HOME › イベント ›

今年の八日市が終わりました




ひだ国分寺八日市
きれいな秋晴れの下、今年最後の開催でした。

昨年はコロナ禍で一度も開催できず、
今年は前主催者さんが終了する意向だと聞いて
出店者有志で運営を引き継ぎました。


お天気や宣言下で縮小の回もありましたが、

「こころのふれあいがある青空市」

というすてきな趣旨のとおり
いつもあったかい気持ちになって帰ってきては
手に入れた旬の野菜や手作りの品にほくほくうきうき。

出店者ながら毎回、思いきり楽しませてもらいました。


しばらく冬季のおやすみ、
来年5月8日から再開の予定です。

片付けをしながら、
「また半年後やな」「良いお年を〜やな」
なんて、名残惜しいやりとり。

来年はもっと
イベントやマルシェがしやすい
楽な世の中になっとるといいなあ。


来場いただいたみなさま!
(お久しぶり+マスクやとすぐに「なに?だれ?ああ!」ってなるわたし…
何度このやりとりするんや。失礼すぎてすみません…)


差し入れしてくれたお友達!

いつも気さくで最高な出店仲間さんたち!

美しい境内を開放して
よりどころにもなってくださるお寺さま!

ありがとうございました。

大銀杏が黄色くなってきたら
また何度か観に行くつもりです。



今年の出店の相棒。

こまかい什器を減らして、
ミニトランクに商品を並べました。

これは、じいちゃんの使っていた
古いカセットテープのケースなんです。
幅がポストカードにぴったり!
スポンサーリンク
同じカテゴリー(イベント)の記事画像
商店街あんどん&夏休みの出店おしらせ
今年のひだ国分寺八日市が始まります!
10/29(日)は乳イチョウまつり
今年の八日市が終わりました
八日市とふしぎなご縁
【お仕事紹介】飛騨の工芸と工房家具展
同じカテゴリー(イベント)の記事
 商店街あんどん&夏休みの出店おしらせ (2024-07-31 07:04)
 今年のひだ国分寺八日市が始まります! (2024-05-07 14:35)
 10/29(日)は乳イチョウまつり (2023-10-15 10:13)
 今年の八日市が終わりました (2023-10-08 18:08)
 八日市とふしぎなご縁 (2023-06-09 08:16)
 【お仕事紹介】飛騨の工芸と工房家具展 (2022-11-16 20:55)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。