地震にびっくり。備えること。

昨夜は、地震速報にどきりとしました。
飛騨は揺れませんでしたが、心配です。


東日本大震災からもうすぐ10年。
大きな地震が、しかも宮城や福島でとなると
どうしてもはらはらしてしまいます。

揺れがあった地域の方、
まだ余震があるかもしれないのでお気をつけくださいね。


10年前は飛騨でも体に感じるくらい揺れました。
上の子を産んで数ヶ月でした。

あの頃新生児を抱えていたり、妊娠していたりした
上の子の同級生のお母さんたちと
すごく不安を感じたことを話しあったことが何度かありました。

妊娠8ヶ月まで働いていた職場では東北のお仕事も多くしていたので、
お得意様の顔が浮かんでは、心配で怖くてたまりませんでした。


飛騨は地盤が固く、遠くの地震の影響は受けにくいと聞いたことがあります。
ただ、何かあったときに流通が止まると簡単に孤立してしまう立地です。



我が家の備え。玄関の収納に入れています。
寝室と玄関には懐中電灯も置いています。


100均でもいろいろ揃います。
車載用の防災ポーチも作ってみました。


停電した時でも
カセットコンロとフライパンがあれば
ご飯が炊けます。

あと意識しているのは

・日用品や食品をローリングストック
・ガソリンは常に半分以上入れておく
・携帯電話も少なくなりすぎる前に充電

↑下の2点は…ついついギリギリまで粘ってしまうところ(^^;)気をつけます。

足りないところはあると思うので、
忘れにくい3月と9月くらいを目安に
見直しをすることにしています。


そして、今回何もなかった地域の自分は
元気でいて普段通り暮らすことがいちばんかな〜と思いました。






WEB通販でも送料無料でお送りしています!
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント
スポンサーリンク
同じカテゴリー(*思ったこと*)の記事画像
ネットの誹謗中傷体験談
なくなっていくもの
今年の抱負令和7年
令和6年ありがとうございました!
今年で最後のさくら道ネイチャーラン
確定申告がおわったよ!
同じカテゴリー(*思ったこと*)の記事
 ネットの誹謗中傷体験談 (2025-04-14 09:41)
 なくなっていくもの (2025-02-20 10:36)
 今年の抱負令和7年 (2025-01-01 13:27)
 令和6年ありがとうございました! (2024-12-31 17:05)
 今年で最後のさくら道ネイチャーラン (2024-04-21 13:18)
 確定申告がおわったよ! (2024-03-11 10:38)

コメントする

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。