HOME › *お知らせ*

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【お仕事紹介】和ハーブ手ぬぐい完成!

涼しいとおりこして寒いもな…はや…
アトリエプリーツたかんこです。


図案デザイン担当として商品づくりに参加させていただいた

「和ハーブ手ぬぐい」

ついに完成しました。



菌草(きんそう)生活研究家・上田涼子ちゃんの
こちらのプロジェクトで進行していました。





同世代、植物好き、和モノ好きなわたしたち。
(わたしはなんちゃってやけど…
涼子ちゃんは普段から和風民家に暮らし着物で過ごしたりする人!)

植物が美しく見える構図から
雰囲気に合ったインク選定や帯の素材まで

あーでもない〜こーでもない〜
こだわる楽しい時間を経て、

素敵な手ぬぐいができました。



図案チラ見せ。
[ゲンノショウコ、センブリ、アザミ]
このほか全21種の有用な和ハーブが散りばめられたデザインです。

まずはプロジェクト支援者さんへの納品の段階。
10月に一般発売もはじまるようです♡


こちらのInstagram
[和ハーブ手ぬぐい @waherb_tenugui]
にて、和ハーブの愉しみ方や手ぬぐいの活用術の発信もはじまっています。

身近な草花の可能性を知ることで
日常風景の解像度もあがりそう。
ぜひ、触れてみていただけたらと思います。



WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

プロジェクト開始!「和ハーブ」ご存知ですか?

どくだみ&よもぎ推し。
アトリエプリーツたかんこです。

図案デザインでお手伝いをさせていただきます。

日本の有用植物を描いた
《和ハーブ手ぬぐい》制作で、
植物文化を次世代に繋げたい!


菌草研究家 上田涼子さんが立ち上げたプロジェクトです。


「ハーブ」というと安易に思い浮かぶのは
西洋のラベンダーやミントなどかもしれませんが、
日本にも古来から暮らしに生かされてきた植物が数多くあります。


旦那さん(わたしの小学校からの幼馴染!)の地元である飛騨高山に移住し
4人のお子さんを育てながら
有用な菌類や野草を取り入れた暮らしを実践する涼子ちゃん。

わたしもニワカながら
野草でお茶を作ったり発酵食品を取り入れるのは好きですが、

涼子ちゃんは自家製で麹おこすでな…
それをうまいこと植物と合わせたり。
和ハーブ愛あってこその知識やアイデアをたくさん持った、すてきな女性です♡


手ぬぐい制作にあたって
「和ハーブ」約20種の図案化を担当させていただきました。

直接やオンラインで相談を重ねながら
限られた色数でも本物の形態に近づくよう、すり合わせてきました。

図案チラ見せ。





こんなに植物と向き合ったのは初めて!
描きながら学ばせてもらって楽しいです!


身近なようでまだまだ知られていない
「和ハーブ」の可憐な姿や効用を
まずは知ってもらえたら嬉しいです。

プロジェクトはこちら




WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント



  

Mog育マルシェ@リチフルさんでアトピーお話会

久しぶりのイベント参加です。




ひだ遊育スクールrichffl(リチフル)さまの親子向けイベントに
アトピー座談会で呼んでいただきました。


【たかんこアトピー座談会】

わたし、夫、そして産まれた子ども。
全員アトピーでした。

真夜中、家族がかきむしる音で目がさめる。
手を押さえても止めきれない。
そんな自分もアトピー。かきたくても、もう手が足りない。

お風呂あがりは薬や保湿に小一時間。
我が子を連れて歩くと知らない人から「可哀想に」「病院に連れて行きなさい」と言われる。

やってます。
たくさん調べて、やって、いるんです…

今は、全員がステロイド薬はいらなくなりました。
厳格な食事制限もやめて美味しく食べています。

みんな違う方法でした。
むすこは、食と環境
わたしは、心。
夫は、入院治療。

専門家ではないので、
「これが正しい」は教えないし
特定の考えを否定も絶賛もしません。
(ステロイドもいらなくなったけど否定はしていません)

ただ、家族全員よくなったという圧倒的な体験をそのまま伝えることで、
それぞれが受けとっていただく場になればいいなと思います。



↓イベント詳細です↓

Mog育マルシェ
(Mog育とは、リチフルさんのアレルギーや食育の部門です)

【日時】
2021年10月30日(土)
9:00〜・11:00〜・13:00〜
それぞれ90分ずつの三部入替え制

【場所】
森の自然学校

【入場料】
ひと家族300円



☆お申込みやお問い合わせはひだ遊育スクールrichfflさまの公式LINEまたはInstagramからとのことです。
※わたしの方では受付しかねます。


9月に予定していたお話会が一度中止となり
今回マルシェと合同開催となりました。
現在3部制のうち2部は満員、1・2部は空きがあるそうです。
90分のイベント時間のうち40分程度の予定です。





ごあいさつでもふれたように
「○○が正しい!」「○○はだめ!」みたいな特定の考えにはかたよらず

ただただ、体験をそのまま伝えたり
みなさまの想いに耳を傾けたりする時間です。

いま必要な方とご縁がありますように。



WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント



  

復活、ひだ国分寺八日市

ついこの間、さみしいお知らせをさせていただいたばかり、
だったのですが…




一度は終了が決まったひだ国分寺八日市。

有志による新しい実行委員会が引き継ぎ、
存続へ動くことになりました。
まずは5/8、こぢんまりと、開催してみます。

ひだ国分寺八日市
5/8(土)9:00〜15:00
飛騨国分寺境内にて


・駐車場はありません。
・アルコール消毒用意しております。
・マスク着用の上ご来場ください。





わたしのようなデザインの仕事って、本来なら対企業が多いので、
個人の方を相手にさせていただくことはとても少ないです。

そんな中、本やグッズを作ったり
イベント、ワークショップへ展開したことで、
一気に縁が広がったのを感じています。

八日市も大きな存在です。


もちろん様子を見ながら。
風が通る境内で、対策をしながら。
(密になったことのないのどかな八日市ですが^^)

心はしっかりふれあえる

そんな時間になるといいな〜。






WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

飛驒国分寺 絵馬棚おひろめ

いつになく早い桜が満開の飛驒。
うれしいですね!


ついに完成しました。



飛驒国分寺 乳イチョウ近くに
子どもの幸せを祈る絵馬棚が完成し
今日はおひろめと法要を行いました。



赤い母子の絵柄…ワダアスカさん。
黄色いイチョウの絵柄…清水まきこちゃん。
飛騨の女性イラストレーター3名でデザインを担当させていただきました。



飛騨産業さま制作の素敵な絵馬棚。



大銀杏にある子安地蔵のすぐ近く、
本堂側に設置されました。


クラウドファンディングで代理祈願をお受けしたものと
関係者で当日書かせていただいたもの

それぞれの絵馬に子どもたちを想う言葉が並んで
とても心があたたまる光景になりました。


ちなみに絵馬の裏側の祈願を書く面は、
乳イチョウだけに、乳を模したデザインになっていますよ^ ^


絵馬は国分寺さんの寺務所にて購入できますので、
興味のある方はぜひ、願いをかけてみてほしいです。

Hidamommyさん、大きなプロジェクトお疲れ様でした!
すてきな企画のお手伝いをさせていただけて光栄でした。
ありがとうございました^ ^



WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

さみしいお知らせ

今年は春がくるのが早いですね!
飛騨で入園入学の時期に桜が間に合うなんて初めて見ました。



我が家ではユスラウメが満開です。

庭にテーブルを出したので
少し外で下描きの仕事をしてみました。
こんなことができる季節になったな〜





さみしいお知らせをしなければなりません。


飛騨国分寺さんで開催してきた
恒例の八日市

「八日市、今までありがとうございました」
https://yokaichi.hida-ch.com/e1118462.html

昨年はコロナ禍でお休みでしたが、
今後開催しないことに決まりました。

はじめはお客さんとして通って
出店させていただけるようにもなって
本当にたくさんの出会いがあった大好きな場所です。



常連さんも出店者さんも主催者さんも
素敵な方ばかりでだいすきで。
毎回とってもたのしかったなー!


国分寺の大銀杏はよりどころとして
これからもときどき会いにいきます。
関わらせていただいた子安祈願の絵馬棚も
もうすぐお披露目になるようですよ!


今まで本当にありがとうございました。



WEB通販ページを総額表示にリニューアルしました。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

2/5から!#おうちで飛騨の味まつり春の陣 オープン!

飛騨のうまいもの、
おうちで楽しみませんか?



明日からオープンします!

おうちで飛騨の味まつり 春の陣
〜飛騨のごっつぉ はらほうず〜

特設ネットショップ[全国送料無料!]
https://www.hidajibasan.com/ajimatsuri/

2月5日(金)9:00 より
2月22日(月)24:00まで



2月6日午前9:00から
YouTube生配信での紹介もあるそうですよ。


抽選プレゼントの景品に
「ひだのことばじてん」を選定していただきました。

納品の時、早期特典の沢山のさるぼぼちゃんを見せていただきました。
ピカッときれいな色は元気が出ますね!


現在の飛騨高山は人が少なく、空いているお店もまばらで切ない状況ですが、
だから、ネットで!おうちで!盛り上げよう!と、
地場産センターさんが一生懸命企画してくださっています。

2月5日9時スタート。良かったらのぞいてみてください(^^)
https://www.hidajibasan.com/ajimatsuri/



WEB通販でも送料無料でお送りしています!
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

ラジオ出演「カンちゃんノンちゃんの岐阜弁まるけ」

大相撲千秋楽エンディングのダイジェスト映像が好きです。
アトリエプリーツたかんこです。


ラジオ出演、しました…

もう終わったんかい。

告知遅い。




ぎふチャンラジオ
「カンちゃん、ノンちゃんの岐阜弁まるけ」


本日夕方の放送でした。
聴いてくださった方ありがとうございました。

↓一週間はradikoでも聴けるようです↓

カンちゃん、ノンちゃんのラジオ岐阜弁まるけ | ぎふチャン | 2021/01/24/日 | 17:25-17:55 http://radiko.jp/share/?t=20210124172500&sid=GBS

飛騨弁のお話を少しさせていただきました。
(上沼恵美子さんのお歌後のコーナーです!)


パーソナリティは神田卓郎さん。

ご存知の方も多いと思いますが、
元ぎふチャンアナウンサーで、岐阜弁のことを研究して本も出してみえます。
学生時代にご縁があったそうで飛騨弁にも親しんでこられた方です。

(そして…つボイノリオさんの「金太の大冒険」に出てくる「神田さん」のモデルになった方ですよ!)


著書を拝見して存じ上げていたし
実はむすこさんと元同僚だったりとご縁はあったのですが…

ご本人から出演の打診をいただいたときはびっくり!
電話の向こうからめちゃくちゃいい声が。

プロのスムーズな進行に委ねつつ、
楽しくお話しさせていただきました。


ラジオ…何度か出たことはあったのですが、
たいてい生放送だったので自分が出たのってちゃんと聴いたことがなくて。

へんなこえー!!笑

自分の声って…
なんでこんなに違和感があるんやろなー。

これも経験です。ありがとうございました♡



WEB通販でも送料無料でお送りしています!
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

飛騨国分寺絵馬プロジェクトと決定イラスト!

三が日が終わってから
やっとで初詣に出かけました。
アトリエプリーツたかんこです。


年末からスタートしているhidamommyさんのクラウドファンディング

乳イチョウプロジェクト

をご存知ですか?


飛騨国分寺の大イチョウには「乳イチョウ」の異名があり、
古来から飛騨のお母さんたちの母乳祈願や子安祈願の拠り所とされてきました。

この乳イチョウの近くに、
子どもの幸せや成長を願う場を作ろうという試みで、
飛騨産業さん設計で絵馬の奉納棚を製作しています。

こちらに奉納する絵馬のデザインを担当させていただくことになり、
先日2案のイラストのラフをhidamommyさんのインスタグラム投票で選んでいただいて
決定しました!



さるぼぼとは「猿の赤ちゃん」という意味の飛騨ことば。
猿母さんは区別をつけるために姉さんかぶりをしています。
このイラストを元に文字などを配置して
絵馬デザインを仕上げていきます。

わたし以外にも、飛騨在住の女性イラストレーターさん

ウィット企画舎ワダアスカさん
ゴーアヘッドワークス清水まきこちゃん

のお2人も、大イチョウやさるぼぼにちなんだ可愛いイラストを描き下ろしてみえます!
どちらも可愛いのでぜひ、

乳イチョウプロジェクトページから見てみてくださいね。

ハート型♡のイラスト絵馬が並んだら、
なんて素敵な場所になるやろう♡と妄想しています。

イラストが選べる絵馬奉納コースや、
育児アイテムなどのコースが選べます。
棚への刻印やサイトでのバナー広告など
企業様向けの広告枠もあるそうです。

お子さん、お孫さん、そしてすべての子どもたちの幸せを、
古来から飛騨のお母さんの願いを見守ってきた
樹齢1250年の大イチョウに祈願できるプロジェクトです。
(リモートでの代理祈願もできます!)

どうぞ応援をよろしくお願いいたします。






WEB通販でも送料無料でお送りしています!
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

目上の方にも送れる!飛騨弁&丁寧語スタンプ!

道に積もりはじめたで覚悟決めます。
アトリエプリーツたかんこです。

新しいLINEスタンプがリリースとなりました!



飛騨弁&丁寧語
着物うさちゃん


販売ページは→こちら
または[飛騨弁 うさちゃん][飛騨弁 丁寧語]で検索♪

タイトル長っ



ほんのり飛騨弁な語尾の
丁寧語でしゃべる着物を着たうさちゃんです。
(飛騨高山のまちなかに住んどるというゆるい設定があります)

目上の人にも使えるスタンプが欲しいな〜
飛騨弁ってフランクな感じになりがちやでな〜

と思って、作ってみました。

着物うさちゃんはイベントなどでたまにポストカードを販売していたので
知ってみえる方もおるかも?

飛騨弁&丁寧語
着物うさちゃん


どうぞ、よろしくお願いします(^^)



WEB通販でも送料無料でお送りしています!
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント