HOME › イベント
飛騨の里 最終日
ゴールデンウィークの飛騨の里出店。
今日が最終日でした。

うちのむすこと同い年のお子さんの作品。
上手ー!!うちの子もカービィ大好きです♪

2歳くんも芸術爆発しました♪
うちわを渡して秒で描き始める潔さ、見習いたい!

こちらもお上手ー!色がパキッとしてきれいですね。

本日の激ウマなお客さま。すご…!
さらさらーっと描いてみえました。
めいっこちゃんのお顔だそうです♡
今日はお友達が陣中見舞いに来てくれたり、
(同じく連休お仕事忙しかったのに!お互いお疲れ様や!)
体験も地元の方多めで
観光ピーク過ぎ去った、のんびりな空気の飛騨の里でした。
雨が本降りになる前に撤収して、またこんど。
これからも時々こちらにお邪魔すると思います。
よろしくお願いします(^^)
今月、5/25にはここで
飛騨高山ジャズフェスティバルも開催されますね!
https://hidatakayama-jazz.com/
地元におると逆に行かなかったりする、飛騨の里。
(わたしも小学校の遠足以来、大人になるまで行かなかったです。)
いつ行っても素敵なロケーションに癒されます。
たくさんの方に知ってほしいな〜(^^)
長い出店、沢山の方に来ていただけました。子どもたちと家族にも協力してもらい、
相棒のみなこさんには助けられっぱなし。
感謝ばかりです。
ありがとうございました!
またそのうち、ひょっこり現れます(^^)
一日休んだら今年初の国分寺八日市!
ゆるりといい空気のまーけっとですよ。
お会いできるのを楽しみにしています。
【イベント出店予定】
☆5/8 国分寺八日市
☆5/18 ひだママフェスタ
夏休みにも展示の機会を予定しています。
☆デザイン・イラストのお仕事
小さいものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けできます。

たかんこ公式LINE@
今日が最終日でした。

うちのむすこと同い年のお子さんの作品。
上手ー!!うちの子もカービィ大好きです♪

2歳くんも芸術爆発しました♪
うちわを渡して秒で描き始める潔さ、見習いたい!


こちらもお上手ー!色がパキッとしてきれいですね。

本日の激ウマなお客さま。すご…!
さらさらーっと描いてみえました。
めいっこちゃんのお顔だそうです♡
今日はお友達が陣中見舞いに来てくれたり、
(同じく連休お仕事忙しかったのに!お互いお疲れ様や!)
体験も地元の方多めで
観光ピーク過ぎ去った、のんびりな空気の飛騨の里でした。
雨が本降りになる前に撤収して、またこんど。
これからも時々こちらにお邪魔すると思います。
よろしくお願いします(^^)
今月、5/25にはここで
飛騨高山ジャズフェスティバルも開催されますね!
https://hidatakayama-jazz.com/
地元におると逆に行かなかったりする、飛騨の里。
(わたしも小学校の遠足以来、大人になるまで行かなかったです。)
いつ行っても素敵なロケーションに癒されます。
たくさんの方に知ってほしいな〜(^^)
長い出店、沢山の方に来ていただけました。子どもたちと家族にも協力してもらい、
相棒のみなこさんには助けられっぱなし。
感謝ばかりです。
ありがとうございました!
またそのうち、ひょっこり現れます(^^)
一日休んだら今年初の国分寺八日市!
ゆるりといい空気のまーけっとですよ。
お会いできるのを楽しみにしています。
【イベント出店予定】
☆5/8 国分寺八日市
☆5/18 ひだママフェスタ
夏休みにも展示の機会を予定しています。
☆デザイン・イラストのお仕事
小さいものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けできます。

たかんこ公式LINE@
こどもの日、飛騨の里からの、親子獅子
今日はこどもの日。

我が家の真多呂五月人形とちび兜。
夫のおばあさまが遺されたものです。
節句にひいばあちゃんの手作りを飾れて、むすこは幸せやな♡
飛驒の端午の節句、6月まで楽しみます。
実家できれいに咲いた石楠花と花蘇芳も飾って、
玄関が華やかでウキウキします!
今日も飛騨の里にて絵付け体験開催。
晴れて気持ちよい一日で、にわりました。
(にわる=飛騨弁で「混雑する」のような意味)

こどもの日ということで、
こいのぼりを描く方が多めでした。

飛驒の記念にさるぼぼを描く方もやはり多いです。

クワガタやお魚を大きく描いた作品。色づかいもきれいです。

水玉にワンポイントでお花。カラフルで可愛い♡

せんすが1番人気です。
じゃばらに描くのは少しコツがいりますが、
持ち帰りもコンパクトになるし、
お子様は開いたり閉じたりがとても楽しいようです♡
夕方は飛驒総社のお祭りをのぞいてきました。

自ら頭を差し出して獅子に噛まれるむすこ。笑

総社の獅子はとにかく、
休まない、動きが激しい、声も良く出す。
夫も別の獅子をやっていますが、
「あの動きはできん…」だそうです。
総社の氏子の方々、本当にお疲れ様でした!
明日でゴールデンウィークの飛驒の里出店はラストです!
雨予報やけど…お部屋の中でストーブもやわって、
あったかくしてお待ちしています(^^)
☆デザイン・イラストのお仕事
小さいものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けできます。
※5月はいっぱいですm(._.)m
6月納期〜のお仕事お受けできます。

たかんこ公式LINE@


我が家の真多呂五月人形とちび兜。
夫のおばあさまが遺されたものです。
節句にひいばあちゃんの手作りを飾れて、むすこは幸せやな♡
飛驒の端午の節句、6月まで楽しみます。
実家できれいに咲いた石楠花と花蘇芳も飾って、
玄関が華やかでウキウキします!
今日も飛騨の里にて絵付け体験開催。
晴れて気持ちよい一日で、にわりました。
(にわる=飛騨弁で「混雑する」のような意味)

こどもの日ということで、
こいのぼりを描く方が多めでした。


飛驒の記念にさるぼぼを描く方もやはり多いです。


クワガタやお魚を大きく描いた作品。色づかいもきれいです。


水玉にワンポイントでお花。カラフルで可愛い♡

せんすが1番人気です。
じゃばらに描くのは少しコツがいりますが、
持ち帰りもコンパクトになるし、
お子様は開いたり閉じたりがとても楽しいようです♡
夕方は飛驒総社のお祭りをのぞいてきました。

自ら頭を差し出して獅子に噛まれるむすこ。笑

総社の獅子はとにかく、
休まない、動きが激しい、声も良く出す。
夫も別の獅子をやっていますが、
「あの動きはできん…」だそうです。
総社の氏子の方々、本当にお疲れ様でした!
明日でゴールデンウィークの飛驒の里出店はラストです!
雨予報やけど…お部屋の中でストーブもやわって、
あったかくしてお待ちしています(^^)
☆デザイン・イラストのお仕事
小さいものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けできます。
※5月はいっぱいですm(._.)m
6月納期〜のお仕事お受けできます。

たかんこ公式LINE@
今日も飛騨の里
五月晴れの今日も、飛騨の里にて出店。
連休のご家族連れやお友達同士で
たくさん体験していただきました。



眺めのよい「旧 西岡家」。
飛騨の里の風景を描いてくださる方も多かったです。


うちわにぴったりの夏さきどりモチーフや、
さるぼぼちゃんも人気。あ、ひとつはひだっちや♡
(絵付けの様子を見守りながら、杉山修くんのひだっちテーマソングが脳内をエンドレスで流れてました♪)

フランスからのイケメン君♡
めちゃくちゃ上手い。知っている漢字や日本の桜などもかいてくれました。

3歳の芸術が爆発するとこんな感じ。

お隣の部屋で山中和紙の巨大こいのぼりが展示してありますよ〜!
午前中うちのボーとビーが来とったもんで…
せっかくなので撮ってもらいました。
でかい!これは写真映えする!
昭和初期のもので、かつては空を泳いでいたそうですよ。

まだ咲いている桜もあります。
そして、

水芭蕉も見頃!合掌造りのコラボも美しい。
ここへ来ると、いいカメラが欲しくなります…
ゴールデンウィークの出店は明日と明後日で終わりです。
10〜15時頃まで、飛騨の里 旧西岡家でおまちしています。
☆デザイン・イラストのお仕事
小さいものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けできます。

たかんこ公式LINE@
連休のご家族連れやお友達同士で
たくさん体験していただきました。



眺めのよい「旧 西岡家」。
飛騨の里の風景を描いてくださる方も多かったです。


うちわにぴったりの夏さきどりモチーフや、
さるぼぼちゃんも人気。あ、ひとつはひだっちや♡
(絵付けの様子を見守りながら、杉山修くんのひだっちテーマソングが脳内をエンドレスで流れてました♪)

フランスからのイケメン君♡
めちゃくちゃ上手い。知っている漢字や日本の桜などもかいてくれました。

3歳の芸術が爆発するとこんな感じ。

お隣の部屋で山中和紙の巨大こいのぼりが展示してありますよ〜!
午前中うちのボーとビーが来とったもんで…
せっかくなので撮ってもらいました。
でかい!これは写真映えする!
昭和初期のもので、かつては空を泳いでいたそうですよ。

まだ咲いている桜もあります。
そして、

水芭蕉も見頃!合掌造りのコラボも美しい。
ここへ来ると、いいカメラが欲しくなります…
ゴールデンウィークの出店は明日と明後日で終わりです。
10〜15時頃まで、飛騨の里 旧西岡家でおまちしています。
☆デザイン・イラストのお仕事
小さいものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けできます。

たかんこ公式LINE@
平成さいごの昼と夜

やわらかい提灯の灯り。
むこうにちらり、出番前の夫(^^)
平成さいごの今日も昼間は
平成、どころか昭和大正明治よりも
タイムスリップしたような飛騨の里にて、
いい時間を過ごしました。

たくさん体験いただきました!
扇子が人気。
「楽しかったー!」
「思い出になりました♪」
家族でわいわい絵付けいただいたお母さまから
うれしすぎる感想。
飛騨高山観光、いいところたくさんですが、
小さいお子さんはまだ、歴史や文化を感じるのが難しかったりします。
古い大きなおうちで、家族でお絵描きしたよ!の
思い出づくりをお手伝いすること。
やりがいたくさんでこちらも楽しませていただいています。
撤収後、
夜は陣屋前〜宮前橋までの提灯行列に参加。



手筒花火と獅子舞の競演もグッときました。
夫もすこし、橋上の舞台に立たせていただけて
ありがたかったです。
改元まであと少し。
平成に感謝し、新しい御代もすてきな時代になりますよう願いをこめて。


くまちゃんの令和スタンプ

https://line.me/S/sticker/7455563
調子にのって作ったこちらのスタンプも
昨日リリースに間に合いました♪
☆デザイン・イラストのお仕事
小さいものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けできます。

たかんこ公式LINE@
飛騨の里 一日目
飛騨の里出店 一日目が無事終わりました。
連休中のお子さまにたくさん体験いただきました!
ぜんぶは撮れていませんが…
すてきな作品紹介♡

ちょうちょやお花をちりばめたすてきなデザイン。
色づかいもかなりこだわってみえただけあって、
カラフル&ポップでとっても可愛くできました♡

花火・太陽・スイカ…♪
季節先取りの涼しげなモチーフがいっぱい。
この夏たくさん使えそうな扇子になりました!

丁寧に塗ったひまわりが力作♡
葉っぱの緑を2色使い分けてあるのもいいですね!
たくさんのマーカーをご用意しているので
いろんな色をのせてみてくださいね。

色とりどりのお魚を根気よく描いて
こんなかっこいい風鈴になりました!
風に揺れると泳いでいるみたい(^^)

大胆で潔いデザインの扇子!
余白ってつい埋めたくなりますが、
シンプルでおしゃれ♡
終わりがけ、
3〜4歳くらいのお子さんがのぞいてくれました。
「あの…あの…」と、もじもじ。
(ありゃ、撤収はじめてまったけど…絵付けやりたかったかな?)
「あの〜…もしかして、」
「むかしのひとですか?(・∀・)・:*+.」
!!!!!
うん。うん。昔の家におる人やでな。
でも現代人なんやさな。
「むかしのひとじゃないですよ〜おみせのひとですよ〜」
がっかりして去っていかれました。
期待はずれでごめんな…
今回は池の前の「旧西岡家」という合掌造りで出店させていただいています。
端午の節句が近いので、こんな展示も。

山中和紙の巨大なこいのぼり!
昭和初期に作られたものだそうです。

目の前には桜吹雪。

明日からもこちらの建物でお待ちしています。残りの日程は、
4/30
(2日あいて)
5/3、4、5、6
(5/3はわたしはおやすみいただきます)
以上です。
扇子と風鈴が人気ですよ( ´∀`)
遊びにおいで〜♪
☆デザイン・イラストのお仕事
小さいものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けできます。

たかんこ公式LINE@
連休中のお子さまにたくさん体験いただきました!
ぜんぶは撮れていませんが…
すてきな作品紹介♡

ちょうちょやお花をちりばめたすてきなデザイン。
色づかいもかなりこだわってみえただけあって、
カラフル&ポップでとっても可愛くできました♡

花火・太陽・スイカ…♪
季節先取りの涼しげなモチーフがいっぱい。
この夏たくさん使えそうな扇子になりました!

丁寧に塗ったひまわりが力作♡
葉っぱの緑を2色使い分けてあるのもいいですね!
たくさんのマーカーをご用意しているので
いろんな色をのせてみてくださいね。

色とりどりのお魚を根気よく描いて
こんなかっこいい風鈴になりました!
風に揺れると泳いでいるみたい(^^)

大胆で潔いデザインの扇子!
余白ってつい埋めたくなりますが、
シンプルでおしゃれ♡
終わりがけ、
3〜4歳くらいのお子さんがのぞいてくれました。
「あの…あの…」と、もじもじ。
(ありゃ、撤収はじめてまったけど…絵付けやりたかったかな?)
「あの〜…もしかして、」
「むかしのひとですか?(・∀・)・:*+.」
!!!!!
うん。うん。昔の家におる人やでな。
でも現代人なんやさな。
「むかしのひとじゃないですよ〜おみせのひとですよ〜」
がっかりして去っていかれました。
期待はずれでごめんな…
今回は池の前の「旧西岡家」という合掌造りで出店させていただいています。
端午の節句が近いので、こんな展示も。

山中和紙の巨大なこいのぼり!
昭和初期に作られたものだそうです。

目の前には桜吹雪。

明日からもこちらの建物でお待ちしています。残りの日程は、
4/30
(2日あいて)
5/3、4、5、6
(5/3はわたしはおやすみいただきます)
以上です。
扇子と風鈴が人気ですよ( ´∀`)
遊びにおいで〜♪
☆デザイン・イラストのお仕事
小さいものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けできます。

たかんこ公式LINE@
連休は飛騨の里♪
いよいよ明日から10連休です。
仕事…ある。家事…ふえる。
大人はいろいろあるけど。
子どもたちはワクワク小躍り中(^^)
遊びに行きたい子どもたち〜!
地元でも遊べるよ〜♪
オリジナルのうちわ、せんす、風鈴、どうですか?
連休中何日か西田みなこさんとのコラボで飛騨の里に出店します。

本やポストカードなど販売のほか、
お子さまに人気♪
うちわ・せんす・風鈴の絵付け体験もあります。


風鈴は大きくてたくさん描き込めるものになりました♪
[出店予定日]
4/29、30
5/3、4、5、6
※予定変更やどちらか不在の場合もあり。わたしは5/3お休みいただきます。
※最新情報はInstagramやFacebookなど参照ください。
[場所]
飛騨の里・旧西岡家
(高山市民は入場無料です。※駐車場代別)
池の真ん前の大きな建物です。(いつもの富田家ではありません)
5月はこちらで和紙の巨大鯉のぼりも展示されています。
新緑のはじまる飛騨の里、気持ちいいですよ〜!
気持ちいい陽気の日は
外国のお客さんが木陰でお昼寝してみえたり(^^)
連休はお子さま連れも多くて
合掌造りスタンプラリーをしたり
竹馬、缶ぽっくり、ベーゴマ遊びをしたり
やたら食いつきのいい鯉やカモさんたちに餌をあげたりして楽しまれています。
伝統工芸の実演や体験などもいろいろあるし
旧西岡家にはお蚕さんもいますよ〜
☆デザイン・イラストのお仕事
小さいものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けできます。

たかんこ公式LINE@
仕事…ある。家事…ふえる。
大人はいろいろあるけど。
子どもたちはワクワク小躍り中(^^)
遊びに行きたい子どもたち〜!
地元でも遊べるよ〜♪
オリジナルのうちわ、せんす、風鈴、どうですか?
連休中何日か西田みなこさんとのコラボで飛騨の里に出店します。

本やポストカードなど販売のほか、
お子さまに人気♪
うちわ・せんす・風鈴の絵付け体験もあります。


風鈴は大きくてたくさん描き込めるものになりました♪
[出店予定日]
4/29、30
5/3、4、5、6
※予定変更やどちらか不在の場合もあり。わたしは5/3お休みいただきます。
※最新情報はInstagramやFacebookなど参照ください。
[場所]
飛騨の里・旧西岡家
(高山市民は入場無料です。※駐車場代別)
池の真ん前の大きな建物です。(いつもの富田家ではありません)
5月はこちらで和紙の巨大鯉のぼりも展示されています。
新緑のはじまる飛騨の里、気持ちいいですよ〜!

気持ちいい陽気の日は
外国のお客さんが木陰でお昼寝してみえたり(^^)
連休はお子さま連れも多くて
合掌造りスタンプラリーをしたり
竹馬、缶ぽっくり、ベーゴマ遊びをしたり
やたら食いつきのいい鯉やカモさんたちに餌をあげたりして楽しまれています。
伝統工芸の実演や体験などもいろいろあるし
旧西岡家にはお蚕さんもいますよ〜
☆デザイン・イラストのお仕事
小さいものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けできます。

たかんこ公式LINE@
3/15金 アトピーのお話会をします
今日は晴れて気持ちいいですね。
すこし花粉も飛び始めた感覚があります。
デザイン・イラストとは
ちょっとちがう活動ですが、お知らせです。

ヒダマミーさんの中にできた
市民団体コマミーさんにご依頼いただき、
「アトピー座談会」を開催させていただきます。

2019年3月15日(金)10:00〜11:30
料金:500円(大人のみ、お子様無料)
定員:20名
場所:人数により決定します。
※お申込みはわたしではありません。
コマミーさんメール:
Comommy.hidanomama@gmail.com
しばらく本業とプライベート優先でおやすみしていましたが、
数年前まで不定期でお話会をひらいたり相談にものっていました。
ママさん向けの会ですが久しぶりにお話しする機会をいただきました。
☆
【ごあいさつ】
わたし、夫、そして産まれた子ども。
全員アトピーでした。
真夜中、家族がかきむしる音で目がさめる。
手を押さえても止めきれない。
そんな自分もアトピー。かきたくても、もう手が足りない。
毎日お風呂あがり、薬を塗るのに小一時間。
我が子を連れて歩くと、知らない人から「可哀想に!治してあげなさい!」と叱られる。
やってます。たくさん調べて、たくさんやって、いるんです。
一時は四六時中アトピーの事しか考えられず、
調べても情報があふれすぎて目が回りそうでした。
今は家族全員ステロイド薬はいらなくなりました。保湿もほとんどしません。
厳格な食事制限もやめて、毎日美味しく食べています。
時々症状が出てもたいしたことはありません。
みんな、違う方法でした。
むすこは、食と環境
わたしは、心。
夫は、入院治療で一気に。
専門家ではありません。
「これが正しい」と教えることはしないし
特定の考えを否定も肯定もしません。
ただ、家族全員よくなったという圧倒的な経験をそのまま伝えることで、
それぞれが受けとっていただく場になればいいな、と思います。

たかんこ公式LINE@
すこし花粉も飛び始めた感覚があります。
デザイン・イラストとは
ちょっとちがう活動ですが、お知らせです。

ヒダマミーさんの中にできた
市民団体コマミーさんにご依頼いただき、
「アトピー座談会」を開催させていただきます。

2019年3月15日(金)10:00〜11:30
料金:500円(大人のみ、お子様無料)
定員:20名
場所:人数により決定します。
※お申込みはわたしではありません。
コマミーさんメール:
Comommy.hidanomama@gmail.com
しばらく本業とプライベート優先でおやすみしていましたが、
数年前まで不定期でお話会をひらいたり相談にものっていました。
ママさん向けの会ですが久しぶりにお話しする機会をいただきました。
☆
【ごあいさつ】
わたし、夫、そして産まれた子ども。
全員アトピーでした。
真夜中、家族がかきむしる音で目がさめる。
手を押さえても止めきれない。
そんな自分もアトピー。かきたくても、もう手が足りない。
毎日お風呂あがり、薬を塗るのに小一時間。
我が子を連れて歩くと、知らない人から「可哀想に!治してあげなさい!」と叱られる。
やってます。たくさん調べて、たくさんやって、いるんです。
一時は四六時中アトピーの事しか考えられず、
調べても情報があふれすぎて目が回りそうでした。
今は家族全員ステロイド薬はいらなくなりました。保湿もほとんどしません。
厳格な食事制限もやめて、毎日美味しく食べています。
時々症状が出てもたいしたことはありません。
みんな、違う方法でした。
むすこは、食と環境
わたしは、心。
夫は、入院治療で一気に。
専門家ではありません。
「これが正しい」と教えることはしないし
特定の考えを否定も肯定もしません。
ただ、家族全員よくなったという圧倒的な経験をそのまま伝えることで、
それぞれが受けとっていただく場になればいいな、と思います。

たかんこ公式LINE@
ひだカメラ女子写真展へ
行ってきました。


どこや。
頭ぼさぼさや…
清見町の「ウッドフォーラム飛騨」で開催中の
ひだカメラ女子
「想いをつむぐ写真展」
※10:00〜17:00
11/11(日)まで開催されています。



展示方法もそれぞれメンバーさんに任されているそうで、
木の実と写真のコラボがされていたり
お子さんの写真にカラフルな風船が添えてあったりと
工夫されていて見ていて楽しかったです。
もちろん写真も素敵なものばかり。
本格的なカメラからコンデジやスマホなど決まりはなく
持っているカメラで撮ってみえるそうですが、
風景・モノ・人物どれも、女性の感性が活きていると感じました。
カメラには詳しくないわたしの感想ですが…
心が動いた瞬間を切り取って見せてもらえたような
想いが伝わる写真たちに、いい時間を過ごさせてもらえました(^^)

そして冒頭の羽根写真(笑)
こんな手作りの撮影コーナーで撮ってもらいました。
いざ立ってみると棒立ちになってまう…
ひとりで出かけたけど同じくひとりで寄ったお友達に出会って、

チロルさんの焼きカレー。
次なる遊ぶ予定も話せたりして
あと少しの秋(みじかい…)楽しくなりそうです。
ひだカメラ女子写真展
11日までなので、興味のある方はぜひのぞいてみてくださいね( ´∀`)

たかんこ公式LINE@


どこや。
頭ぼさぼさや…
清見町の「ウッドフォーラム飛騨」で開催中の
ひだカメラ女子
「想いをつむぐ写真展」
※10:00〜17:00
11/11(日)まで開催されています。



展示方法もそれぞれメンバーさんに任されているそうで、
木の実と写真のコラボがされていたり
お子さんの写真にカラフルな風船が添えてあったりと
工夫されていて見ていて楽しかったです。
もちろん写真も素敵なものばかり。
本格的なカメラからコンデジやスマホなど決まりはなく
持っているカメラで撮ってみえるそうですが、
風景・モノ・人物どれも、女性の感性が活きていると感じました。
カメラには詳しくないわたしの感想ですが…
心が動いた瞬間を切り取って見せてもらえたような
想いが伝わる写真たちに、いい時間を過ごさせてもらえました(^^)

そして冒頭の羽根写真(笑)
こんな手作りの撮影コーナーで撮ってもらいました。
いざ立ってみると棒立ちになってまう…
ひとりで出かけたけど同じくひとりで寄ったお友達に出会って、

チロルさんの焼きカレー。
次なる遊ぶ予定も話せたりして
あと少しの秋(みじかい…)楽しくなりそうです。
ひだカメラ女子写真展
11日までなので、興味のある方はぜひのぞいてみてくださいね( ´∀`)

たかんこ公式LINE@
ひだママフェスタへ
ひだママフェスタへ。
昨年は出店者でしたが、今年は子どもたちを連れてお客さんとして。

手形・足形アートづくり。
たまたま出会った親戚の赤ちゃんの手形・足形カード
むすこが仕上げをお手伝いさせてもらいました。
こだわってかわいいクリスマスカードになりました♡
お友達とも合流してウキウキのお兄ちゃんとは対照的に
むすめは人見知りと場所見知りでわたしにしがみついてもじもじしとる時間が長くて…
ワンコインマーケット、チラリとしか見られませんでした(。-∀-)

T★Gnailひろみちゃんのフェイスペイントショー
今回ネイルなしで、ペイントやスライム屋さんで出店のひろみちゃん。
もはや何屋や?なんでもできるな。
ちなみに傷メイクが上手すぎて
むすめは号泣して逃げていきました。
かあちゃんに似たな…
わたしも傷とか不気味なやつが苦手で、
去年のハロウィンはひろみ親子にひーっ!とおびえた思い出が(笑)

泣いとったら抱きしめにきてくれた
やさしいミナモちゃん。
主催者さん、出店者さん
楽しいイベントありがとうございました

たかんこ公式LINE@
昨年は出店者でしたが、今年は子どもたちを連れてお客さんとして。

手形・足形アートづくり。
たまたま出会った親戚の赤ちゃんの手形・足形カード
むすこが仕上げをお手伝いさせてもらいました。
こだわってかわいいクリスマスカードになりました♡
お友達とも合流してウキウキのお兄ちゃんとは対照的に
むすめは人見知りと場所見知りでわたしにしがみついてもじもじしとる時間が長くて…
ワンコインマーケット、チラリとしか見られませんでした(。-∀-)

T★Gnailひろみちゃんのフェイスペイントショー
今回ネイルなしで、ペイントやスライム屋さんで出店のひろみちゃん。
もはや何屋や?なんでもできるな。
ちなみに傷メイクが上手すぎて
むすめは号泣して逃げていきました。
かあちゃんに似たな…
わたしも傷とか不気味なやつが苦手で、
去年のハロウィンはひろみ親子にひーっ!とおびえた思い出が(笑)

泣いとったら抱きしめにきてくれた
やさしいミナモちゃん。
主催者さん、出店者さん
楽しいイベントありがとうございました

たかんこ公式LINE@
峠をこえて、山のマルシェへ
行ってきました。
上宝だから〜山のマルシェ〜
in カフェレスト ウインディ


こんな絶景を眺めながら。
朝はイラストレーターの先輩西田みなこさんと乗り合わせて、
十三墓峠をこえて向かいました。
(昔から思っとるんやけど、峠のネーミング金田一感すごくないですか。スケキヨ!)
峠は紅葉もはじまって気持ちいいドライブに!
という予想ははずれ…すごい霧でした。
でも、峠を越えたあたりから晴れて
ちょっとはじまりかけた紅葉も見られてよかった( ´∀`)

窓の外の景色も最高!
…
…
ん?
(虫嫌いな方ごめんなさい)

!!!

!!!!!!!!
まさかのご本人登場。
へくさむし、字が読めるのか?
とまる場所も絶妙でした(笑)
お昼はあわわランチを予約して、
みなこさんと交代で店番しながらいただきました。

前菜

メインのレンコンフライ

ビーツと酵素玄米のリゾット

デザートは芋とシナモンのマフィン
体の中からきれいにしてもらったような
しあわせな時間でした( ´∀`)

噂には聞いていた、パン工房ゆうさんの米粉パンも買えた♪
絵本作家ワダアスカさんも出店されていて
やっとお会いすることができました( ´∀`)
ひだっちブログやってみえます↓
https://witaska.hida-ch.com/
絵本「あのこヘンナコ」にサインもしてもらってまった♡
だいじにします♡
わたしも…
わざわざ会いに来てくださった方がみえて
サインさせてもらう機会をいただき、
ありがたい。ありがたくてたまりませんでした。
売っては食べては(笑)やったけど
出会いも多く出店者さんもなごやかで
楽しいイベントでした。
今年の出店はおわり。たぶん。
ありがとうございました。

たかんこ公式LINE@
上宝だから〜山のマルシェ〜
in カフェレスト ウインディ


こんな絶景を眺めながら。
朝はイラストレーターの先輩西田みなこさんと乗り合わせて、
十三墓峠をこえて向かいました。
(昔から思っとるんやけど、峠のネーミング金田一感すごくないですか。スケキヨ!)
峠は紅葉もはじまって気持ちいいドライブに!
という予想ははずれ…すごい霧でした。
でも、峠を越えたあたりから晴れて
ちょっとはじまりかけた紅葉も見られてよかった( ´∀`)

窓の外の景色も最高!
…
…
ん?
(虫嫌いな方ごめんなさい)

!!!

!!!!!!!!
まさかのご本人登場。
へくさむし、字が読めるのか?
とまる場所も絶妙でした(笑)
お昼はあわわランチを予約して、
みなこさんと交代で店番しながらいただきました。

前菜

メインのレンコンフライ

ビーツと酵素玄米のリゾット

デザートは芋とシナモンのマフィン
体の中からきれいにしてもらったような
しあわせな時間でした( ´∀`)

噂には聞いていた、パン工房ゆうさんの米粉パンも買えた♪
絵本作家ワダアスカさんも出店されていて
やっとお会いすることができました( ´∀`)
ひだっちブログやってみえます↓
https://witaska.hida-ch.com/
絵本「あのこヘンナコ」にサインもしてもらってまった♡
だいじにします♡
わたしも…
わざわざ会いに来てくださった方がみえて
サインさせてもらう機会をいただき、
ありがたい。ありがたくてたまりませんでした。
売っては食べては(笑)やったけど
出会いも多く出店者さんもなごやかで
楽しいイベントでした。
今年の出店はおわり。たぶん。
ありがとうございました。

たかんこ公式LINE@