HOME › *楽しい毎日*

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

これ飛騨弁なの〜?2

新聞掲載の反響がすごくて驚いておりますm(_ _)m
気合いで大量納品してきたアトリエプリーツたかんこです。


ひとつ前のブログで書いたように
これって飛騨弁なの?
え?標準語じゃないの?
って方言、たくさんありますよね!

インスタで募集してみました。



🆔Instagram→@takanko.pleats


Q.標準語やと思っとった飛騨弁は?

「じゃんけん しっ」

これ、現役小学生に聞いてみたら、今はほとんど使わないそうです。
なんてこった。たった一代のあいだに廃れようとしとる…
現代の子どもたちに布教しんならん!


「ツメかう」

ツメ(鍵)もかう(かける)も
どちらも方言なので、相手はちんぷんかんですよね。
昔うちの祖父は、名古屋出身の伯父の奥さんに
「あんばよツメかえよ!」って言ってなんにも通じなかったことがあったな〜


「ほかる」

よく使いすぎて標準語みたいな気になるよな!
わたしは「ほかつける!」って言い方が好きです(о´∀`о)


「(お金を)こわす」

飛騨だけじゃなくていろんな地方で使いますが、
通じないところではちっとも分かってもらえません。
わたしも「お金を?壊す?は?」って言われたことがあります。


「がばり」

壁にポスターなどを貼る画鋲も「がばり」やし、
がっぽり取ることも「がばり取る」なんて言うし、
飛騨弁はがばりが多いですね。


面白いなー♡
またインスタでなにか募集してみようかな。


今日は品切れになりそうだった書店さんをまわって計100冊の納品、重かったです!笑
「たくさん買っていかはるよ!」とのことで
ありがたいことです。


新規お取り扱い店様も増えました。

石浦町のアロマショップHERBSさま


かわいいお店にアロマやハンドメイドの品がいっぱいです。

・ひだのしゃべりことば
・ひだのことばじてん

どちらも置いていただいております。


まだ納品できていない分や
新刊のお声かけできていない店舗さまもあり…
徐々に増やしていきます。



WEB通販でも送料無料でお送りしています!
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

これ飛騨弁なの〜?

鯖缶にハマりよーる
アトリエプリーツたかんこです。

今日はのくといですね。


ルビットタウン屋上より。

ショッピングセンターからこの眺め。
あたりまえやと思っとるけど、すごいことですよね!


新刊「ひだのことばじてん」
新聞に載せていただいたり、取材を受けていてこれからメディアに出るものもいくつか。
ありがたいことばかりです。

おかげさまでたくさんの方に手に取っていただき、
早くも感想が届きはじめています。


その中で面白いのが、

「これって飛騨弁やったのー?!」
「標準語でなかったのー?!」


という声です(´∀`)
飛騨人だからこそ気づかんやつ。


そんに飛騨弁使ってないよー?
なーんて思っとると、知らんうちに使ってます。


いちばん「これ飛騨弁なの?」って反応が多いのは、

「やっとで」

です。
(わたしも去年くらいまで標準語やと思っとった…)


あと、本の編集後半の頃に
県外出身のお友達&飛騨弁マスターなお友達との会話で
「なにその言葉?」って聞かれて気付いて
本にもねじ込んだのが、

「えらさま」

標準語では「お偉いさん」みたいなかんじなのかな?
初めて聞くと可愛く感じるんやって。えらさま。


小学生から「え?よそで通じんの?」という声が多かったのは、

「ケド」「カド」
「ビー紙」「がばり」
「机をつる」


などなど。
これらは飛騨だけの方言ではなく
東海地方や岐阜県全体で使われますが、
地域によっては全く通じません。


方言ってネタがつきませんね。
ほかの地方のことばも面白いし!
そういえば九州のお友達がよく言っていた

「せからしか〜」(わずらわしい?みたいな意味かな?)

が、なんか可愛くて好きでした(^^)




新刊「ひだのことばじてん」発売中!
直販・お取扱い店舗の情報はこちら


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

サイン書きからかして恐縮

飛騨国分寺の大銀杏の様子が
気になってしゃーない
アトリエプリーツたかんこです。




おかげさまで新刊「ひだのことばじてん」の
WEB販売が始まり
https://www.ate-pleats.com/hidaben/
多数のご注文をありがとうございますm(._.)m

現在[送料無料]にて対応中。
著者直販につきサインもお入れできるので、
さっそく毎日書きからかしております。



ご縁あって、ある人気者☆の方々へ
こんなゆるーい似顔絵を描かせていただく機会も。
(手震えるわ…)
誰やろな?わかるかなー?☆

※通常のサインに似顔絵はお描きしていません。



今日は久しぶりに「高校」という場所へお邪魔して、
高校生の皆さんと飛騨弁についてたくさんお話しさせていただきました(^^)

若い人が飛騨のことばに興味を持って取り組んでみえること、
とても心強いなー!みんないい子ばかりやなー!

ありがとうございました。
ここでも本にメッセージを書かせていただき…


わたしの…拙い本の…ゆるいサインな…
こーわい…すんません…
ほんとにゆるいでな!
立派なものは書いてないでな……!

でも、ご要望があれば
よろこんで書かせていただきます。



予定がいっぱいでまだ書店様への納品がスタートしておりません…
まずは、田近書店さま、ブックスアイオーさまにて
近日発売の予定です。
その他も増やしていきます。

「ひだのことばじてん」
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。



デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

こぢんまりハロウィン

今年は子どもたちもイベントや行事が少なく
家や近場だけで過ごしていますが

昨日のハロウィンは本当にこぢんまりと、
仮装してお菓子を食べました。


鬼滅の刃のねずこちゃん風になったむすめ。
ぜんぜん着物の柄違うけど雰囲気だけ。


お祭男なむすこが、今年は仮装せず。
妹といとこにお菓子を配る役だそうです。




「鬼滅の刃」流行ってますね。
子どもに人気やでと気軽に見たらわりと怖くておびえた。
怖いのに続きはちょっと気になる。

こわがりのわたしは、
今年はハロウィンも自粛傾向だったおかげ?で
ゾンビとか傷メイクに遭遇せず無事この時期を過ごせました。笑





新刊「ひだのことばじてん」は
バーコードも付与され表示事項も入って
現在印刷加工の工程へまわっています。


「楽しみやけど、慌てんくていいさ!」
声をかけてくださる方がみなさん優しすぎて泣きそうです。
出来たらすぐ発送出来るよう準備しておきますね。

発送作業一色になる前の、動ける時間。
近場で秋探しに行ってこようかな♪


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

チーズケーキの会 withコロナ

昼に脱走したら
そのぶん夜に仕事したりしとります。
(遊んでばかりじゃないよアピール)
アトリエプリーツたかんこです。

いつぶりやろうか…久しぶりの…

\チーズケーキの会/


チーズケーキ好きがときどき集まっていたこの会。

そんな美味しそうな様子をSNSにのせていたら、
いつのまにか「裏チーズケーキの会」なる勢力が誕生しておりました。
しかも「表」より活動的…(°▽°)

そんな表・裏のチーズケーキの会がとうとう、直接対決コラボ。
下二之町にできた「高山市若者等活動事務所 村半」←通称「村半」に集まりました。

コロナ禍ということで、
それぞれがチーズケーキと飲み物は持参。
ゴミも持ち帰り。


ケーキさんたちだけ、一瞬集まろうか。
どれも高山で手に入ります。

左上から時計回りに…
る・しえる(ナガノパープル)、スタバ、フレッシュラボ、なごつぼビスケット、
セーズ、る・しえる(コーヒー)、桐生珈琲

打ち合わせなしで持ち寄りましたが、
さすが専門店る・しえるさん強い♡

わたしは大好きなセーズさんのケーゼトルテ目当てで買いに行ったのに
気づいたら季節モノの桃フロマージュを指さしてました…♡


チーズケーキは飲み物です!というとろける食感!
桃もあと少しですね。


人数に対してかなり広いお部屋、間隔もかなり離して。
食べる時以外はマスク(透明マスクはじめてみた!ジャンボあらきさんにあるそうです!)
テーブルも除菌。

村半スタッフとして働くライターMEGUちゃんによる
対策ばっちりのセッティングに感謝。




ただの美味しい会じゃないよ。

メインは異業種同士、コロナ禍での暮らしや仕事のあり方の意見交換。
特に、こうして人が集まる「場」の運営については
みんな真剣に考えているのがビシビシ伝わりました。
基本ひとり仕事のわたしも、そろそろ講師業も再開したいタイミングで、
とても勉強になりました。


みんな子持ちということで、
縮小や中止が決まりつつある学校行事への思いもあふれる。

家族で運動会応援してお弁当広げて♪♪

そんな当たり前が恋しい。
こんな状況でも工夫して、子どもたちの思い出や気持ちに寄り添いたいな。


しばらく1人で大量イラストと、本の編集作業に追われていたので、
人と話して、つきものが落ちたようにスッとしました。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

夏が来る!

久しぶりに暑い日でしたね。

今年は短いとはいえ夏休みも始まります。
いつになくお仕事を抱えていて、どう乗り切ろうか思案中…


たまたますこし前にノートpcを新調しました。


MacBook Pro 16inchちゃんいらっしゃい。

持ち歩ける作業が増えたので、
子どもたちを見守りながら作業しやすくなりました。

今のところおしゃれーにカフェーとかで仕事する予定はなく…
今年は出張も入らないと思うので、
家庭内限定ノマドです。笑


夏!どこか行くぞー!
という感じでもない雲行き…

家の中を充実させて、遊びを考えて。
ステイホーム中に得たアイデアをいろいろ試しながら、
家や近くで楽しみたいです!

そんな話を夫としたら、

「おめーはもともと自粛並みに家におった」

そやった…
おうち大好き…出不精ともいうよ…


↓小さな半径の楽しみたち。


癒しのメダカとエビ。あとは睡蓮が咲きますように!


ポタジェ。毎日子どもたちが収穫してくれてます♪


お庭のシャラの木でセミの抜け殻発見!うちの土の中におったのかと思うとわくわくする!

あと、大相撲も心の栄養です。
(観た?今日!まさかの展開ー!)


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

久しぶりの浴衣さんぽ

浴衣の合わせ、まちがえがち。
アトリエプリーツたかんこです。


久しぶりに浴衣に袖を通して、
ほんとうに!久しぶりに飛騨高山のまちなかへ。
(間違えず着られてよかった…)


こんな青空何日ぶりやろう!



現在飛騨在住の人は人力車10分体験無料。

古い町並みをぐるりと案内していただいて、
みやび庵さんで美味しいお蕎麦をいただきました。
写真撮るとき、ご飯食べる時以外はマスクしとったけど、
ちょっと暑いくらいでした。

中橋や古い町並みに人がいなさすぎてびっくり!
平日は閉めているお店も多いようです。

戻りはじめた観光客の方が、豪雨の報道でまた一気に減ってしまいました。
このあたりは被害は少ないですが、交通規制の箇所もあって来づらいですよね。

地元民だけでも、行動に配慮しつつ歩いたり買ったりできたらという気持ちはあるんやけど、
車で行きづらくて度々は難しいです。
今だけ、平日だけとかでも、駐車場の地元割があったらなー。


行きたかったこんな場所へも立ち寄ることができました。



高山市若者等活動事務所
通称「村半」


下二之町の町家を改装した、新しい場所。
「村半」はもともと地域で定着していた屋号がそのまま愛称となりました。

まだ空家だった頃、取材のおりに地域の方がこの場所を大切にされる想いや建造物としての魅力を知る機会があり、
ずっと気になっていた場所でした。

価値ある佇まいを残しつつ素敵に改修された和の空間では
テスト期間の学生さんたちが勉強してみえたりして、

「若者が集う町家」

として息を吹き込まれた姿にじんとしました。

丁寧に説明いただきながら見学ができます。
登録するとさまざまな空間を無料で利用できるようになります。
若者「等」なので…条件を満たせば元若者でもOKだそうです(^^)


蔵の2階にはこんな撮影スタジオもあってびっくり!
YouTuberとかできてまう?( ´∀`)わからんけど!


楽しくお出かけして充電したので、
今日は仕事!
本の編集とイラストと打ち合わせと、盛りだくさんの日です。



デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

重なる

朝から汗だくになるまで拭き掃除しました!
時々しかやらんでここぞとばかりアピールしました!
アトリエプリーツたかんこです。


停滞していた経済活動が動きはじめましたね。

仕事の依頼もどんどん、一気にいただいて、

重なる。重なる。

ありがたいてんてこ舞いです。


執筆中の新作「ひだのことばじてん」も進行が止まってしまっていましたが、
時間を確保して進めています。


子どもと家にいるということは賑やかで愉快やったけど、
息つくヒマや静かな時間が圧倒的になかったな…
主婦業と子育てってわたしにとっては仕事よりたいへんや!と確信。

子どもたちを送り出せるようになったら、
はじめての子が入園して急に身軽で戸惑った頃を思い出します。




ステイホームのなごり↑
おやすみのあいだに切り紙にハマった子どもが飾ってくれた壁(^^)


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

飛驒からうまれた絵本展へ

最終日にすべりこみました。

飛驒市美術館で開催
「飛驒からうまれた絵本展」へ。


子どもたちと出かけるのも久しぶり。



むすこは、夏休みの読書感想文で
ワダアスカさんの「あのこヘンナコ」を選ぶくらい大好きで。
むすめも一緒に、よく読ませてもらっています( ´∀`)

多様性、みんな違うけど自分のできることで誰かを喜ばせればいい。
できるできないがデコボコな大人のわたしにも響く作品!

そして 月夜ぼたんさん作の「神様ポスト」の原画の展示も。
教員を定年まで務めてから絵本作りを始められたそうで、
すごく勇気をもらいました。

心があったかくなる、すてきなお話。
わたしはクマさんのところが好きやな♡
子どもたちは「神様ポスト」にお手紙を入れてきました(´∀`)
お返事たのしみ!


こんな撮影OKスポットも♪

謎解きしながらみてまわれる仕掛けもあって、
子どもたち大喜びでした。

無事ゴールまでたどりついて大満足。
ご褒美の可愛い缶バッジ、2人ともずっとつけとる♡

飛騨市美術館の館長さんは中学時代の恩師で、
ふだん散漫なのに、美術だけは集中力があったわたしが、お世話になった先生です。

エッチング版画を褒めて下さったことが忘れられなくて。
20年以上ぶりの再会なのに、その作品のことも覚えてくださっていて嬉しかったです。

雨の中出かけてよかったな。

またお仕事がんばります(^^)


帰ってきて、午後は追い込んで仕事!!
夜ジャンクスポーツを見るために!
豊ノ島引退に密着…泣くな…


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

山の中へ

データ処理待ちの間にブログかきます。
アトリエプリーツたかんこです。

昨日から子どもが通常登校になりました。
昼間動けるようになった!そんな朝に



山へ。


姫竹取りに連れて行ってもらいました( ´∀`)
実家にはもう少し大きい破竹ってやつが生えるんやけど、
細くて柔らかい姫竹(チシマザサの筍)は初めて。

飛騨って、もともと密集してなくて、
休校中も散歩しても公園行っても誰も会わんかったし…

天然ソーシャルディスタンスやなーと思います。



でもこれ以上離れると迷子になるしクマとかこわい!
待ってー!1人にしんといてー!!
どこー?どこにおるのー?

わーわーしゃべって鈴よりクマ除けになったな。

帰りの車の中から、チラっと子熊を目撃しました。
ちっちゃくて可愛かった。車でよかった。
山に行かなくても近所にも出るけどな。
気をつけます。


茹でて剥いたらツヤッツヤ。

今日のお昼にベーコン炒めにしてみたら美味しかったです。
残りは煮て朴葉寿司用と、天ぷらにもしてみようかな。


まとまった時間も取れるようになったので
しばらく仕事漬けになります。

リズムを戻して、と言いつつもまだまだ元どおりとは言えず、
秋祭も神事だけになったし…
子どもたちの行事も次々に縮小が決まって切ないことばかり。

でも、家族は元気でありがたいです!



山ではウツギの花があちこちに咲いてきれいでした!


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント