【お仕事紹介】聞き書き「飛騨高山 残したい想いと風景」

文章・イラスト・デザイン
すべて関わらせていただいたお仕事のご紹介です。


高山市 ブランド戦略課 様
デジタルアーカイブ事業・聞き書き「概要版」


清見町…「おっぱら夢組合」「ひねりの舞」
高根町…「野麦峠の館」「わらび縄」



↓全文はこちらからご覧いただけます。
https://www.city.takayama.lg.jp/shisei/1015267/1013021/1013026/index.html


デジタルアーカイブ事業とは、
市内に現存する有形無形の貴重な資源を記録・保存し、
後世に伝える事業です。

写真・映像での記録のほか、
飛騨の地に生まれ育ち地域の想いとともに生きてきた
飛騨人の心根を聞き取り、記録する
「聞き書き」という手法を用います。

本来、インタビュー内容を文章中心でまとめるもので、
取材同行させていただいた山本真紀さん制作の「詳細版」は
記録資料として見応えがあります。

担当した「概要版」では、イラストや図をちりばめて
小学校高学年くらい〜幅広い年齢の方に
優しく伝える内容にまとめました。

後世に残る署名記事…
内容はほっこりですが、身は引き締まっております。



今回、取材インタビューから、文章・イラスト・紙面デザインまで
トータルで担当するという初めての経験でした。

見せ方にも悩みましたが、
「しゃべりことば」シリーズのタッチをそのまま採用いただき
ゆるさ全開、飛騨弁全開です^ ^


昨年度は支所地域の清見・高根をまわらせていただきましたが、
どの取材でも「これは残さなければいけない…」と、
グッと感情を動かされました。


事業のテーマは

「守るべき風景」と「変わりゆく風景」

まさに、変わりゆき、中には消えていく風景と
それを守っている人の姿はまだまだあります。

すでに今年度の取材対象の選定が始まるところで、
継続して制作させていただく予定です。

日本一広い高山市、特に支所地域への取材は
小旅行のような移動距離で、1日がかりになることも。

まだまだ知らないことが多い未熟なわたしですが、
だからこそ驚きや感動もそのまま新鮮な目線で伝え、
子どもたちでも親しめるわかりやすい記事を
これからも目指していきます。





WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント
スポンサーリンク
同じカテゴリー(お仕事紹介*デザイン)の記事画像
【お仕事紹介】聞き書き 旧高山市・国府町
【お仕事紹介】万能な暮らしの道具・宮笠
【お仕事紹介】めぐる制服プロジェクト[現在強化期間中!]
【お仕事紹介】飛驒漬けガチャカードを集めよう♪
【お仕事紹介】ひだ木遊館木っずテラスができます!
【お仕事紹介】高山おもちゃ病院にWEBサイトができました[署名運動中!]
同じカテゴリー(お仕事紹介*デザイン)の記事
 【お仕事紹介】聞き書き 旧高山市・国府町 (2025-03-14 11:56)
 【お仕事紹介】万能な暮らしの道具・宮笠 (2025-01-24 09:18)
 【お仕事紹介】めぐる制服プロジェクト[現在強化期間中!] (2024-12-06 08:55)
 【お仕事紹介】飛驒漬けガチャカードを集めよう♪ (2024-11-26 08:09)
 【お仕事紹介】ひだ木遊館木っずテラスができます! (2024-11-11 08:21)
 【お仕事紹介】高山おもちゃ病院にWEBサイトができました[署名運動中!] (2024-10-28 15:13)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。