HOME › *楽しい毎日*

玉賢三さんポスター展

話しかけられとるのに気づかんし
しゃべっとるのに意識どっかいくし
はや…ぼんやりですんません…
アトリエプリーツたかんこです。


今日は珍しくアナログで作業をしています。
昔はデザインの作業といえば、すべてがアナログでの版下(印刷の元)作りでした。

そんな手仕事での素晴らしいデザイン。

飛騨高山が誇るグラフィックデザイナー
故 玉賢三先生のポスター展へ出かけました。



ほのあかりに浮かぶポスター



今では貴重な、印刷指示入りの版下。



飛騨高山ふるさと切手、使ったことがある方も多いと思います。



美しい構図で飛騨を描いた風景画も。



玉先生といえば美人画。
名古屋のデザイン学校時代、高山なら美人画の玉さんと同郷だねと
先生から声をかけられたことがありました。




玉さんのアトリエも再現されていました。


生前お会いできる機会は少なかったですが、
駆け出しの頃に岐阜のグラフィックデザイン仲間をいつでも紹介するからねと声をかけていただいたことや、
飛騨の里での展示にバスで足を運んでくださったことは大切な思い出です。
いつも穏やかで面倒見がよい方でした。

写真撮影・投稿OKとのことで少し掲載させていただきました。
実際にはもっとたくさんの素晴らしいデザインが展示されています。
ぜひ、本物をたくさんの方にご覧になっていただきたいです。



飛騨センター内の「ミュージアム飛騨」にて
3/24(日)まで開催されています。
入場無料です。


カードやチラシ1まい、イラストひとつからでも。
デザインを依頼したことがない方も。
お気軽にご相談ください。

デザイン/イラスト/ライティング/ワークショップ

メニュー・料金表はこちら

LINEスタンプ一覧はこちら


飛騨弁の本発売中♪
情報はこちらからどうぞ。

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

  

確定申告がおわったよ!

きんの車ですれ違った人と誰かわからんまま会釈しました。
おれだよ!おれおれ!という方ご一報を。
アトリエプリーツたかんこです。

確定申告が終わりました。



期限よりちょっとだけ早い!えらい!

会社員経験より事業主の年数の方が長くなりました。
雇われて働いたことしかなかった頃には見えなかった視点もできました。

自由や権限がないようで、実はどれだけ守られていたのか。
責任なく「られた、された」と言える立場の身軽さ。
20代のわたしはそのありがたみが見えず、愚痴や不平不満が出てしまっていたので、
本当にもったいなかったなと思います。

今、1人でするお仕事と人に接するお仕事どちらもありますが、
受け身だけでない経営者感覚のような視点も持つことで、
自分も相手も上がっていけるような振る舞いができるようになりたいなと思います。

そのためにも、たまーになら「やってらんねー!」と吐き出すことも大事やと思う!
日常的になるのはよくないけどな。

繁忙期もあとすこし。自分の棚卸しもしたいなと思うこの頃です。


カードやチラシ1まい、イラストひとつからでも。
デザインを依頼したことがない方も。
お気軽にご相談ください。

デザイン/イラスト/ライティング/ワークショップ

メニュー・料金表はこちら

LINEスタンプ一覧はこちら


飛騨弁の本発売中♪
情報はこちらからどうぞ。

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

  

令和6年もよろしくお願いいたします

三が日終わりました。
本年もよろしくお願いいたします。




令和6年は元旦から大きな地震が起き、
心が重い年明けとなってしまいました。

被害を受けられた方へ心よりお見舞い申し上げると共に
1日も早い復旧とご無事をお祈りしております。

飛騨でも大きく揺れました。
高山市震度5弱の報道を見て、親戚や友人から安否確認も届きました。
我が家はしゃもじが棚から落ちただけでしたが、
子どもたちはまだ少し敏感になっています。


出来ることは少ないけれど、出来ることを。



楽天クラッチ募金
↑スマホからスピーディーに募金できるこちらを利用することが多いです。

Yahooネット募金
こちらも簡単にできます。


じっとしていられない気持ちになりますよね。

石川県は、飛騨人にとって気軽なお出かけの範囲でもあり、
我が家も水族館や海などを楽しんだことがある大好きな場所です。

今回近くで大きな火災が起きてしまった輪島朝市は、
高山市の宮川朝市とともに「日本三大朝市」に数えられています。

いつも身近に感じているお隣の県での出来事に、
心がいたむばかりです。

いま出来る支援をしたらあとは、日常を過ごすしかないのかなと思います。
経済を止めないでいること。
食べたり楽しむことで心身共に健康を守って、
そう出来る者はお世話や心配をされる側にならないでいること。

元気な人だけが誰かを助けられるんやで、
みなさんどうか堂々と元気にしとってください。



我が家の備え。車には防災ポーチと脱出キットもあります。

ペーパー類・缶詰・炭酸水・ごはん・ガスボンベは多めローリングストック。年2回3/11と9/1に見直し。
いつも持ち歩くバッグには、バッテリー・常備薬・マスク・ウェットティッシュ・筆記用具は常に入れています。

東北から避難してきた友人のアドバイスでは、

・寝室にモノを置かない
 →最低限にしてあるつもり。

・ガソリンやスマホ充電は常に半分以上を意識
 →ギリまで粘ってしまうので気をつけたいです…

・子どもに電話番号を暗記させる
 →上の子は完璧、下の子あやふやなので教えなければ…

車からコンセントが使えるカーインバーターも欲しいなと思うこのごろです。




みんながあんきに過ごせますように。

  

令和5年ありがとうございました

昨日までお仕事、今日から少しお休み。
アトリエプリーツたかんこです。


今年も暮れようとしています。
たくさんの方にお世話になり、本当にありがとうございました!

今年のはじめにたてた抱負は

「肝の据わった人になる」

慌てず焦らず受け止められる器が欲しいなと思いました。

そんな今年は、
家族があれこれ体調を崩し走りまわり…
なんと救急車のお世話にもなり…
今も万全ではなく…

まさに肝が試される一年でした。

どんな状況でもわりと通常運転に見えるらしいわたしは、
見た目は肝が据わっとったかもしれません^ ^
内心はひーひーやさ…精進します…

わたしはずっと元気で「ケアする側」を引き受ける立場で来た一年。
仕事を納め、家族も休みに入り、今なら大丈夫とホッとしてから
そーりゃ!とダウンできる謎のスキルは母ちゃんあるあるなのー?
今朝は起きられませんでした!


お仕事はとにかく楽しかった♪
飛驒にみっちゃくして、人の思いや文化に触れて伝える仕事がしたい!という願いが
どんどん叶った一年でした。

取材や講師業が増えたので
人と関わる機会が多くて嬉しかったです^ ^


タカヤマシビックプライドかるた
に関わらせていただけたのもうれしかった〜!



在庫限りとなりますが、
まだまだ市内書店さん他で販売されています。

お正月休み、ご家族で盛り上がってみませんか♪
帰省された方や遠くで頑張る方へのプレゼントにもいいかも。


みなさま笑顔で、よい年をお迎えください。




飛騨弁の本発売中♪
情報はこちらからどうぞ。


カードやチラシ1まい、イラストひとつからでも。
デザインを依頼したことがない方も。
お気軽にご相談ください。

デザイン/イラスト/ライティング/ワークショップ

メニュー・料金表はこちら

LINEスタンプ一覧はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

  

エンジン02に参加しました

英語のお勉強続いとります(中1レベル)
アトリエプリーツたかんこです。


知のスペシャリストが集う講座

「エンジン02」に、参加しました。




1日目のオープニングシンポジウムと
2日目の講座2コマを受講しました。


オープニングシンポジウム
「文化の力でウェルビーイングってナンヤローネ」


日比野克彦さんのファシリテートにて
落合陽一さん、林真理子さん、勝間和代さん、茂木健一郎さんが登壇。

それぞれメディアで拝見したことがある著名な方ですが、
イメージが良い意味でひっくりかえるような内容。

みんなかしこすぎてな…

落合さん、勝間さんのお話は専門用語が難しい部分もありました。
突っ走り攻めた発言で場をあっためまくる茂木さん。
癖の強いメンバーを時間配分も考慮しながらうまくまとめて進行されていた日比野さんは、マイペースな印象を持っていたので意外。
ゆったりと親しみやすくわたしにとっていちばん伝わりやすい言葉を紡がれたのは林真理子さんでした。


だいたい「ウェルビーイング」がなんなのか?知らんまんま参加したわたし。

直訳すると「良い 状態」で、
こころ、からだ、社会とのつながりが
良い状態であること、のような意味だそうです。

幸せとは
物質的な豊かさや、他人の評価や価値観とは関係ないところで感じることができる。

常々「幸せって単に気分がいいってことやな」と思っていましたが、
まさにそこにつながる腑に落ちる話を
データや研究結果を交えて語っていく場面がありました。

自分と周りが幸せで社会とうまく付き合うこと。
難しいようで、ごくシンプルなことなのかも。


講座
匠の技ってナンヤローネ?


挾土 秀平さん、羽生 善治さん、日比野 克彦さん、茂木 健一郎さん

お会いしてみたかった羽生善治先生は、やはり座ってみえるだけで器の大きさがわかる佇まいでした。
尊敬は感じるけど、相手を萎縮はさせない。そんな物腰の柔らかさが心地よかったです。

会場に奥様の羽生理恵さんがいらして少しマイクを向けられる場面があり、
ご夫婦(とペットのウサギちゃんたちも!)のファンなので嬉しかったです!


講座
郷土の魅力ってナンヤローネ?


挾土 秀平さん、真木 太郎さん、茂木 健一郎さん、やすみ りえさん


飛騨高山の素晴らしさと、それだけに止まらずもっと良くなるところも指摘して
一般参加者も議論に加わりながらタウンミーティングのように進みました。

挟土秀平親方は躊躇いつつ問題提起もされていましたが、
軽快な茂木さんが重さを取り除きトークに昇華させてくださり
観光客が「わあすごい」と言う景観保存地区、
そこで職人目線だと気づくハリボテ感のある部分にも厳しい言及がありました。

わたしもマイクを向けられびっくりしましたが、
親族の家が景観保存地区で建て直しをしたことがあり、その経験を少し話させていただきました。

景観保存のために「家の道路側の色はこの中から選んでね」というお願いはあるけど、
材質や技法、塗料についての縛りはないので、
「昔ながらっぽく塗ってある」でお茶を濁している建造物も正直あちこちにあります。

理想をいえばホンモノであることがいいのでしょうが、
経済や利便性も考えバランスをとりながら現状になっている。どれにも理由があります。

本物の職人が腕をふるい続けられる町であることで
その価値がわかる方が集まるという意味での観光や経済が盛り上がればと。
持続的な仕組みがないものかなと感じました。

映画の撮影で滞在中の南果歩さんが参加されていて、
町並みに感動されたと飛騨高山の印象を聞くことができました。
突き詰めればキリがないけれど、
戦争が終わるのが数日ズレたら失われていたこの町並みが現存しているのは確かな事実。
まずはそこの価値を愛したいな。



高山の町並みが好きで、でもその外の人間であるわたしが常々、
勝手に思っとることがいくつかあります。
無責任な現状を知らない者の考えですが書いてみます。


☆朝顔、ヘブンリーブルーでなく日本の品種にならんかなということ。

☆景観保存で配られる鉢植えが
西洋園芸種でなく、飛騨にある山野草では難しいのかな。
プラスチックの鉢植えはかえって景観を落とさないかなということ。

☆町並みの七夕飾りのプラスチックや蛍光色を減らし、
和紙や自然から取り出した色や飾りを増やせないかなということ。

☆「飛騨産のお土産物」が並ぶ比率がもっともっとあがるといいなということ。


あ、これ本物だ。
だって、飛騨高山だからね。

そんな町でいられたらすてきやなと思います。


内を知るわけでも行動を起こせる立場でもないので、
無責任にここに書くだけですいません。

ただ「ダメや!」ではなく、
ここ、もっと良くなるかも!の優しい伝え方があってはじめて
協力や前向きな行動につながると思う。
何か思ったらそういう言葉を使うようにしていきたいです。


終わって帰ってすぐ大相撲千秋楽に夢中やったので感想おそなりました。
考えさせられる内容の多かった講座。
参加してみてよかったです!


ウェルビーイング、おぼえたぞ。
周りの小さい半径から、やっていこうと思いました。



WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

LINEスタンプ一覧はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
  

10周年を迎えました

おかげさまで本日9/10
アトリエプリーツは10周年を迎えました。


まさかの!
覚えとってくれた妹から
かわいいお花のプレゼント♡


お酒ももらったので飲んでみた♡

最近子どもの送迎ざんまいの毎日なので
なんもない、飲める日曜の夜でよかったです^ ^


起業などと言うと華々しいですが、
3年続けるのも難しいとか…
10年後は半数の事業がなくなるとか…
厳しい話もたくさんあります。

ずっとデザインのお仕事をいただけていること。
独立してイラストもお仕事になったこと。
ライティング業も定着したこと。
講師業も少し。1人作業が多いので人と関われるのは楽しい!

「伝える」ための手段を強化しながら
進んできた10年でした。

自分で勝手にはじめた、
大好きな飛騨の面白いところを「伝える」活動は、
今はお仕事になっています。

ありがたいなあ。
お客さまも友人たちも家族も、周りが本当にあったかいんやさ。
わたしはぽんこつやけどおかげ様なことばかりで、
年々拝みたい気持ちが増します…ほんとうに…


今夜はゆるーく、
インスタ@takanko.pleatsストーリーズにて
10th anniversaryおはなしたいむをしまーす。
よかったらなんでも書きにきてな〜。


これからもよろしくお願いいたします。
感謝をこめて。




WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

LINEスタンプ一覧はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
  

八日市とふしぎなご縁

今年もひだ国分寺八日市に出店しています。

5〜10月の毎月8日、国分寺様の薬師法要の日にひらかれる市です。

昨日は暑くなりすぎず、最後までお天気も持って
心地よい八日市となりました。
大銀杏の下のオカリナコンサート素敵やったー♪





土日に大きく開催されるようなにぎやかなマルシェとは少し違って
のんびりゆったりとした雰囲気の八日市ですが、
不思議な繋がりが生まれる場所です。

ここでの出会いから面白い企画に発展したり。
出店者さんも元は常連さんということが多いです。
わたしもそのひとり。


昨日はオカリナの音色を聴きながらお店に座っていたら
小学校3年生のころの担任の先生との再会がありました。
何十年ぶり!!

受け持っていただいたのは一年でしたが、
わたしが絵が好きだったことを覚えていてくださって
本も持っていてくださりました。

お話しする中でわたしの知らないところでも応援してくださる存在のうれしさを感じたり、
当時の同級生の近況をお話しながら、今も繋がりがあって助けられとる子がたくさんおるなぁと
あらためて実感したり。

じんわりあたたかくなりました。

鐘の音にはじまり、オカリナの音色、法要のお経。
濃い飛騨弁の会話、カタコトの英語のあいさつ。

今月も心地よく過ごさせてもらいました。


来月7/8は土曜日開催です。
まちなかクイズラリーの日らしく、にぎやかになるかも?

ほっとするひだ国分寺八日市
今年もぜひご来場ください^ ^



WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

LINEスタンプ一覧はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
  

飛騨高山ジャズフェスティバル2023

人の顔よー覚えんのにノリで
「あれこんにちはー」って返しがちやよ。
アトリエプリーツたかんこです。


初めて行ってきました。

「飛騨高山ジャズフェスティバル」





コロナ禍に配信で観たことはあったのですが、
通常開催、現地での参加は初めて。

JAZZどころか音楽には詳しくなく…
フェスイベントに行った経験もなかったけど
すごくよかったです。

会場となった飛騨の里はもともと好きな場所で
9年前はじめて作品展を開いたのも、
こちらの「西岡家」という大きな合掌造りでした。
(ジャズフェスではかっこいい販売ブースになってました!)

そこからご縁が続いてお仕事でも何度も行っていますが、
いつの季節も美しくて心が落ち着く場所です。

そんなわたしにとっては「のんびり」な場所が
その佇まいを活かしたまま、
たった一日限りのJAZZ空間に。

笹葺きの丸い屋根が登場した富田家ステージ。
いつもはシンプルな大空間である田口家には
ピアノ、盆栽、石燈籠が置かれて様変わり。
神社ステージでは思いきり古い空間に新しい映像と音楽がリミックスされて
なんだか夢みたいでした。

林の中に作られたステージや子どもの遊び場は
こもれびが心地よい昼も、ランプとミラーボールに照らされた夜も、
多幸感があふれる居心地が良い場所でした。

フード関係は地元の名店ばかり。

闘鶏楽のオープニングから観はじめて、
ずっとながれるジャズと美味しいもの
はしゃぐ子どもたちと過ごし

一度外に出て上の子の送迎や家事など用事をすませて、
夜も再入場して、ほろよいで楽しみました。








最後のジャズ飛騨やんさ、面白かったな。

音頭会の方が美しい所作で踊り始め、
そこへ踊れる飛騨の人が加わり、
周りで見ていて覚えた遠征組の方々も参加して
渦になっていく様子を見ながら、

祭が自然発生していくときって
こんな空気なんやろうな、と思いました。

こんな素敵な機会をとおして
飛騨の里のロケーションの良さも再認識。
高山市民でも遠足以来の人も多いろ?行ってみてほしいー!


ここまで準備するの大変やったろうな…
関わられたみなさま本当にお疲れ様でした。

会場で会えたお友達にも感謝♡

たのしい一日でした。



WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

LINEスタンプ一覧はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
  

制服の思い出とあのころ

母校である飛騨高山高校
(わたしの頃は高山高校、現在の岡本校舎)

春から制服が変わるそうです。

ブレザーにリボンとネクタイが選べたり
ジェンダーや防寒も考慮して選定されたそうです。

旧制服も可愛いデザインで思い入れがあるので
少しさみしいな。






わたしの描く女子高生はいつもこの姿
(合併前のスカートなのもこだわり)


ミニ丈にルーズソックス(ソックタッチ必須)
何故かブレザーの胸元を安全ピンで止めて
ポケットからポケベルのクリップだけ見せて。
マイナス10度の日でも生足やったりおかしかった。

たまごっちは飛騨でほとんど流通せず手に入れるの必死。
(わたしはパチモンの「ぎゃおっぴ」育てとったわ…うんこばっかりするやつ…)

そんな時代でした。
わたしは地味なほうでしたが。


帰り道はナカショ(中田書店)で待ち合わせして
機関車広場から駅裏の暗い地下道へ抜けて
国分寺前のプリクラハウスでプリクラ撮って
甘太郎で大判焼きとポテト買って
ABABでアイドルグッズとかヘアアクセとか買って
(タッキーの下敷き持っとったわ…どこいった?)


そんな時代よ。
なんやこれが平成レトロってやつか。


まだインターネットなど身近ではなく
みんなベル打ちが鬼のように早く
休み時間に行列になるやまこーの公衆電話は
#ボタンがぶっこわれてました。
(送信完了したら##を連打するので…)

コンビニはタイムリーしかなかったけど
モスはあった
駅裏にはマックもスタバもなかったけど
モリーはあった
カラオケ屋とボーリング屋とゲーセンはけっこうあった。

今から考えると不便で娯楽は少ないけど、
遊びにも恋愛にもおしゃれにもエネルギッシュな子が多かった気がします。

制服のことからそんな時代を思い出して
おばちゃん、つい懐かしんでまったよ。


今、仕事で高校生と関わる機会もありますが、
落ち着いた真面目ないい子が多い!
校則やぶって先生にギラギラ反抗しとる子とか…おらんの…?おらん気がするな…
とっ捕まえてピアス取り上げる先生とかもおらんのか…

自然豊かな飛騨で暮らしながら
都会のモノも情報もすぐ手に入るからか
若い人から余裕とバランスの良さを感じます。

都会に憧れるというより、一度は出てみてもいいかな?とか
地元が落ち着くで、都会はときどきでいいなーって考えの子にもよく出会います。

Amazonですぐ欲しいものが届くなら
Netflixですきな映画が観られるなら
豊かな暮らしはここにあるのかもなと
何もなかった時代を振り返ってはしみじみ感じ、
今の学生さんの環境や姿も素敵やなと思います。

さわやかな新しい制服もあっという間に町に馴染むんやろうな〜♡



WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

LINEスタンプ一覧はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
  

小学生のLINEスタンプふたたび

新しいLINEスタンプができました。




5年前、上のむすこが挑戦したLINEスタンプ制作↓

[小学生のどうぶつスタンプ]
https://store.line.me/stickershop/product/1753481

当時のブログはこちら


下のむすめも作りたい!と言うので
この冬休みに挑戦してみました。



線画をMacに取り込んで
初体験とPhotoshopで着色。



無事審査をパスして、本日リリースになりました。

[小学生のにこにこスタンプ]
https://store.line.me/stickershop/product/21927634/ja


こんな感じのタッチです。
かわいい♡


わたしは…
子どもの宿題をみるのも苦手で元教師の義父に頼りきり。
スポーツは何もできなくて夫に丸投げやし。

子どもに教えられることって少ない母なのですが、
こんなことなら一緒に楽しめる!

まだまだアイデアが湧いてきて制作意欲があるようなので、
また挑戦してみるかもしれません。

わたしも作りたいものがあるけど
手元の仕事を優先するうちに後回しになっとったなぁ…

今年は子どもたちに負けずに!
たかんこスタンプも新作リリースできたらと思います^ ^




WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

LINEスタンプ一覧はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com