HOME › 講座・ワークショップ
今年度のクラブ活動が終わりました
なにがなんでも風邪をひきとうない強い意志でビタミンCを摂取する日々です。
アトリエプリーツたかんこです。
市内小学校でのクラブ活動が終わりました。
早いもので今年度で4年目になりました。
お絵描き大好きな児童ばかりが集まってはいるのですが、
それぞれの世界観や個性が爆発!している子が多く、
毎回楽しみでした♪
キャラクターデザインひとつにしても、
そのキャラの背景や家族構成や友達はどんな子がいる?と
ぐんぐん広げてどんどん描いていきます。
こんな、想像!妄想?の時間がきっと
脳の「アイデア」の部分を豊かにしてくれるはず。
忘れられないキャラやデザインがたくさん生まれました。
最終日は玄関まで手を繋いで一緒に着いてきてくれた子もいてくれて、
あたたかい気持ちになりました。

すてきなメッセージもありがとう♡みんな字が上手い!
そしてこのモノクロの用紙をカラフルに飾るスキルは、
デザインクラブがきっとNo. 1に違いない。
クロッキーも配色や形の勉強も毎回積極的に取り組んでくれました。
今年も楽しい時間を過ごさせていただきました^ ^
感謝をこめて。

飛騨弁の本発売中♪
情報はこちらからどうぞ。
アトリエプリーツたかんこです。
市内小学校でのクラブ活動が終わりました。
早いもので今年度で4年目になりました。
お絵描き大好きな児童ばかりが集まってはいるのですが、
それぞれの世界観や個性が爆発!している子が多く、
毎回楽しみでした♪
キャラクターデザインひとつにしても、
そのキャラの背景や家族構成や友達はどんな子がいる?と
ぐんぐん広げてどんどん描いていきます。
こんな、想像!妄想?の時間がきっと
脳の「アイデア」の部分を豊かにしてくれるはず。
忘れられないキャラやデザインがたくさん生まれました。
最終日は玄関まで手を繋いで一緒に着いてきてくれた子もいてくれて、
あたたかい気持ちになりました。

すてきなメッセージもありがとう♡みんな字が上手い!
そしてこのモノクロの用紙をカラフルに飾るスキルは、
デザインクラブがきっとNo. 1に違いない。
クロッキーも配色や形の勉強も毎回積極的に取り組んでくれました。
今年も楽しい時間を過ごさせていただきました^ ^
感謝をこめて。

飛騨弁の本発売中♪
情報はこちらからどうぞ。
カードやチラシ1まい、イラストひとつからでも。
デザインを依頼したことがない方も。
お気軽にご相談ください。
デザイン/イラスト/ライティング/ワークショップ
メニュー・料金表はこちら
LINEスタンプ一覧はこちら
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
デザインを依頼したことがない方も。
お気軽にご相談ください。
デザイン/イラスト/ライティング/ワークショップ
メニュー・料金表はこちら
LINEスタンプ一覧はこちら
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
今年度のデザインクラブありがとうございました!
市内小学校様クラブ講師のお仕事。
3年目の今年度も無事活動が終わりました。
描くこと作ることが大好きな子どもたちと、
とにかく好きなものを描く!体験はもちろん、
色や形の持つ力を知って、活かしていく
「デザインの考え方」も学びながら
楽しい時間を過ごすことができました。

今日は感謝の時間を作っていただき…
すてきなメッセージカード♡
一枚一枚大切に読ませていただきます。
(高学年はみんな字が上手い!わたしより!)
ふだんは一人の作業時間が多い仕事ですが、
ときどきこんな風に人と関われる講師のお仕事では
本当に元気をもらえます。
先生方、児童のみなさん。
楽しい時間をありがとうございました!
感謝をこめて。

WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。

たかんこ公式LINEアカウント
3年目の今年度も無事活動が終わりました。
描くこと作ることが大好きな子どもたちと、
とにかく好きなものを描く!体験はもちろん、
色や形の持つ力を知って、活かしていく
「デザインの考え方」も学びながら
楽しい時間を過ごすことができました。

今日は感謝の時間を作っていただき…
すてきなメッセージカード♡
一枚一枚大切に読ませていただきます。
(高学年はみんな字が上手い!わたしより!)
ふだんは一人の作業時間が多い仕事ですが、
ときどきこんな風に人と関われる講師のお仕事では
本当に元気をもらえます。
先生方、児童のみなさん。
楽しい時間をありがとうございました!
感謝をこめて。

WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。

たかんこ公式LINEアカウント
乳イチョウまつり、大盛況でした!
この週末は飛騨のあちこちで
イベントが開催されていますね。
hidamommyさんのイベント
「乳イチョウまつり」
大盛況でした!

絵付け体験では、イチョウや秋柄のシールもご用意。
みなさんうまく使ってデザインしてくれて、
素敵な作品がたくさん生まれました♡

予想をはるかに超えて
50名以上のお子さんが体験してくれました!
在庫を補充しに戻ったりお席を拡張しましたが…
お席がいっぱいでご案内できなかった方や
お目当てのものが完売してしまった方は
本当に申し訳ありませんでした。
食べ物関係も朝一番であっという間に売り切れたものもあったようです。
午後に間に合うよう急遽補充してくださり、
おかげさまで出店の合間に美味しいものも楽しめました♪
普段は大人が多めで静かな国分寺さま境内。
子どもたちがあふれる活気ある光景に、じんとしました。
大きい大きい大銀杏は
みんなの成長を見守っとるんやよ〜!
たくさんの飛騨の子たちが、この木の下で遊んだ思い出を持って
育っていってくれるといいなぁ。

子安祈願の絵馬もたくさん書いてくださりありがとうございます♡
今年の出店予定は今のところおしまい。
デザインとライティングのお仕事が繁忙期に入りつつあるので、
年末に向かって内勤が多めになっていきます。
(年賀状デザインのご依頼はお早めにお願いいたしますー!)
たくさんのご来場ありがとうございました。
イベントが開催されていますね。
hidamommyさんのイベント
「乳イチョウまつり」
大盛況でした!

絵付け体験では、イチョウや秋柄のシールもご用意。
みなさんうまく使ってデザインしてくれて、
素敵な作品がたくさん生まれました♡

予想をはるかに超えて
50名以上のお子さんが体験してくれました!
在庫を補充しに戻ったりお席を拡張しましたが…
お席がいっぱいでご案内できなかった方や
お目当てのものが完売してしまった方は
本当に申し訳ありませんでした。
食べ物関係も朝一番であっという間に売り切れたものもあったようです。
午後に間に合うよう急遽補充してくださり、
おかげさまで出店の合間に美味しいものも楽しめました♪
普段は大人が多めで静かな国分寺さま境内。
子どもたちがあふれる活気ある光景に、じんとしました。
大きい大きい大銀杏は
みんなの成長を見守っとるんやよ〜!
たくさんの飛騨の子たちが、この木の下で遊んだ思い出を持って
育っていってくれるといいなぁ。

子安祈願の絵馬もたくさん書いてくださりありがとうございます♡
今年の出店予定は今のところおしまい。
デザインとライティングのお仕事が繁忙期に入りつつあるので、
年末に向かって内勤が多めになっていきます。
(年賀状デザインのご依頼はお早めにお願いいたしますー!)
たくさんのご来場ありがとうございました。
10/22(土)は「乳イチョウまつり」
トップスをインしたらダセェ
みたいな時代に若者やったせいで、
いまだになかなかインできんのやさな…
アトリエプリーツたかんこです。
イベント出店のお知らせです。

hidamommy
乳イチョウまつり
とき:2022年10月22日(土)10〜15時
ところ:飛騨国分寺境内(高山市総和町1-83)
☆市役所に無料で駐車いただけます!
「minako-n&アトリエプリーツ」として
イラストレーター西田みなこさんとコラボし、
ワンコイン絵付け体験ブースを担当します。
イチョウ柄など秋柄の素材もご用意しますよ!


別名「乳イチョウ」とも呼ばれ、
育児の拠り所となってきた国分寺様の大銀杏。
現代の子育て世代では知る人が少なくなりましたが、
hidamommyさんの呼びかけから子安祈願の絵馬棚が設置され、
子どもたちの幸せを願った沢山の絵馬がかけられるようになりました。
絵馬のデザインは飛騨出身女性イラストレーター
ワダアスカさん、かわのまきこちゃん、
そしてわたしも担当させていただきましたが、
今回、新たに西田みなこさんデザインの絵馬もお披露目となります!
乳イチョウの下、親子で楽しめることや美味しいものをいっぱい集めたおまつりです。
ぜひお出かけください。

WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。

たかんこ公式LINEアカウント
みたいな時代に若者やったせいで、
いまだになかなかインできんのやさな…
アトリエプリーツたかんこです。
イベント出店のお知らせです。

hidamommy
乳イチョウまつり
とき:2022年10月22日(土)10〜15時
ところ:飛騨国分寺境内(高山市総和町1-83)
☆市役所に無料で駐車いただけます!
「minako-n&アトリエプリーツ」として
イラストレーター西田みなこさんとコラボし、
ワンコイン絵付け体験ブースを担当します。
イチョウ柄など秋柄の素材もご用意しますよ!


別名「乳イチョウ」とも呼ばれ、
育児の拠り所となってきた国分寺様の大銀杏。
現代の子育て世代では知る人が少なくなりましたが、
hidamommyさんの呼びかけから子安祈願の絵馬棚が設置され、
子どもたちの幸せを願った沢山の絵馬がかけられるようになりました。
絵馬のデザインは飛騨出身女性イラストレーター
ワダアスカさん、かわのまきこちゃん、
そしてわたしも担当させていただきましたが、
今回、新たに西田みなこさんデザインの絵馬もお披露目となります!
乳イチョウの下、親子で楽しめることや美味しいものをいっぱい集めたおまつりです。
ぜひお出かけください。

WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。

たかんこ公式LINEアカウント
今年度のクラブ活動スタート
市内小学校様で「デザインクラブ」の活動がはじまりました。
講師として呼んでいただき早くも3年目!

今年度も絵を描くことやデザインに興味のある
4〜6年生のみなさんが集まってくれました。
デザインって何?
絵や色を使うこと…?
なんとなくは分かっても、
大人でも説明が難しいかもしれません。
絵やカタチや色を使っていろいろな問題や困りごとを解決したり、
人を嬉しい楽しい気持ちにさせたり。
そんな力が、デザインにはあります。
とにかく楽しんで活動していけたらいいな。
次回も楽しみやな〜♪
☆

梅雨は苦手やけど…
紫陽花があれば嬉しくなるかな?と植えてみました。
長く楽しめる「四季咲き紫陽花」です♪

睡蓮鉢でひっそりやっていたビオトープ
今年は庭に小さいメダカ池をつくってみました!
ほぼ家での仕事やもんでな…
こんにして、楽しみを増やすのに一生懸命(´∀`)

WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。

たかんこ公式LINEアカウント
講師として呼んでいただき早くも3年目!

今年度も絵を描くことやデザインに興味のある
4〜6年生のみなさんが集まってくれました。
デザインって何?
絵や色を使うこと…?
なんとなくは分かっても、
大人でも説明が難しいかもしれません。
絵やカタチや色を使っていろいろな問題や困りごとを解決したり、
人を嬉しい楽しい気持ちにさせたり。
そんな力が、デザインにはあります。
とにかく楽しんで活動していけたらいいな。
次回も楽しみやな〜♪
☆

梅雨は苦手やけど…
紫陽花があれば嬉しくなるかな?と植えてみました。
長く楽しめる「四季咲き紫陽花」です♪

睡蓮鉢でひっそりやっていたビオトープ
今年は庭に小さいメダカ池をつくってみました!
ほぼ家での仕事やもんでな…
こんにして、楽しみを増やすのに一生懸命(´∀`)

WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。

たかんこ公式LINEアカウント
今年度の「デザインクラブ」活動が終わりました
市内小学校さまよりクラブ活動講師のご縁をいただき
今年度で2年目になりました。
最後の「デザインクラブ」が無事終わりました。

メッセージたくさん♡
みんな絵だけじゃなく字もすごく上手でびっくりしました。
デザインクラブには絵や制作が好き!という
共通点がある4〜6年生の子どもたちが
集まってくるのですが、
周りとコミュニケーションをとりながらアイデアを出していくタイプ、
ひとりで静かに集中するタイプ、
すごいスピードで進んでいく子、
じっくりと時間をかける子、
向き合い方はさまざまです。
どれもOKやよ!
「作る・創る・造る」ときに
すべてが、とても大切な姿勢です。
どうかそのまま、伸ばしていってな♡
オリジナルキャラクター、マーク、
好きなキャラや芸能人のグッズ、
お菓子のデザインなどなど…
あったらいいなー♪と思うものを
思い思いにスケッチブックに描いて
ワクワクするような
たくさんの作品が生まれました。
わたしも楽しかったー!
すてきな時間を
本当にありがとうございました。

WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。

たかんこ公式LINEアカウント
今年度で2年目になりました。
最後の「デザインクラブ」が無事終わりました。

メッセージたくさん♡
みんな絵だけじゃなく字もすごく上手でびっくりしました。
デザインクラブには絵や制作が好き!という
共通点がある4〜6年生の子どもたちが
集まってくるのですが、
周りとコミュニケーションをとりながらアイデアを出していくタイプ、
ひとりで静かに集中するタイプ、
すごいスピードで進んでいく子、
じっくりと時間をかける子、
向き合い方はさまざまです。
どれもOKやよ!
「作る・創る・造る」ときに
すべてが、とても大切な姿勢です。
どうかそのまま、伸ばしていってな♡
オリジナルキャラクター、マーク、
好きなキャラや芸能人のグッズ、
お菓子のデザインなどなど…
あったらいいなー♪と思うものを
思い思いにスケッチブックに描いて
ワクワクするような
たくさんの作品が生まれました。
わたしも楽しかったー!
すてきな時間を
本当にありがとうございました。

WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。

たかんこ公式LINEアカウント
Mog育マルシェ@リチフルさんでアトピーお話会
久しぶりのイベント参加です。

ひだ遊育スクールrichffl(リチフル)さまの親子向けイベントに
アトピー座談会で呼んでいただきました。
【たかんこアトピー座談会】
わたし、夫、そして産まれた子ども。
全員アトピーでした。
真夜中、家族がかきむしる音で目がさめる。
手を押さえても止めきれない。
そんな自分もアトピー。かきたくても、もう手が足りない。
お風呂あがりは薬や保湿に小一時間。
我が子を連れて歩くと知らない人から「可哀想に」「病院に連れて行きなさい」と言われる。
やってます。
たくさん調べて、やって、いるんです…
今は、全員がステロイド薬はいらなくなりました。
厳格な食事制限もやめて美味しく食べています。
みんな違う方法でした。
むすこは、食と環境
わたしは、心。
夫は、入院治療。
専門家ではないので、
「これが正しい」は教えないし
特定の考えを否定も絶賛もしません。
(ステロイドもいらなくなったけど否定はしていません)
ただ、家族全員よくなったという圧倒的な体験をそのまま伝えることで、
それぞれが受けとっていただく場になればいいなと思います。
↓イベント詳細です↓
Mog育マルシェ
(Mog育とは、リチフルさんのアレルギーや食育の部門です)
【日時】
2021年10月30日(土)
9:00〜・11:00〜・13:00〜
それぞれ90分ずつの三部入替え制
【場所】
森の自然学校
【入場料】
ひと家族300円
☆お申込みやお問い合わせはひだ遊育スクールrichfflさまの公式LINEまたはInstagramからとのことです。
※わたしの方では受付しかねます。
9月に予定していたお話会が一度中止となり
今回マルシェと合同開催となりました。
現在3部制のうち2部は満員、1・2部は空きがあるそうです。
90分のイベント時間のうち40分程度の予定です。
☆
ごあいさつでもふれたように
「○○が正しい!」「○○はだめ!」みたいな特定の考えにはかたよらず
ただただ、体験をそのまま伝えたり
みなさまの想いに耳を傾けたりする時間です。
いま必要な方とご縁がありますように。

WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。

たかんこ公式LINEアカウント

ひだ遊育スクールrichffl(リチフル)さまの親子向けイベントに
アトピー座談会で呼んでいただきました。
【たかんこアトピー座談会】
わたし、夫、そして産まれた子ども。
全員アトピーでした。
真夜中、家族がかきむしる音で目がさめる。
手を押さえても止めきれない。
そんな自分もアトピー。かきたくても、もう手が足りない。
お風呂あがりは薬や保湿に小一時間。
我が子を連れて歩くと知らない人から「可哀想に」「病院に連れて行きなさい」と言われる。
やってます。
たくさん調べて、やって、いるんです…
今は、全員がステロイド薬はいらなくなりました。
厳格な食事制限もやめて美味しく食べています。
みんな違う方法でした。
むすこは、食と環境
わたしは、心。
夫は、入院治療。
専門家ではないので、
「これが正しい」は教えないし
特定の考えを否定も絶賛もしません。
(ステロイドもいらなくなったけど否定はしていません)
ただ、家族全員よくなったという圧倒的な体験をそのまま伝えることで、
それぞれが受けとっていただく場になればいいなと思います。
↓イベント詳細です↓
Mog育マルシェ
(Mog育とは、リチフルさんのアレルギーや食育の部門です)
【日時】
2021年10月30日(土)
9:00〜・11:00〜・13:00〜
それぞれ90分ずつの三部入替え制
【場所】
森の自然学校
【入場料】
ひと家族300円
☆お申込みやお問い合わせはひだ遊育スクールrichfflさまの公式LINEまたはInstagramからとのことです。
※わたしの方では受付しかねます。
9月に予定していたお話会が一度中止となり
今回マルシェと合同開催となりました。
現在3部制のうち2部は満員、1・2部は空きがあるそうです。
90分のイベント時間のうち40分程度の予定です。
☆
ごあいさつでもふれたように
「○○が正しい!」「○○はだめ!」みたいな特定の考えにはかたよらず
ただただ、体験をそのまま伝えたり
みなさまの想いに耳を傾けたりする時間です。
いま必要な方とご縁がありますように。

WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。

たかんこ公式LINEアカウント
リチフルさん「Mog育」
今日は清見町「森の自然学校」さんへ。
デザインとはちょっと違う活動です。
ひだ遊育スクールrichffl(リチフル)さんの
Mog育・アレルギーお話し会でした。
入園前の親子さんに向けて、リチフルスタッフである現役ママさんより
アレルギー対応などの実体験をシェアする時間。
わたしは秋にアトピーの回を担当する予定ですが、
今回サポートで入らせていただきました。

参加者さんに合わせた
アレルギー対応のランチも。
乳不使用のとろけるチーズ初めて知った!アミカにあるそうです。

デザートはフルーツと乳卵小麦なしのプリン!
なめらか〜で美味しかったです♪
わが家にも食物アレルギーっ子がいて
給食では除去食をお願いしています。
大きくなって落ち着いたものもありますが、
赤ちゃんの頃は呼吸器に症状が出て必死で救急窓口に駆け込んだ経験も。
先日、高山市の給食で混入事故が起きたばかりで
命に関わる場合もある大切なお話しです。
アレルギー対応ってとにかく「手間」と「神経」を使うこと。
それを周りにもお願いしていかなければいけないので、
遠慮したり言いづらいこともあります。
でも、「こういう症状の子がおるよ!」と伝えることで
理解したり対応してくれる場所や人が増えることは
アレルギーの方が生きやすくなることにもつながります。
同じアレルギーと言っても症状はそれぞれ。
子どもの症状が軽くなってきているわたしは、
アレルゲンに触れてしまうだけで腫れたり痒くなるケースや
同じ調理器具を使うだけでも反応してしまう場合もあること、
改めて、意識しなおすキッカケになりました。
☆
午後からはクラブ活動の指導へ。
子どもたちのリアクションが良くて楽しい時間(о´∀`о)
自宅作業がほとんどなので…
久しぶりに予定を複数入れて充実した日でした。
そうそう、リチフルさんのパンフレットの
デザイン監修や調整などお手伝いさせていただいたので
また紹介します♡

WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。

たかんこ公式LINEアカウント
デザインとはちょっと違う活動です。
ひだ遊育スクールrichffl(リチフル)さんの
Mog育・アレルギーお話し会でした。
入園前の親子さんに向けて、リチフルスタッフである現役ママさんより
アレルギー対応などの実体験をシェアする時間。
わたしは秋にアトピーの回を担当する予定ですが、
今回サポートで入らせていただきました。

参加者さんに合わせた
アレルギー対応のランチも。
乳不使用のとろけるチーズ初めて知った!アミカにあるそうです。

デザートはフルーツと乳卵小麦なしのプリン!
なめらか〜で美味しかったです♪
わが家にも食物アレルギーっ子がいて
給食では除去食をお願いしています。
大きくなって落ち着いたものもありますが、
赤ちゃんの頃は呼吸器に症状が出て必死で救急窓口に駆け込んだ経験も。
先日、高山市の給食で混入事故が起きたばかりで
命に関わる場合もある大切なお話しです。
アレルギー対応ってとにかく「手間」と「神経」を使うこと。
それを周りにもお願いしていかなければいけないので、
遠慮したり言いづらいこともあります。
でも、「こういう症状の子がおるよ!」と伝えることで
理解したり対応してくれる場所や人が増えることは
アレルギーの方が生きやすくなることにもつながります。
同じアレルギーと言っても症状はそれぞれ。
子どもの症状が軽くなってきているわたしは、
アレルゲンに触れてしまうだけで腫れたり痒くなるケースや
同じ調理器具を使うだけでも反応してしまう場合もあること、
改めて、意識しなおすキッカケになりました。
☆
午後からはクラブ活動の指導へ。
子どもたちのリアクションが良くて楽しい時間(о´∀`о)
自宅作業がほとんどなので…
久しぶりに予定を複数入れて充実した日でした。
そうそう、リチフルさんのパンフレットの
デザイン監修や調整などお手伝いさせていただいたので
また紹介します♡

WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。

たかんこ公式LINEアカウント
クラブ活動スタート
今年度も市内小学校様の
クラブ活動の指導をお受けすることになり
本日スタートしました^ ^
デザインクラブ
20名の児童さんが入ってくれました。
去年も希望したけど入れなかったと、
また希望してくださった子も!
ありがたいなー♪

自由に切り抜きをコラージュしてデザイン遊び。
楽しい時間をすごせました。
みんなの好きなキャラクターなども
いろいろ教えてもらいました。
去年は「鬼滅の刃」が好きな子が多かったけど
今年は「呪術廻戦」を上手に描いている子がちらほら。
好きなものを夢中で描いて作って
楽しい!と感じられる時間にできるよう
微力ながら今年もがんばりたいと思います。

出先でみつけた夏椿
梅雨明けはいつかな〜^ ^

WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。

たかんこ公式LINEアカウント
クラブ活動の指導をお受けすることになり
本日スタートしました^ ^
デザインクラブ
20名の児童さんが入ってくれました。
去年も希望したけど入れなかったと、
また希望してくださった子も!
ありがたいなー♪

自由に切り抜きをコラージュしてデザイン遊び。
楽しい時間をすごせました。
みんなの好きなキャラクターなども
いろいろ教えてもらいました。
去年は「鬼滅の刃」が好きな子が多かったけど
今年は「呪術廻戦」を上手に描いている子がちらほら。
好きなものを夢中で描いて作って
楽しい!と感じられる時間にできるよう
微力ながら今年もがんばりたいと思います。

出先でみつけた夏椿
梅雨明けはいつかな〜^ ^

WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。

たかんこ公式LINEアカウント
7/31〜8/6 今年もうさぎ舎土蔵展開催します!
昨年初めての挑戦だった
古い町並 うさぎ舎さんの土蔵をお借りした3人展。
今年も夏休みに開催させていただきます!
会期中は展示会場にて、現在進行中のクラウドファンディング
飛騨弁の本第2弾 ひだのことばじてん プロジェクト
の[現金]での受付も可能ですので
ぜひお声かけください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

うさぎ舎ゆるりと土蔵展vol.2
3人の飛騨景色
飛騨生まれの女性作家3人が作る、
絵はがき・ケシゴムはんこ・書籍・紙雑貨。
古い町並のうさぎ舎さん、
ショップの奥の土蔵で
今年もゆるりとお待ちしております。
7日間の会期中、
3人またはだれかが(笑)おります。
「夏休み作ろう体験」も随時開催中!
■会場:古い町並・うさぎ舎/奥の土蔵にて
高山市上三之町37 TEL:0577-34-6611 http://usa.hida-ch.com
■会期:2019.7.31(水)〜8.6(火)
9:00〜18:00(金・土は18:30まで)
(初日は準備出来次第OPEN/最終日は17:00まで)
■夏休み・作ろう体験あれこれ
・せんす・うちわ・貯金箱・風鈴のマーカー絵付け体験!(500〜800円)
・ケシゴムハンコで作ろう!
コースター/経木の灯/傘/トートバッグ(500円〜1500円)
(いずれも消費税が加算されます)

■作家紹介

イラストレーター・西田 みなこ
飛騨ならではの野菜を使った
レシピイラストや四季の景色の
ポストカード・紙雑貨。
*ブログ
http://minakondo.exblog.jp
*Facebook
https://www.facebook.com/minako.nishida.338
*Facebookページ
https://www.facebook.com/minako.nishida.1009/
*インスタグラム
https://www.instagram.com/mi_postcard/

ケシゴムハンコヨシダヤ・吉田 藍
飛騨の動植物・風景などを
モチーフに彫りあげた、
リアルなケシゴムハンコと雑貨。
*ブログ
http://khyoshidaya.blog.fc2.com
*Facebookページ
https://www.facebook.com/k.h.yoshidaya/
*インスタグラム
https://www.instagram.com/hankoya_ai/

イラストレーター
アトリエプリーツ・大森 貴絵
飛騨のしゃべりことばや
風物詩・地元の人々を題材に
描いた書籍やポストカードなど。
*HP
https://www.ate-pleats.com
*ブログ
https://www.ate-pleats.com
*Facebook
https://www.facebook.com/takanko
*Facebookページ
https://www.facebook.com/atelierpleats/
*インスタグラム
https://www.instagram.com/takanko.pleats/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
頼りになるみなこさん、大きなイベント慣れしている藍さんに
今回もおんぶにだっこなわたし…( ´∀`)
去年も本当に楽しかったこの展示!
お客さまも自分たちも楽しめる空間にできるといいな〜と思っています!
家族で楽しめる体験もありますので
夏休み、よろしければお出かけください。
お待ちしています。

たかんこ公式LINE@
古い町並 うさぎ舎さんの土蔵をお借りした3人展。
今年も夏休みに開催させていただきます!
会期中は展示会場にて、現在進行中のクラウドファンディング
飛騨弁の本第2弾 ひだのことばじてん プロジェクト
の[現金]での受付も可能ですので
ぜひお声かけください。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

うさぎ舎ゆるりと土蔵展vol.2
3人の飛騨景色
飛騨生まれの女性作家3人が作る、
絵はがき・ケシゴムはんこ・書籍・紙雑貨。
古い町並のうさぎ舎さん、
ショップの奥の土蔵で
今年もゆるりとお待ちしております。
7日間の会期中、
3人またはだれかが(笑)おります。
「夏休み作ろう体験」も随時開催中!
■会場:古い町並・うさぎ舎/奥の土蔵にて
高山市上三之町37 TEL:0577-34-6611 http://usa.hida-ch.com
■会期:2019.7.31(水)〜8.6(火)
9:00〜18:00(金・土は18:30まで)
(初日は準備出来次第OPEN/最終日は17:00まで)
■夏休み・作ろう体験あれこれ
・せんす・うちわ・貯金箱・風鈴のマーカー絵付け体験!(500〜800円)
・ケシゴムハンコで作ろう!
コースター/経木の灯/傘/トートバッグ(500円〜1500円)
(いずれも消費税が加算されます)

■作家紹介

イラストレーター・西田 みなこ
飛騨ならではの野菜を使った
レシピイラストや四季の景色の
ポストカード・紙雑貨。
*ブログ
http://minakondo.exblog.jp
https://www.facebook.com/minako.nishida.338
*Facebookページ
https://www.facebook.com/minako.nishida.1009/
*インスタグラム
https://www.instagram.com/mi_postcard/

ケシゴムハンコヨシダヤ・吉田 藍
飛騨の動植物・風景などを
モチーフに彫りあげた、
リアルなケシゴムハンコと雑貨。
*ブログ
http://khyoshidaya.blog.fc2.com
*Facebookページ
https://www.facebook.com/k.h.yoshidaya/
*インスタグラム
https://www.instagram.com/hankoya_ai/

イラストレーター
アトリエプリーツ・大森 貴絵
飛騨のしゃべりことばや
風物詩・地元の人々を題材に
描いた書籍やポストカードなど。
*HP
https://www.ate-pleats.com
*ブログ
https://www.ate-pleats.com
https://www.facebook.com/takanko
*Facebookページ
https://www.facebook.com/atelierpleats/
*インスタグラム
https://www.instagram.com/takanko.pleats/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
頼りになるみなこさん、大きなイベント慣れしている藍さんに
今回もおんぶにだっこなわたし…( ´∀`)
去年も本当に楽しかったこの展示!
お客さまも自分たちも楽しめる空間にできるといいな〜と思っています!
家族で楽しめる体験もありますので
夏休み、よろしければお出かけください。
お待ちしています。
今後のイベント予定
☆7/31〜8/6 うさぎ舎土蔵展(展示・販売)
at 古い町並うさぎ舎
☆8/8 ひだ国分寺八日市
at 飛騨国分寺境内 7:30〜15:00
※以上の2イベントで
FAAVO支援の現金受取可能です!
☆8/11 Sarubobo Fes(こだまーれ関連イベント)
アートブースにて描きおろし作品出展
at まちの体験交流館
☆7/31〜8/6 うさぎ舎土蔵展(展示・販売)
at 古い町並うさぎ舎
☆8/8 ひだ国分寺八日市
at 飛騨国分寺境内 7:30〜15:00
※以上の2イベントで
FAAVO支援の現金受取可能です!
☆8/11 Sarubobo Fes(こだまーれ関連イベント)
アートブースにて描きおろし作品出展
at まちの体験交流館
デザイン・イラストのお仕事
小さなものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けすることもできます。
デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)
メニュー・料金表はこちら
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
小さなものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けすることもできます。
デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)
メニュー・料金表はこちら
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

たかんこ公式LINE@