HOME › *お仕事の話*

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

ゆるっと法律のはなし

岐阜県も再び自粛が必要な感染状況に…
またこのイラストが必要になるのは切ないですが、



健康も経済も守りたい。
どうバランスをとったらいいのか?
考える日々です。





たまには真面目な記事。
コンプライアンス、つまり法令遵守のお話です。

デザイン・イラスト・出版・物販・講座。
アトリエプリーツの活動どれをとっても気をつけなければいけないことがたくさん。

迷惑をかけないためにも、自分を守るためにも、
ときどき調べるようにしています。





「著作権法」

デザイン、イラスト、写真、ネーミングなどを勝手に使われないように。
また、何かにそっくりなものを作ってしまわように。

トラブルの話も身近で聞いたことがあり、
気を抜けないことです。

わたしのような仕事では、チラシ、パンフレット、ホームページなどに
ネットで拾った画像を使ったりしたら一発で信用を失ってしまいますが、

仕事じゃなくても版権フリーじゃない画像を勝手に使うのもNGな場合がありますよー!
「画像はネットからお借りしました」って書いてもだめです。
(個人で楽しむ目的ならOKの場合が多いです)



「食品衛生法」や「酒税法」

パッケージなどをデザインする際に大切。
文字のサイズ、フォント、バーコドの大きさなど、細かく規定があります。

少し前、久しぶりにパッケージを作った際、
規定は頻繁に変わるので、最新情報を調べるのに苦労しました。
でも、この「表示欄」を作るのはけっこう好きです。
法律通りで見た目もバシッと枠に入ると気持ちいい〜( ´∀`)


「侮辱罪」や「名誉毀損罪」

初めて本を出した時に少しメディアで紹介いただけたことで
応援してくださる人がほとんどでしたが、
「出る杭」になってしまったのか、いろいろ言う人も出てきてしまいました。

悪いことをして批判されるのなら謝りますが…
容姿の中傷や事実と違うデタラメは見逃せなくて
警察に通報したり弁護士さんに相談した経験があります。
昔は違ったようですが、今はとっても丁寧に対応して下さります。

(わたしに落ち度があったのならどうしようと思ったけど…
どうやら八つ当たり?のようでした)


テレビの「警察24時」でも、ネットに悪口を書きこんだ犯人の家に逮捕しに行くのを見たけど、
匿名で書く人って堂々とは言えない気が弱い人や大人しい人が多いです。
それなのに親や世間にバレて犯罪者になってしまったら辛いよ。
悪いことはできませんね。



「特定商取引法」

「お茶しよう!」「○○講座受けませんか?」
という誘いの先に「売りたいもの」「勧めたいもの」がある場合、
初めに謳わなければいけないという法律があります。

・料理教室の先に、調味料や浄水器
・美容講座の先に、化粧品や美顔器や高額エステ
・健康講座の先に、サプリや連鎖ビジネスの代理店勧誘


こんな企画をする場合は、


「○○社の○○という商品の勧誘をしたいから来てください」

と、明確に伝えてから人を呼ばなければ
「ブラインド勧誘」という違法行為となり罰せられる場合があります。

チラシや名刺のお仕事をお受けする場面で、
お客様がここの認識がないまま企画をしてみえるケースがあるので、
念を押させていただくことがあります。
(うるさいかもしれんけどすいません…知らずに片棒を担いだ感じになってしまうので…)


安価なプチセミナーをうたうと集客しやすいので、
情報も知識もないままこの手法が蔓延ってしまいがち。
特にマルチ商法や連鎖ビジネスと呼ばれるものは、それ自体は合法なので否定はしませんが、
勧誘方法が違法では信用を失ってしまいます。


人にお勧めする立場の方は
いい商品だと自信があるならこそ堂々と、
法令遵守と誠実さを大切に

誘われた方は、
その先に「違う目的」がないか?本当に自分に必要か?
見極める目を養いましょう。


成人の日をすぎましたが、
自分で契約できる年齢になりたての若い方は特に勧誘トラブルに巻き込まれやすいので、
ぜひ知っておいてほしいです。





わたし自身、まだまだ知識は少ないどころか、
抜けているので間違えそうな人間ですが…
(今も何か間違えとるかも?)

自信がないからこそ、気になったらすぐに調べるクセをつけるようにしています。

どんなお仕事でも、生活の中でも、
うっかりしてしまう可能性はあるので、
気になることがあったら調べてみるのをお勧めします( ´∀`)



WEB通販でも送料無料でお送りしています!
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

これ飛騨弁なの〜?

鯖缶にハマりよーる
アトリエプリーツたかんこです。

今日はのくといですね。


ルビットタウン屋上より。

ショッピングセンターからこの眺め。
あたりまえやと思っとるけど、すごいことですよね!


新刊「ひだのことばじてん」
新聞に載せていただいたり、取材を受けていてこれからメディアに出るものもいくつか。
ありがたいことばかりです。

おかげさまでたくさんの方に手に取っていただき、
早くも感想が届きはじめています。


その中で面白いのが、

「これって飛騨弁やったのー?!」
「標準語でなかったのー?!」


という声です(´∀`)
飛騨人だからこそ気づかんやつ。


そんに飛騨弁使ってないよー?
なーんて思っとると、知らんうちに使ってます。


いちばん「これ飛騨弁なの?」って反応が多いのは、

「やっとで」

です。
(わたしも去年くらいまで標準語やと思っとった…)


あと、本の編集後半の頃に
県外出身のお友達&飛騨弁マスターなお友達との会話で
「なにその言葉?」って聞かれて気付いて
本にもねじ込んだのが、

「えらさま」

標準語では「お偉いさん」みたいなかんじなのかな?
初めて聞くと可愛く感じるんやって。えらさま。


小学生から「え?よそで通じんの?」という声が多かったのは、

「ケド」「カド」
「ビー紙」「がばり」
「机をつる」


などなど。
これらは飛騨だけの方言ではなく
東海地方や岐阜県全体で使われますが、
地域によっては全く通じません。


方言ってネタがつきませんね。
ほかの地方のことばも面白いし!
そういえば九州のお友達がよく言っていた

「せからしか〜」(わずらわしい?みたいな意味かな?)

が、なんか可愛くて好きでした(^^)




新刊「ひだのことばじてん」発売中!
直販・お取扱い店舗の情報はこちら


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

取材へ

2020冬もやはり
厚着の仕方がわからんまま迎えようとしています。
アトリエプリーツたかんこです。



気持ちいい晴れた日でしたね。


今日は取材へ行ってきました。


地域の伝承や活動を直に取材して、
文章デザインイラストすべて作らせていただけるという
いつかやってみたかった理想がお仕事になりつつあります。

取材して伝えるというお仕事は今までもあったけど、
文章だけ、デザインだけ…など
分業した関わり方が多かったのです。

またお知らせできるようになったらご紹介します!



お昼ご飯のお蕎麦は山の幸いっぱい!
天ぷらだいすきなんです(о´∀`о)





先日、本の出版の件を中日新聞さんに載せていただきました。

掲載日の朝から書店さんに問い合わせがあったようで急遽追加で納品することに。
ネットショップもぴこーんぴこーんと…
飛騨だけでなく各地からご注文が届いて、
メディアの影響にびっくりしております。

拙い本ですが、たくさんの反響をいただき嬉しいです。
ありがとうございます!!




新刊「ひだのことばじてん」発売中!
直販・お取扱い店舗の情報はこちら


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

出版の申請をしました

製作中の新しい本
飛騨弁の辞典「ひだのことばじてん」進捗です。




なによりわたしの見通しの甘さと、
コロナ禍でも何度か進行が滞ってしまい…
お待たせしており申し訳ありません。


出版のための書籍コードを申請しました。



前作の「ひだのしゃべりことば」の際に
出版コード(ISBN)というものは取得して
「プリーツ出版」という小さな出版社を持っています。

今回の申請はその「プリーツ出版」から新しい本を出版するため、
「ひだのことばじてん」専用のバーコード(JAN)を申請しました。

申請順で対応していただけるようなので
スムーズに手続きが進むよう祈りつつ、
細かい作業を仕上げています。


ページ数もほぼ決まり、フルカラー160ページ超えのボリュームとなりました!
まだ後工程がいくつかあるので、
出版日が決まりましたらお知らせいたします。


引き続きよろしくお願いいたします。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

小学校クラブ活動

朝晩寒くなりましたね。
風邪をひかないよう必死なこのごろです。


このたび新たなお役目として、
市内小学校のクラブ活動講師のご縁をいただきました。

20名の児童のみなさんと。
ちいさな講座は経験あるものの、少しどきどきしました。

初回は自己紹介や、やってみたいことの聞きとり、
今まで制作した実際の印刷物を見たり触ったりしてもらいました。


パンフレットやラベルなどいろいろ。


教室のドアをあけて換気をしながら
消毒、マスクをしてから施設内に入り、
密にも配慮しての開催です。


顔がちょっとしか出ていないと、
お互い表情がわかりにくいものやな…考えます。


それにしても気持ち良かったのは、
子どもたちの素晴らしい挨拶。
元気のいい声にパワーをもらえました!

描くこと作ることは、身構えなくても、
もっともっと気軽で楽しくていいんやよ〜
(わたしなど下手っぴやけど仕事にしてしまっとるよ!)

ハードルをぐっと下げて、
楽しみながら練習にもなるように
指導内容を考えていきます。





新しい本の制作は、出版の申請準備をしています。

というところで…実は…
書籍の税込表示の規定が近いうちに変わるかもしれないというニュースに、
内心かなりハラハラしていますが…

どうかどうか、申請〜印刷加工までがスムーズにいきますように!


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

夏が来る!

久しぶりに暑い日でしたね。

今年は短いとはいえ夏休みも始まります。
いつになくお仕事を抱えていて、どう乗り切ろうか思案中…


たまたますこし前にノートpcを新調しました。


MacBook Pro 16inchちゃんいらっしゃい。

持ち歩ける作業が増えたので、
子どもたちを見守りながら作業しやすくなりました。

今のところおしゃれーにカフェーとかで仕事する予定はなく…
今年は出張も入らないと思うので、
家庭内限定ノマドです。笑


夏!どこか行くぞー!
という感じでもない雲行き…

家の中を充実させて、遊びを考えて。
ステイホーム中に得たアイデアをいろいろ試しながら、
家や近くで楽しみたいです!

そんな話を夫としたら、

「おめーはもともと自粛並みに家におった」

そやった…
おうち大好き…出不精ともいうよ…


↓小さな半径の楽しみたち。


癒しのメダカとエビ。あとは睡蓮が咲きますように!


ポタジェ。毎日子どもたちが収穫してくれてます♪


お庭のシャラの木でセミの抜け殻発見!うちの土の中におったのかと思うとわくわくする!

あと、大相撲も心の栄養です。
(観た?今日!まさかの展開ー!)


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

重なる

朝から汗だくになるまで拭き掃除しました!
時々しかやらんでここぞとばかりアピールしました!
アトリエプリーツたかんこです。


停滞していた経済活動が動きはじめましたね。

仕事の依頼もどんどん、一気にいただいて、

重なる。重なる。

ありがたいてんてこ舞いです。


執筆中の新作「ひだのことばじてん」も進行が止まってしまっていましたが、
時間を確保して進めています。


子どもと家にいるということは賑やかで愉快やったけど、
息つくヒマや静かな時間が圧倒的になかったな…
主婦業と子育てってわたしにとっては仕事よりたいへんや!と確信。

子どもたちを送り出せるようになったら、
はじめての子が入園して急に身軽で戸惑った頃を思い出します。




ステイホームのなごり↑
おやすみのあいだに切り紙にハマった子どもが飾ってくれた壁(^^)


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

段取りして

「段取り」といえば友近さんの「西尾一男」
アトリエプリーツたかんこです。



仕事の合間にらくがきしたら
アトリエプリーツのキャラらしき子が誕生。


リボンのロゴはatelier pleatsの頭文字a+pなので
右だけすこし長いのです。

ほんとうにイメージキャラクターにしようかな( ´∀`)


分散登校ですが、
子どもたちを送り出せるようになりました。

仕事でーーれサクサク進む!!

本づくりも遅くなってしまって、
みなさん無理しないでと言ってくださるけど
ほんとうに申し訳なくて…

ここからしっかり仕上げます!!


本の出版や今ある仕事がおわったら、
新しく勉強してみたいこともあって、
どう進めようか楽しみになってきました。

ひとりの時間が少し出来ただけで、
これからを段取りする余裕ができるものですね。

わくわくしてきた。



久しぶりに登園したむすめ
お手紙を書いてきてくれました♡

「かあちゃん らいすきらよ」

可愛すぎか。

「ら」と「だ」発音微妙とは思ったけど
そもそも間違えとったのか。


この子は「伊達ちゃん」って呼んでます。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

stayhome おうちで過ごす



#stayhome

こんなイラストを描きました。
ご自由にお使いください。

お出かけ、外食、仲間と過ごすの、
楽しいけどな、今はできるだけ。


子どもたちも家にいます。
家の中と、周りの小さな半径で小さ〜く暮らしています。


わたしの仕事はというと、
イベント出店は、すべて白紙。
また、春に増えるはずのイベント関係の印刷物の仕事はひとつも入りません。

昨年から決まっていた印刷物やイラストを少し。
(これから企業も行政も予算のかけどころが大きく変わると思われるので、今後はどうなるかわかりません)
ネットショップ関係のお仕事は、安定しています。
基本遠隔でのやりとりをお願いしていますが、
資料の受け渡しが必要で、サッとドライブスルーで対応いただいたり。
(闇取引っぽいけど健全な仕事ですよ!)

仕事があるないは、業界によってかなり落差があります。
デザイン・イラスト・文章、いろんな分野で、ジャンルもバラバラのお仕事を受けていたのが
図らずもリスク分散となりました。

ただ、景気自体落ちるでしょう、これからわかりません。
使えるアイデアも支援も使い倒して、乗りきれますように。


自宅でのテレワークは、元々やっていたこと。
長期休みも学童など利用せず子どもと過ごしながら対応していました。

ただ、時々祖父母を頼っていたのが
今はできるだけ預けないようにしていることや、
ありがたいことに仕事量があるだけに、
集中したくてつい深夜に作業してしまうこと。

疲れは溜まってきていて、
今日は夫がいたので、昼寝させてもらいました。




つくしを採っている子どもたち。

毎年お庭に勝手に生えてきて、ラッキー。
(スギナとの戦いももれなくついてきますよ!)

庭先とか、裏山とか、誰もいない道や公園とか、
そんな場所がもともとある、田舎。

気晴らししながら、離れていても応援しあって

やってみんかな!


本の制作も、作業していますがわかりませんね…
印刷、出版、どこも、どうなるか?
わからなくなってきました。
でも、進めます。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

※ワークショップ・イベント出店しばらくおやすみです。

※テレワークで対応可能です。

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント

↑こちらのLINEアカウントを
ため込んだり聞いてほしいいろいろをお聞きする
ゆるーい受け皿として開放しています。
カウンセラーとかじゃないで、有益なことは言えませんが。笑
そやなー、大変やなーって、ゆるめることはできるかも?( ´∀`)ノ  

遠隔できます!

遠隔対応可能です!

明日から小学生は休校。
上の子と自宅で過ごしつつのお仕事になります。
(未就学の下の子は通常保育)


可能な場合は
メール等のやり取り中心で進めさせていただきます。

というか、ほとんど遠隔対応可能です!

デザイン・イラストのお仕事はたいてい
メール等で、ご相談〜納品 まで完了できます。
☆印刷物→業者から直送も可能。
☆伝票類→ペーパーレス(PDFなど)発行可能。

もちろん
お近くの方や、資料の受け渡しなど必要な場合
直接打ち合わせもしております。

遠方からのお仕事もあったりするので
割合は半々くらいでしょうか。
どちらでも仕上がりに差はありません。


↓お見積もりフォームもありますよ〜↓
https://www.ate-pleats.com/mitsumori/

↓気軽に公式LINEからでも↓


↓メールでも↓
info@ate-pleats.com


「こんな感じのいくら?どのくらいかかる?」

聞いてもらえれば、調べてお返事します。
聞くだけで終わってもOK。お見積無料です。


※ワークショップは人数集まればお受けしてしていましたが、
しばらくはお休みさせてくださいm(_ _)m
※しばらくイベント出店予定はありません。
※委託・ネット販売は通常どおりです。



楽しみな大相撲春場所も前代未聞の無観客!
どんな3月になるかな。

きっと今は歴史を目撃している最中ですね。
「あの時大変やったよな」なんていつか、話したりするかもしれん。


むこうで穴を掘るむすこ。
タピオカ?をつくってくれるむすめ。

ときどきこうやってお日さまにもあたろうと思います♪



デザイン・イラストのお仕事
小さなものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けすることもできます。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINE@