こどもの日、飛騨の里からの、親子獅子
今日はこどもの日。

我が家の真多呂五月人形とちび兜。
夫のおばあさまが遺されたものです。
節句にひいばあちゃんの手作りを飾れて、むすこは幸せやな♡
飛驒の端午の節句、6月まで楽しみます。
実家できれいに咲いた石楠花と花蘇芳も飾って、
玄関が華やかでウキウキします!
今日も飛騨の里にて絵付け体験開催。
晴れて気持ちよい一日で、にわりました。
(にわる=飛騨弁で「混雑する」のような意味)

こどもの日ということで、
こいのぼりを描く方が多めでした。

飛驒の記念にさるぼぼを描く方もやはり多いです。

クワガタやお魚を大きく描いた作品。色づかいもきれいです。

水玉にワンポイントでお花。カラフルで可愛い♡

せんすが1番人気です。
じゃばらに描くのは少しコツがいりますが、
持ち帰りもコンパクトになるし、
お子様は開いたり閉じたりがとても楽しいようです♡
夕方は飛驒総社のお祭りをのぞいてきました。

自ら頭を差し出して獅子に噛まれるむすこ。笑

総社の獅子はとにかく、
休まない、動きが激しい、声も良く出す。
夫も別の獅子をやっていますが、
「あの動きはできん…」だそうです。
総社の氏子の方々、本当にお疲れ様でした!
明日でゴールデンウィークの飛驒の里出店はラストです!
雨予報やけど…お部屋の中でストーブもやわって、
あったかくしてお待ちしています(^^)
☆デザイン・イラストのお仕事
小さいものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けできます。
※5月はいっぱいですm(._.)m
6月納期〜のお仕事お受けできます。

たかんこ公式LINE@


我が家の真多呂五月人形とちび兜。
夫のおばあさまが遺されたものです。
節句にひいばあちゃんの手作りを飾れて、むすこは幸せやな♡
飛驒の端午の節句、6月まで楽しみます。
実家できれいに咲いた石楠花と花蘇芳も飾って、
玄関が華やかでウキウキします!
今日も飛騨の里にて絵付け体験開催。
晴れて気持ちよい一日で、にわりました。
(にわる=飛騨弁で「混雑する」のような意味)

こどもの日ということで、
こいのぼりを描く方が多めでした。


飛驒の記念にさるぼぼを描く方もやはり多いです。


クワガタやお魚を大きく描いた作品。色づかいもきれいです。


水玉にワンポイントでお花。カラフルで可愛い♡

せんすが1番人気です。
じゃばらに描くのは少しコツがいりますが、
持ち帰りもコンパクトになるし、
お子様は開いたり閉じたりがとても楽しいようです♡
夕方は飛驒総社のお祭りをのぞいてきました。

自ら頭を差し出して獅子に噛まれるむすこ。笑

総社の獅子はとにかく、
休まない、動きが激しい、声も良く出す。
夫も別の獅子をやっていますが、
「あの動きはできん…」だそうです。
総社の氏子の方々、本当にお疲れ様でした!
明日でゴールデンウィークの飛驒の里出店はラストです!
雨予報やけど…お部屋の中でストーブもやわって、
あったかくしてお待ちしています(^^)
☆デザイン・イラストのお仕事
小さいものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けできます。
※5月はいっぱいですm(._.)m
6月納期〜のお仕事お受けできます。

たかんこ公式LINE@