HOME › *思ったこと*
飛驒のこと、そとから目線。
冬はあんまり動かないわたし。
(自然にさからわない)
昨日は昼も夜も出かけて来ました。
お昼はこちら。
HIDA DRINKS in HIDA
飛驒三市一村(高山市・飛驒市・下呂市・白川村)の行政が主導する
移住促進事業の交流会です。
漢字多い…
かたい…
要するに、
Iターン移住者さんも!Uターンさんも!誰でも!
食べて飲んでしゃべらんかな。
というごはん会です。
昨年は東京でも開かれました。
Uターン者として。
グッとくる飛驒の地域ライターとしても興味津々で。
参加させていただきました。
わたしはUターンしてからの方が
飛驒の良いところを実感できるようになりました。
食べ物はなんでも美味しいし、町並みも自然も当たり前ではないもの。
飛驒弁ってなんてあったかいんやろう。
自分の子どもも飛驒のことばしゃべって育ってほしいな。
という思いが出てきていたことも、Uターンしてよかったことのひとつ。
いちど離れて気づいたことはたくさんあります。
移住者さんと話すといつも
外からまっさらな目で見つけた飛驒の素敵なところを
たくさん教えてもらえます。
会場のNAGASEさんはお庭も建物も見事で、
料理もすごく美味しかったです。
☆
夜は、セルフリノベーションを中心に
みんなで改修してきた、
ゲストハウスとまる2号店「tomarott hostel」さんのオープニングパーティーへ。
少しだけ親子で改修お手伝いさせてもらったので
むすこも一緒に参加しました。

ほとんど端材で謎のオブジェを作っていた気もするむすこですが…

ペーパーがけをがんばった木材が
すてきなベッドに!

お祝いにアレンジメント作ってみました♪
あんまり凝視しんければ…可愛くできた♡
ここでも、全国のいろんなところから飛驒へ来てくれた人、おなじUターンの人。
たくさん出会いがあり熱い話もできました。
飛驒をなんとかしたい…
なんておこがましいことは思いませんが、
「すでにここにあるもの」
の素晴らしさをちゃんと伝えていきたいし
そこを分かって一緒に大切にしてくれる移住者さんの存在がうれしいです。
「ここになかったもの」も増えていますが。
スタバが出来たりして、若い人が
ここで住むのも悪くないかな?なんて、思ってくれるかもしれんし。
(スタバの椅子は飛驒産業の家具やし^ ^)
より伝えるためのツールとして
下手なりに絵を描いたり文を書いたりするのは好きでしたが
だんだんと飛驒を紹介する仕事としてもまわりはじめて、
いまも原稿もイラストもいくつかかかえて
かなりひーひー言っていますが(笑)
飛驒を外からも中からも見てきた自分の立ち位置から
なにか発信できたらいいなと…
ひーひー汗かいてやってみます( ´ ▽ ` )
【イベント出店予定】

☆2月11日(日)10:00〜15:00
チャオマルシェ vol.2
at スタジオciaoさま

たかんこ公式LINE@
(自然にさからわない)
昨日は昼も夜も出かけて来ました。
お昼はこちら。
HIDA DRINKS in HIDA
飛驒三市一村(高山市・飛驒市・下呂市・白川村)の行政が主導する
移住促進事業の交流会です。
漢字多い…
かたい…
要するに、
Iターン移住者さんも!Uターンさんも!誰でも!
食べて飲んでしゃべらんかな。
というごはん会です。
昨年は東京でも開かれました。
Uターン者として。
グッとくる飛驒の地域ライターとしても興味津々で。
参加させていただきました。
わたしはUターンしてからの方が
飛驒の良いところを実感できるようになりました。
食べ物はなんでも美味しいし、町並みも自然も当たり前ではないもの。
飛驒弁ってなんてあったかいんやろう。
自分の子どもも飛驒のことばしゃべって育ってほしいな。
という思いが出てきていたことも、Uターンしてよかったことのひとつ。
いちど離れて気づいたことはたくさんあります。
移住者さんと話すといつも
外からまっさらな目で見つけた飛驒の素敵なところを
たくさん教えてもらえます。
会場のNAGASEさんはお庭も建物も見事で、
料理もすごく美味しかったです。
☆
夜は、セルフリノベーションを中心に
みんなで改修してきた、
ゲストハウスとまる2号店「tomarott hostel」さんのオープニングパーティーへ。
少しだけ親子で改修お手伝いさせてもらったので
むすこも一緒に参加しました。

ほとんど端材で謎のオブジェを作っていた気もするむすこですが…

ペーパーがけをがんばった木材が
すてきなベッドに!

お祝いにアレンジメント作ってみました♪
あんまり凝視しんければ…可愛くできた♡
ここでも、全国のいろんなところから飛驒へ来てくれた人、おなじUターンの人。
たくさん出会いがあり熱い話もできました。
飛驒をなんとかしたい…
なんておこがましいことは思いませんが、
「すでにここにあるもの」
の素晴らしさをちゃんと伝えていきたいし
そこを分かって一緒に大切にしてくれる移住者さんの存在がうれしいです。
「ここになかったもの」も増えていますが。
スタバが出来たりして、若い人が
ここで住むのも悪くないかな?なんて、思ってくれるかもしれんし。
(スタバの椅子は飛驒産業の家具やし^ ^)
より伝えるためのツールとして
下手なりに絵を描いたり文を書いたりするのは好きでしたが
だんだんと飛驒を紹介する仕事としてもまわりはじめて、
いまも原稿もイラストもいくつかかかえて
かなりひーひー言っていますが(笑)
飛驒を外からも中からも見てきた自分の立ち位置から
なにか発信できたらいいなと…
ひーひー汗かいてやってみます( ´ ▽ ` )
【イベント出店予定】

☆2月11日(日)10:00〜15:00
チャオマルシェ vol.2
at スタジオciaoさま

たかんこ公式LINE@
文昭堂さんありがとうございました。
やっと行けました。明日で最後の文昭堂さん。
閉店セールに連日行列しとると聞いていたとおり
文房具コーナーなど、ほぼスッカラカンでしたが
画材などはわりと残っていたので最後の仕入れ。
学用品はほとんどなかったのですが
(鉛筆は6Hとかスーパーハードなのしか残ってなかった…)
子どものころ、文昭堂さんで買ってもらってうれしかった、これ。

昔と変わらず置いてあるなぁと、いつも横目で見ていたので
最後に子どもたちにひとつずつ買いました(^^)
ついでにレトロな虫めがね付き定規も
以前ひとつ買ってケンカになったので、もうひとつ。

さっそくちょけるむすめ。
たくさんの商品が無くなっている中
この虫めがねの横にまだ残っていたのが
昆虫採取のときに使う「三角紙」やったり、
デジタル化する前、写植の時代にデザインの現場で使われていた
「ミツワ ペーパーセメント」もありました。
わたしが就職したときにはもう使われていなかったので
学生時代にすこし使っただけですが懐かしかったな。
ほんとうにお世話になりました。
惜しむ声、たくさん。
本当に困るよーという声も、たくさん。
わたしも、仕入れどうしよう。
「ありがとうございました」って。
言ったらなくなるんやなと、かなしくなるで
言いたくないような感じですが
感謝の気持ちでいっぱいです。
☆お仕事おかげさまで手持ちたくさんですが
納期によっては受けられますのでご相談ください。
※カレンダー在庫限りで終了です。
※ご予約の方は[お振込み確認次第]発送しております。
《カレンダーお取扱い店 一覧》
田近書店さま
ブックスアイオーさま
小林書店さま(神岡)
オリベスタイルさま
ドュースフレールさま
巻葉屋 分隣堂さま
隠れ庵ひだ路さま(福地温泉)
ひだのしゃべりことば2018カレンダーご注文はこちら
☆直販でお送りする分には、手描きメッセージとオマケの飛騨弁シールがつきます。
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム または メール info@ate-pleats.com
・たかんこ公式LINE@からもご相談いただけます。

閉店セールに連日行列しとると聞いていたとおり
文房具コーナーなど、ほぼスッカラカンでしたが
画材などはわりと残っていたので最後の仕入れ。
学用品はほとんどなかったのですが
(鉛筆は6Hとかスーパーハードなのしか残ってなかった…)
子どものころ、文昭堂さんで買ってもらってうれしかった、これ。

昔と変わらず置いてあるなぁと、いつも横目で見ていたので
最後に子どもたちにひとつずつ買いました(^^)
ついでにレトロな虫めがね付き定規も
以前ひとつ買ってケンカになったので、もうひとつ。

さっそくちょけるむすめ。
たくさんの商品が無くなっている中
この虫めがねの横にまだ残っていたのが
昆虫採取のときに使う「三角紙」やったり、
デジタル化する前、写植の時代にデザインの現場で使われていた
「ミツワ ペーパーセメント」もありました。
わたしが就職したときにはもう使われていなかったので
学生時代にすこし使っただけですが懐かしかったな。
ほんとうにお世話になりました。
惜しむ声、たくさん。
本当に困るよーという声も、たくさん。
わたしも、仕入れどうしよう。
「ありがとうございました」って。
言ったらなくなるんやなと、かなしくなるで
言いたくないような感じですが
感謝の気持ちでいっぱいです。
☆お仕事おかげさまで手持ちたくさんですが
納期によっては受けられますのでご相談ください。
※カレンダー在庫限りで終了です。
※ご予約の方は[お振込み確認次第]発送しております。
《カレンダーお取扱い店 一覧》
田近書店さま
ブックスアイオーさま
小林書店さま(神岡)
オリベスタイルさま
ドュースフレールさま
巻葉屋 分隣堂さま
隠れ庵ひだ路さま(福地温泉)
ひだのしゃべりことば2018カレンダーご注文はこちら
☆直販でお送りする分には、手描きメッセージとオマケの飛騨弁シールがつきます。
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム または メール info@ate-pleats.com
・たかんこ公式LINE@からもご相談いただけます。

全国対応・お見積無料
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
岐阜県高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
岐阜県高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
炎上?訴訟?子どもたちに伝えたいインターネットのおはなし。

ネットに触れるのが当たり前になり、
うちの子たち(小学生&就園前)でさえ
いつのまにかスマホの簡単な操作ができています。
昔は想像もしなかったくらい、
便利な世の中になりました。
長文ですが、とても大切なことを書きます。
学生のうちから
ブログや、twitter・Instagram・FacebookなどSNSを使いはじめる子も多いですが、
大多数が、何を書いたらいいのか?(書かない方がいいのか?)を
誰にも教えられないまま書いている現状があります。
炎上?犯罪?…デメリットはなんとなく聞いたことがあっても
何をどう注意してあげたらいいのか、親も迷いますよね。
わたしはWEBでの発信を仕事で使っていることもあり
SNSはいくつも使ってみていますが
どれも「こう使うのが正しい」という明確な正解はありません。
ただ、共通して言える大切なこと。
実名、ニックネーム、匿名、関係なく
すべての発信に責任を持つこと。
これを、もう少し大きくなったら
子どもたちには丁寧に伝えたいと思ってます。
数年前、こんなニュースがありました。
「匿名の怖さ」教える小学校のネット授業
https://www.j-cast.com/2013/09/03182883.html?p=all
岐阜市の小学校で実際にあった授業。
匿名のチャットでクラスのみんなで会話させると、5分後には誹謗中傷が書き込まれるように。
そこで教師が「匿名解除ボタン」を押して、誰が書き込んだか表示し、気まずい空気が流れる。
なかなか過激なやり方ですが…
一発で匿名やネットの怖さが叩き込まれることは確かですね。
これには賛否両論はあると思いますが、
インターネットに、本当の匿名はない。
氏名や住所を特定されてもいいくらい
責任持てる内容を発信していますか。
わたしも本を出版した直後、少しメディアに出たら
誹謗中傷や事実でないことまで書かれた経験があります。
目立つと、誰でも叩かれる可能性はあります。
これはいい機会と、すぐ法律や判例など調べ、
侮辱罪や名誉毀損で法的措置が可能とわかりました。
伏せ字だろうが、あだ名やイニシャルだろうが、
「第三者が見て誰のことかわかればアウト」
だそうです。
軽い気持ちで匿名掲示板に書いたら訴状が届いてうろたえる実例も複数見つけることができました。
また、twitterでは現在進行形でこんなことも起きています↓
高須クリニック院長がtwitterでの暴言に対し名誉毀損で訴訟へ
https://togetter.com/li/1187609
http://www.buzznews.jp/?p=2114138
ちなみにこれはご本人に向けて送った暴言でなく、
ひとりで呟いた悪口が高須院長の目に入り、訴訟に発展しようとしているもの。
SNSって、全世界に発信しています。
ニックネームだから?
フォロワーがお友達だけだから?
そんなことで安心してしまうのかな。
学校名や顔、名前を明かしてプライベートを呟きすぎる若い人や
大人でも職場がどこかわかるような状態で愚痴や悪口を書いている人が多いです。
「警察が張ってて違反切られたちくしょー!」
なんて自分の違反行為をわざわざ公開したり。
どう見ても運転中に撮った写真や、芸能人の盗撮をあげてしまったり。
ネットで拾った著作権が保護されている画像を使ってしまったり。
誰でも考えなしにやってしまう可能性があります。
わたしは顔も名前も出ているので
何を出し何を出さないかは考えているつもりですが
それでも、間違える可能性もあります。
本当に怖いのは、名前を出さなければバレないと思って無責任に書いたことで
世間に知られ社会的地位を失う可能性もあるということ。
名誉毀損は50万円以下の罰金または3年以下の懲役。
…でもな。
それよりもダメージが大きいのは
「匿名のつもりが素性がバレて引っ張り出される」
ことの方かもしれませんね。
大切な人を悲しませてしまうし、
失うものも多い。
後悔しても自分の管理するSNSなどでない掲示板やコメント欄などの場合、
削除することも難しいです。
一度書いたら、時効までは3年もあります。
削除できてもログは残るし、証拠をとられていたら意味がありません。
スマイリーキクチさんの事件が有名ですが
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%82%AF%E3%83%81%E4%B8%AD%E5%82%B7%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
ひと昔前までは
2ちゃんねるなどに書かれても取り合ってもらえなかったり、
莫大な弁護士費用がかかると言われていました。
ここ数年、警察が特定に動いてくれることも多くなってきているようです。
何かあったらダメ元でも、警察に証拠保全と相手特定の相談をする価値はあると思います。
わたしは嫌われることより
応援してくれる人に時間を使いたいので
あちらの世界は基本どうでもいいですが、
「へー。あなたがバレないと思ってこれ書いたのー?(・∀・)」って。
好奇心で「匿名解除ボタン」ポチッといってまうタイプでもある(笑)
いちばんやっかいなやつかもしれん…(・∀・)
気にしないのがいちばんやけど、
泣き寝入りする必要もないです。
高須院長さんも痛快なお金の使い方をするお金持ちなので
特定・訴訟になる事例を作ってくださることで
ネットリテラシー向上に繋がるといいなと、陰ながら応援しています。
(実際はすぐに謝罪があれば和解される器の大きい方です)
うまく使えばネットもSNSも
とても便利で可能性を広げてくれるよ。
無知で嫌な思いをしないように、させないように。
子どものうちから少しずつ、伝えていきたいと思います。
こういうこと、
中学生くらいで実例を見ながら学ぶ機会があるといいなと思います。
※カレンダー在庫限りで終了します。
《カレンダーお取扱い店 一覧》
田近書店さま
ブックスアイオーさま
小林書店さま(神岡)
オリベスタイルさま
ドュースフレールさま
巻葉屋 分隣堂さま
隠れ庵ひだ路さま(福地温泉)
PEN SHOP IMAIさま
ひだのしゃべりことば2018カレンダーご注文はこちら
☆直販でお送りする分には、手描きメッセージとオマケの飛騨弁シールがつきます。
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム または メール info@ate-pleats.com
・たかんこ公式LINE@からもご相談いただけます。

全国対応・お見積無料
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
岐阜県高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
岐阜県高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
文昭堂さん閉店…ぜんぶ、ずっとあるとは限らない。
朝からショックを受けたニュース。
文昭堂さん1/20閉店。
物心ついたときから当たり前にあったお店。
高山で文房具といえば。いや、文房具以外もなんでも、
本気で、なんでもかんでも見つかるお店。
学生時代の文房具にはじまり、
最近は仕事の画材や包装資材
子どもたちのお道具まで
ずっとお世話になってきました。

物販での小包装や

筆ペン、画材も揃っていました。
飛騨にはドンキもハンズもないけれど
強い味方、文昭堂があった。
さみしいです。
「ずっとあるとは限らない」
すべてはそうなのに
つい忘れて、ずっとあるような気がしてしまいます。
飛騨から最後の映画館がなくなったときも
みんなで惜しんだけれど
消えていくものにだけ心を寄せてしまう。
もっとそうなる前から
大事なものを大事にできたら
多少は悔いがないのかな。
昔とくらべて
カラオケ屋さんとかも減った気がするし
3つあったボーリング屋さんもあと1件。
身近にあった小さな商店や駄菓子屋さん町の本屋さんなんて
どんどんなくなっています。
だんだん、そうなんですよね。
わたしでさえ…少しずつ変化していて
「いつかワークショップ行きたいんです」
と言っていただくことがありますが
今の形態がいつまでかもわからないです。
やめていくこと、新しくやること、出てくると思います。
その機会があるときに
飛び込まないと、つかまないと、
するんとなくなるんやよな。
いつか…そのうち…
と言わないですぐ動く人になりたいな。
なんの話かわからんくなりましたが。
1/20の閉店までに、行ってこれたらと思います。
閉店セールのチラシが入った今日はすでに
すごい人だったそうです。
※カレンダーは今ある在庫限りで終了します。
《カレンダーお取扱い店 一覧》
田近書店さま
ブックスアイオーさま
小林書店さま(神岡)
オリベスタイルさま
ドュースフレールさま
巻葉屋 分隣堂さま
隠れ庵ひだ路さま(福地温泉)
ひだのしゃべりことば2018カレンダーご注文はこちら
☆直販でお送りする分には、手描きメッセージとオマケの飛騨弁シールがつきます。
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム または メール info@ate-pleats.com
・たかんこ公式LINE@からもご相談いただけます。

文昭堂さん1/20閉店。
物心ついたときから当たり前にあったお店。
高山で文房具といえば。いや、文房具以外もなんでも、
本気で、なんでもかんでも見つかるお店。
学生時代の文房具にはじまり、
最近は仕事の画材や包装資材
子どもたちのお道具まで
ずっとお世話になってきました。

物販での小包装や

筆ペン、画材も揃っていました。
飛騨にはドンキもハンズもないけれど
強い味方、文昭堂があった。
さみしいです。
「ずっとあるとは限らない」
すべてはそうなのに
つい忘れて、ずっとあるような気がしてしまいます。
飛騨から最後の映画館がなくなったときも
みんなで惜しんだけれど
消えていくものにだけ心を寄せてしまう。
もっとそうなる前から
大事なものを大事にできたら
多少は悔いがないのかな。
昔とくらべて
カラオケ屋さんとかも減った気がするし
3つあったボーリング屋さんもあと1件。
身近にあった小さな商店や駄菓子屋さん町の本屋さんなんて
どんどんなくなっています。
だんだん、そうなんですよね。
わたしでさえ…少しずつ変化していて
「いつかワークショップ行きたいんです」
と言っていただくことがありますが
今の形態がいつまでかもわからないです。
やめていくこと、新しくやること、出てくると思います。
その機会があるときに
飛び込まないと、つかまないと、
するんとなくなるんやよな。
いつか…そのうち…
と言わないですぐ動く人になりたいな。
なんの話かわからんくなりましたが。
1/20の閉店までに、行ってこれたらと思います。
閉店セールのチラシが入った今日はすでに
すごい人だったそうです。
※カレンダーは今ある在庫限りで終了します。
《カレンダーお取扱い店 一覧》
田近書店さま
ブックスアイオーさま
小林書店さま(神岡)
オリベスタイルさま
ドュースフレールさま
巻葉屋 分隣堂さま
隠れ庵ひだ路さま(福地温泉)
ひだのしゃべりことば2018カレンダーご注文はこちら
☆直販でお送りする分には、手描きメッセージとオマケの飛騨弁シールがつきます。
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム または メール info@ate-pleats.com
・たかんこ公式LINE@からもご相談いただけます。

全国対応・お見積無料
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
岐阜県高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
岐阜県高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
無理しない。無茶しない。
今日は、納品に次ぐ納品でした!
重いものは夫にも助けてもらって…
お客様と会えるこんな日はうれしいです♡
師走はやっぱりいそがしいですね。
そう思って早々に大掃除しないと決めたけど (ちょこちょこ掃除はしていました)
それでもバタバタしてしまう。
こんな時期にこそ意識したいこと。
無茶しない。無理しない。
当たり前のことかもしれませんが
あえて言いたいくらい、すごーく実感しています。
無茶しないと成り立たないやり方って
かならず無理がくるもんな…
「頑張ればできそう」
「ギリギリ間に合いそう」
その綱渡りは、破綻につながると思う。
「破綻」ってこわい言葉やけど
仕事の失敗なのか
人間関係の不和なのか
それとも体を壊すことなのか
何かのかたちでお知らせがくると思います。
と、自分に言ってます( ̄▽ ̄)
つい詰め込んで余裕がなくなる!
よゆう、ゆとり、無理しないの、だいじ。
ひとさまの印刷物は作っていても
我が家の年賀状はまだ手をつけていません。
ゆとりをもってやろう…

ひだのしゃべりことば2018カレンダーご注文はこちら
☆直販でお送りする分には、手描きメッセージとオマケの飛騨弁シールがつきます。
☆市内の本屋さんにも少しずつ置き始めました。
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム または メール info@ate-pleats.com
・たかんこ公式LINE@からもご相談いただけます。

重いものは夫にも助けてもらって…
お客様と会えるこんな日はうれしいです♡
師走はやっぱりいそがしいですね。
そう思って早々に大掃除しないと決めたけど (ちょこちょこ掃除はしていました)
それでもバタバタしてしまう。
こんな時期にこそ意識したいこと。
無茶しない。無理しない。
当たり前のことかもしれませんが
あえて言いたいくらい、すごーく実感しています。
無茶しないと成り立たないやり方って
かならず無理がくるもんな…
「頑張ればできそう」
「ギリギリ間に合いそう」
その綱渡りは、破綻につながると思う。
「破綻」ってこわい言葉やけど
仕事の失敗なのか
人間関係の不和なのか
それとも体を壊すことなのか
何かのかたちでお知らせがくると思います。
と、自分に言ってます( ̄▽ ̄)
つい詰め込んで余裕がなくなる!
よゆう、ゆとり、無理しないの、だいじ。
ひとさまの印刷物は作っていても
我が家の年賀状はまだ手をつけていません。
ゆとりをもってやろう…

ひだのしゃべりことば2018カレンダーご注文はこちら
☆直販でお送りする分には、手描きメッセージとオマケの飛騨弁シールがつきます。
☆市内の本屋さんにも少しずつ置き始めました。
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム または メール info@ate-pleats.com
・たかんこ公式LINE@からもご相談いただけます。

全国対応・お見積無料
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
岐阜県高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
岐阜県高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
背中を守って外を向いて
↑タイトルみたいな言葉を教えてくれたのは
この人やったか…
人に助けられた2017年でした。
もう今年の振り返りかい。
アトリエプリーツたかんこです。
何かに「属する」ことってあまり得意でなかったです。
マイペースすぎてな…
そんなんでも、人と人は関わっていくんやけど。
最小単位の、夫婦、家族、友達をだいじに、
「背中で仲間をまもって、外を向く」
って、つよくてさっぱり気持ちいいなぁ。
ここからはずれかけても、もどってきたなぁ。
人と人、もしお互いばかりみていると
仲良くなれてうれしい「ハネムーン期」を過ぎたら
粗探しって始まる。
子どもが生まれてあんなに愛おしかったのに。
結婚してあんなに幸せだったのに。
友達になれてテンションあがったのに。
なー。
いつも仲良くいる仲間でも
もしなにかのキッカケでみんなが
わたしの方を一斉に見たら
ツッコミどころいっぱい出てくると思うし。
(こわ。)
そして、それはわたしでなくても。
誰だとしても同じこと。
そういうふうにできている。
価値観がぜんぶ同じぴったんこなんて
ないよ。絶対にないもん。
自分の不完全をかんべんしてもらうかわりに
人の不完全も愛せたらなぁ。
不機嫌は罪やし穏やかにいたいなぁなんて
思うけど
誰かの不機嫌には、背景を見てわかろうとしたいなぁ。
怒ることもたくさんあるけど、できるだけ!
今年も来年もどうかどうか
かんべんし合って♡
優しい人たちと、仲良く、だいじに。
めんどくさがりでも、人が好きなんやさなー。

ちょいちょい食べ物入る(笑)
今日は今年の漢字が発表されるそうですよ!
なにかな?なにかな?
去年は「金」でしたね( ´ ▽ ` )
ひだのしゃべりことば2018カレンダーお送りできます!
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム または メール info@ate-pleats.com
・たかんこ公式LINE@からもご相談いただけます。

この人やったか…
人に助けられた2017年でした。
もう今年の振り返りかい。
アトリエプリーツたかんこです。
何かに「属する」ことってあまり得意でなかったです。
マイペースすぎてな…
そんなんでも、人と人は関わっていくんやけど。
最小単位の、夫婦、家族、友達をだいじに、
「背中で仲間をまもって、外を向く」
って、つよくてさっぱり気持ちいいなぁ。
ここからはずれかけても、もどってきたなぁ。
人と人、もしお互いばかりみていると
仲良くなれてうれしい「ハネムーン期」を過ぎたら
粗探しって始まる。
子どもが生まれてあんなに愛おしかったのに。
結婚してあんなに幸せだったのに。
友達になれてテンションあがったのに。
なー。
いつも仲良くいる仲間でも
もしなにかのキッカケでみんなが
わたしの方を一斉に見たら
ツッコミどころいっぱい出てくると思うし。
(こわ。)
そして、それはわたしでなくても。
誰だとしても同じこと。
そういうふうにできている。
価値観がぜんぶ同じぴったんこなんて
ないよ。絶対にないもん。
自分の不完全をかんべんしてもらうかわりに
人の不完全も愛せたらなぁ。
不機嫌は罪やし穏やかにいたいなぁなんて
思うけど
誰かの不機嫌には、背景を見てわかろうとしたいなぁ。
怒ることもたくさんあるけど、できるだけ!
今年も来年もどうかどうか
かんべんし合って♡
優しい人たちと、仲良く、だいじに。
めんどくさがりでも、人が好きなんやさなー。

ちょいちょい食べ物入る(笑)
今日は今年の漢字が発表されるそうですよ!
なにかな?なにかな?
去年は「金」でしたね( ´ ▽ ` )
ひだのしゃべりことば2018カレンダーお送りできます!
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム または メール info@ate-pleats.com
・たかんこ公式LINE@からもご相談いただけます。

全国対応・お見積無料
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
岐阜県高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
岐阜県高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
子育てと「トレード・オフ」
トレード・オフ とは
何かを達成するために別の何かを犠牲にしなければならない関係のこと。いわゆる「あちら立てれば、こちらが立たぬ」に相当する。
引用:コトバンク
あっちもこっちもは、できんってことですかね。
育児も、仕事も、人生まるごと
トレード・オフやなぁと実感する日々です。
結婚して子どもを持つ人生を選んだら
独身のころと同じような働き方・遊び方は難しい。
あたりまえや。
2人で親になっても
産んで授乳する性であるという物理的な意味で
夫より密接に子育てにかかわることが多い。
これもあたりまえ。
身軽なころと100%同じとはいかないのが
きっとあたりまえ。
でも、両立したいと願うなら
賢いノウハウや便利なシステムを使ったり
協力してくれる他力にお世話になることも可能で
「どのくらい身軽になるか」は自分で決められる。
ただし
そのすべてが「トレード・オフ」
ということやと思う。
0歳から預けて働くのも、
3歳まで手もとで育てるのも。
学童などを利用するのも、
おかえりを言って宿題につきあうのも。
どっちを選んでもいいし
別の道を選んだ人のことも尊重して
肯定しあっていたいなぁと思います。
赤ちゃんができてしばらく行けんなぁ…と思っていた頃、
ひらり、0歳児をあずけて海外へ行く人を見ました。
びっくり。
カルチャーショック。
あ、批判するわけではないです。
信頼できる身内のもと赤ちゃんの安全も確保されているもの。
それもまた選択のひとつ。
違う意見に対峙する覚悟もきめているだろうし
完全母乳で…とか、小さいうちは母親がそばに…みたいな考えとは
違う道を選ぶという決断をしている。
何かを持っているように見えるあの人も
そのぶん何か手離している。
同じように手離す気がないのに
うらやましがるのは、ちがうよなー。
自分が決めて選んだなら
一番欲しいものはいま、手元にあるはず。
(自分で選んでないのは別の問題やけど…
「選ばせてもらえない環境」は自分で選んでいる場合も多い。)
ちなみにうちは週の半分くらいずつ
1人になれる日、子どもと過ごす日どちらも作っています。
いいとこ取りのバランス♪
もちろんそのための根回し、やること、がんばった上です。
それをズルいって言う人もいました。
恵まれてるよね、いいよね。なんて。
いやいや…と説明しだしたらキリがないけど
「そんなわけねぇわ。」
そういうことです(´∀`)
「自分で選んだけど、あっちが楽しそう…」
なんて感じたときは、バランスを見直す時かもしれませんね。
うちもいま、誤算があって見直し中…
どんな誤算かというと
むすこの下校にあわせて「おかえり」を言えるように待っているのですが
本人は、もっと預けられたいらしい(笑)
友だちいっぱいおるほうがよくなってきたなー(´・ω・`)
家の外にも楽しいことが増えてきている小学生。
うれしい成長です。
たまには母ちゃんとも遊んでなー♡

なかよく朝ごはん( ´∀`)
めっちゃこぼしとったけど(笑)
ひだのしゃべりことば2018カレンダーご予約受付中
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム または メール info@ate-pleats.com
・たかんこ公式LINE@からもご相談いただけます。

何かを達成するために別の何かを犠牲にしなければならない関係のこと。いわゆる「あちら立てれば、こちらが立たぬ」に相当する。
引用:コトバンク
あっちもこっちもは、できんってことですかね。
育児も、仕事も、人生まるごと
トレード・オフやなぁと実感する日々です。
結婚して子どもを持つ人生を選んだら
独身のころと同じような働き方・遊び方は難しい。
あたりまえや。
2人で親になっても
産んで授乳する性であるという物理的な意味で
夫より密接に子育てにかかわることが多い。
これもあたりまえ。
身軽なころと100%同じとはいかないのが
きっとあたりまえ。
でも、両立したいと願うなら
賢いノウハウや便利なシステムを使ったり
協力してくれる他力にお世話になることも可能で
「どのくらい身軽になるか」は自分で決められる。
ただし
そのすべてが「トレード・オフ」
ということやと思う。
0歳から預けて働くのも、
3歳まで手もとで育てるのも。
学童などを利用するのも、
おかえりを言って宿題につきあうのも。
どっちを選んでもいいし
別の道を選んだ人のことも尊重して
肯定しあっていたいなぁと思います。
赤ちゃんができてしばらく行けんなぁ…と思っていた頃、
ひらり、0歳児をあずけて海外へ行く人を見ました。
びっくり。
カルチャーショック。
あ、批判するわけではないです。
信頼できる身内のもと赤ちゃんの安全も確保されているもの。
それもまた選択のひとつ。
違う意見に対峙する覚悟もきめているだろうし
完全母乳で…とか、小さいうちは母親がそばに…みたいな考えとは
違う道を選ぶという決断をしている。
何かを持っているように見えるあの人も
そのぶん何か手離している。
同じように手離す気がないのに
うらやましがるのは、ちがうよなー。
自分が決めて選んだなら
一番欲しいものはいま、手元にあるはず。
(自分で選んでないのは別の問題やけど…
「選ばせてもらえない環境」は自分で選んでいる場合も多い。)
ちなみにうちは週の半分くらいずつ
1人になれる日、子どもと過ごす日どちらも作っています。
いいとこ取りのバランス♪
もちろんそのための根回し、やること、がんばった上です。
それをズルいって言う人もいました。
恵まれてるよね、いいよね。なんて。
いやいや…と説明しだしたらキリがないけど
「そんなわけねぇわ。」
そういうことです(´∀`)
「自分で選んだけど、あっちが楽しそう…」
なんて感じたときは、バランスを見直す時かもしれませんね。
うちもいま、誤算があって見直し中…
どんな誤算かというと
むすこの下校にあわせて「おかえり」を言えるように待っているのですが
本人は、もっと預けられたいらしい(笑)
友だちいっぱいおるほうがよくなってきたなー(´・ω・`)
家の外にも楽しいことが増えてきている小学生。
うれしい成長です。
たまには母ちゃんとも遊んでなー♡

なかよく朝ごはん( ´∀`)
めっちゃこぼしとったけど(笑)
ひだのしゃべりことば2018カレンダーご予約受付中
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム または メール info@ate-pleats.com
・たかんこ公式LINE@からもご相談いただけます。

全国対応・お見積無料
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
岐阜県高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
岐阜県高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
どうしてそんなに他人のことが気になるの?
幸せじゃない時ほど
他人のことばかり気になるといいます。
「劣等感」
が犯人な場合が多いようです。
全部とは言わないけれど、多いようです。
目が行くこと自体は、わるいことではなくて。
だから、出来るだけ向き合うことにしています。
これがとにかく苦しいし見たくないんやけど(笑)
コンプレックスや我慢が顔を出しては
イヤァァ( ;∀;)となります。
でも、気づいたぶん必ず成長できる。
だって、変な方向に行くとさ、
評論家気取りでけなしてみたり。
活躍する人の悪口言ってみたり。
SNSをくまなくチェックして粗探ししてみたり。
そっち側に行きたくないんやさな…
踏みとどまりたい…
くまなくチェックとか、もうファンやでな(笑)
素直になれよ気になるんだろ?ってやつやでな(笑)
楽しそうな人を気に入らないのは
楽しくないとき。
稼ぐ人を気に入らないのは
稼げないとき。
幸せそうな人を気に入らないのは
幸せを感じられていないとき。
ズルい!ばかりいうのは
本当は自分も楽していい思いしたいから。
自撮りとかおしゃれなインスタをけなすのは
自分の顔や私生活にコンプレックスがあるから。
匿名でしか本音を言えないのは
気が小さくて面と向かって言えない人。
そして
あれってどうなの?なんて言いつつ
気になって気になって、しまうほど
「本当は我慢している」「本当はやりたい」
が隠れている。
かもしれない(笑)
わたし実は…何年か前まで
ランチとかお茶会とかイベントとか
人が集まって笑っているSNSの投稿を見ると、
なんだかうらやましかったのです。
この仕事って家でひとりが基本なので
パソコン相手に独り言とか言うし…
あ、自分やべーな…って時があって(笑)
だからかな?
その気持ちに向き合ったら、
「人が好き」
って気づくことができて。
ワークショップやイベントを増やしてみたら
バランスがとれました(о´∀`о)
子育てでも。
むすこがやんちゃな時期に
お友達を叩いてしまったら…とか、
トラブルが怖くてママ集団に近寄らなかったので
子連れでなんちゃら!みたいなイベントも、
ふーん。べつにー。と、一歩ひいてしまいました。
うらやましいのにおびえる、めんどくさいやつ(笑)
今。。
全部叶えとるわ。

好きな仕事して
仲間とキャッキャして
子連れでパーティーして
ランチもお茶もイベントも楽しみまくり
…ですね…

そうしたらこんどは
「楽しそう」なんて言ってもらえるようになったりして。
いーなーとか、キラキラだね、とまで言ってくれる人が。
(ありがたいけど、会うとキラキラしてないですよー)
ケッ
って粗探しする人も
どっかにおるかもしれません(笑)
そっち意識を向けんで知らんけど。
☆まとめ☆
他人のことばかり気になってしまうときは
劣等感が悪さしている場合がある。
原因は相手じゃなく、自分の中で見つかる。
それに向き合って、
やりたいことが出てきたらやってみる。
楽しくなって充実したら
他人のことなんて気にならんよ。
もやもや
イラっ
ちくしょー
うぜー
こんな感情たちも
大切なことを教えてくれる宝ですね。
人のことを気にするときは
「楽しそうよかったね」「応援するよ」って
いい感情を向けられるといいな。
まだまだ未熟なところばかりやけど
「ザワザワに向き合う」ことは
続ける価値があるなぁと思っています。
今年もあとすこし。
自分の感じたことの棚卸しもしていこう(´∀`)
ひだのしゃべりことば2018カレンダーご予約受付中
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム または メール info@ate-pleats.com
・たかんこ公式LINE@からもご相談いただけます。

他人のことばかり気になるといいます。
「劣等感」
が犯人な場合が多いようです。
全部とは言わないけれど、多いようです。
目が行くこと自体は、わるいことではなくて。
だから、出来るだけ向き合うことにしています。
これがとにかく苦しいし見たくないんやけど(笑)
コンプレックスや我慢が顔を出しては
イヤァァ( ;∀;)となります。
でも、気づいたぶん必ず成長できる。
だって、変な方向に行くとさ、
評論家気取りでけなしてみたり。
活躍する人の悪口言ってみたり。
SNSをくまなくチェックして粗探ししてみたり。
そっち側に行きたくないんやさな…
踏みとどまりたい…
くまなくチェックとか、もうファンやでな(笑)
素直になれよ気になるんだろ?ってやつやでな(笑)
楽しそうな人を気に入らないのは
楽しくないとき。
稼ぐ人を気に入らないのは
稼げないとき。
幸せそうな人を気に入らないのは
幸せを感じられていないとき。
ズルい!ばかりいうのは
本当は自分も楽していい思いしたいから。
自撮りとかおしゃれなインスタをけなすのは
自分の顔や私生活にコンプレックスがあるから。
匿名でしか本音を言えないのは
気が小さくて面と向かって言えない人。
そして
あれってどうなの?なんて言いつつ
気になって気になって、しまうほど
「本当は我慢している」「本当はやりたい」
が隠れている。
かもしれない(笑)
わたし実は…何年か前まで
ランチとかお茶会とかイベントとか
人が集まって笑っているSNSの投稿を見ると、
なんだかうらやましかったのです。
この仕事って家でひとりが基本なので
パソコン相手に独り言とか言うし…
あ、自分やべーな…って時があって(笑)
だからかな?
その気持ちに向き合ったら、
「人が好き」
って気づくことができて。
ワークショップやイベントを増やしてみたら
バランスがとれました(о´∀`о)
子育てでも。
むすこがやんちゃな時期に
お友達を叩いてしまったら…とか、
トラブルが怖くてママ集団に近寄らなかったので
子連れでなんちゃら!みたいなイベントも、
ふーん。べつにー。と、一歩ひいてしまいました。
うらやましいのにおびえる、めんどくさいやつ(笑)
今。。
全部叶えとるわ。

好きな仕事して
仲間とキャッキャして
子連れでパーティーして
ランチもお茶もイベントも楽しみまくり
…ですね…

そうしたらこんどは
「楽しそう」なんて言ってもらえるようになったりして。
いーなーとか、キラキラだね、とまで言ってくれる人が。
(ありがたいけど、会うとキラキラしてないですよー)
ケッ
って粗探しする人も
どっかにおるかもしれません(笑)
そっち意識を向けんで知らんけど。
☆まとめ☆
他人のことばかり気になってしまうときは
劣等感が悪さしている場合がある。
原因は相手じゃなく、自分の中で見つかる。
それに向き合って、
やりたいことが出てきたらやってみる。
楽しくなって充実したら
他人のことなんて気にならんよ。
もやもや
イラっ
ちくしょー
うぜー
こんな感情たちも
大切なことを教えてくれる宝ですね。
人のことを気にするときは
「楽しそうよかったね」「応援するよ」って
いい感情を向けられるといいな。
まだまだ未熟なところばかりやけど
「ザワザワに向き合う」ことは
続ける価値があるなぁと思っています。
今年もあとすこし。
自分の感じたことの棚卸しもしていこう(´∀`)
ひだのしゃべりことば2018カレンダーご予約受付中
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム または メール info@ate-pleats.com
・たかんこ公式LINE@からもご相談いただけます。

全国対応・お見積無料
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
岐阜県高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
岐阜県高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com
自分で自分のご機嫌をとれる人に
いよいよ来週水曜日!!
10/25(水)10:00〜15:00
NOZOMI HOME ショールームさんにて
開催予定の E-joy marché いーじょいまるしぇ

出店者さんの紹介と詳しい出店内容は
☆こちら☆
わたしが感銘を受けた言葉のひとつに
ゲーテの
「人間の最大の罪は不機嫌である」
というものがあります。
だらしないことより
ちゃんとしないことより
迷惑かけることより
「不機嫌」
がどれだけ罪なことか。
ダメダメだけど機嫌がよい人よりも
それにプンスカイライラしとる人の方が
周りを嫌な気持ちにさせている。
わたしは正しいのに!
こんなにちゃんとやってるのに!
よりも
周りにたよって、かわいく甘えて。
にこにこ、おだやかで機嫌がいい人。
特に女性が機嫌よくいることは、家庭も仕事場も、世界だって!
明るくなると思います。
例えば夫に何か頼むにしてもな、
「わたしばっかりこんなにやってるんだから」
「あなたもやるべき!」
こんな、自分が正しい!相手を裁くような言い方じゃ、
相手は逃げ場がなくてハイと言うしかない。
でも、
心は確実に離れて行く。
心だけは、正しさでは縛れません。
優しさや可愛げや魅力でしか、
相手の心を惹きつけることはできない。
ズルくてゲスい女の人の方が
なんだか愛されてる?得しとる?ってありませんか。
だって、自分の好きなことをして
自分を心地よく機嫌よくしているから。
それって、魅力で、色気なのかもしれないですね。
別にゲスいことしましょうではないけど、
無駄に自分を後回しにして我慢してないかな?
自分を心地よく機嫌よくさせることを
遠慮しなくていいんやよ。
機嫌がいいことは、周りの幸せのためにもなる♪
わたしはそう思います。
あなたの機嫌がいいことに
もしも喜ばない人がいるなら
そもそもその人のために我慢する価値はあるのか…
は、また別の問題。
自分の機嫌をとりに来て〜♪
そしてニコニコで帰って家族にもご機嫌を伝染させて欲しいな( ´∀`)
そんなことを考えながら
イベントの準備をしています。
飛驒の魅力的な人、会いたい!人や
これ買いたい!これ体験したい!を
ギュギュッと集めました。
フード・デザート・アレルギー対応スイーツも♪
キッズスペースもあるので子連れで遊べます。

主催のわたしたち。
全員が二児の母で、2歳〜2年生の育児をしながら
小さなことからでも自分を喜ばせることを
とても大事にして日々楽しんでいます。
好きなことをするには楽ばかりじゃないよ。
断る勇気や嫌われる勇気が必要なときもある。
でも、やらずに指をくわえて文句言う側にはなりたくない。
100年後はじぶんも周りの人もおらんのやで、
楽しまなきゃ損やよ♪♪
アトリエプリーツでは物販のほかに
☆スマホケースを自分好みに作れる
デザインワークショップ
☆お子様のお名前などをワンコインで
ポストカード大の和紙にお書きします。
↑こんなことも、企画しています♪
誰でも、ふらっと、来てみてくださいね。
機嫌のいいひとになりましょう。
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム
・メールアドレス info@ate-pleats.com
・Facebookのメッセンジャーからもどうぞ。

・たかんこ公式LINE@から、LINEでもご相談いただけます。
10/25(水)10:00〜15:00
NOZOMI HOME ショールームさんにて
開催予定の E-joy marché いーじょいまるしぇ

出店者さんの紹介と詳しい出店内容は
☆こちら☆
わたしが感銘を受けた言葉のひとつに
ゲーテの
「人間の最大の罪は不機嫌である」
というものがあります。
だらしないことより
ちゃんとしないことより
迷惑かけることより
「不機嫌」
がどれだけ罪なことか。
ダメダメだけど機嫌がよい人よりも
それにプンスカイライラしとる人の方が
周りを嫌な気持ちにさせている。
わたしは正しいのに!
こんなにちゃんとやってるのに!
よりも
周りにたよって、かわいく甘えて。
にこにこ、おだやかで機嫌がいい人。
特に女性が機嫌よくいることは、家庭も仕事場も、世界だって!
明るくなると思います。
例えば夫に何か頼むにしてもな、
「わたしばっかりこんなにやってるんだから」
「あなたもやるべき!」
こんな、自分が正しい!相手を裁くような言い方じゃ、
相手は逃げ場がなくてハイと言うしかない。
でも、
心は確実に離れて行く。
心だけは、正しさでは縛れません。
優しさや可愛げや魅力でしか、
相手の心を惹きつけることはできない。
ズルくてゲスい女の人の方が
なんだか愛されてる?得しとる?ってありませんか。
だって、自分の好きなことをして
自分を心地よく機嫌よくしているから。
それって、魅力で、色気なのかもしれないですね。
別にゲスいことしましょうではないけど、
無駄に自分を後回しにして我慢してないかな?
自分を心地よく機嫌よくさせることを
遠慮しなくていいんやよ。
機嫌がいいことは、周りの幸せのためにもなる♪
わたしはそう思います。
あなたの機嫌がいいことに
もしも喜ばない人がいるなら
そもそもその人のために我慢する価値はあるのか…
は、また別の問題。
自分の機嫌をとりに来て〜♪
そしてニコニコで帰って家族にもご機嫌を伝染させて欲しいな( ´∀`)
そんなことを考えながら
イベントの準備をしています。
飛驒の魅力的な人、会いたい!人や
これ買いたい!これ体験したい!を
ギュギュッと集めました。
フード・デザート・アレルギー対応スイーツも♪
キッズスペースもあるので子連れで遊べます。

主催のわたしたち。
全員が二児の母で、2歳〜2年生の育児をしながら
小さなことからでも自分を喜ばせることを
とても大事にして日々楽しんでいます。
好きなことをするには楽ばかりじゃないよ。
断る勇気や嫌われる勇気が必要なときもある。
でも、やらずに指をくわえて文句言う側にはなりたくない。
100年後はじぶんも周りの人もおらんのやで、
楽しまなきゃ損やよ♪♪
アトリエプリーツでは物販のほかに
☆スマホケースを自分好みに作れる
デザインワークショップ
☆お子様のお名前などをワンコインで
ポストカード大の和紙にお書きします。
↑こんなことも、企画しています♪
誰でも、ふらっと、来てみてくださいね。
機嫌のいいひとになりましょう。
【アトリエプリーツ2017秋 出店一覧】
☆10/25 【主催イベント!】E-joy marché

at のぞみショールーム 10:00〜15:00
☆10/28・29 飛驒の里そば祭
at 飛驒の里 10:30〜15:00
☆11/11 ひだママフェスタ
at エブリ東山 10:00〜16:00
☆11/20 smileはぴるん
at 飛驒・世界生活文化センター 10:00〜15:00
☆10/25 【主催イベント!】E-joy marché

at のぞみショールーム 10:00〜15:00
☆10/28・29 飛驒の里そば祭
at 飛驒の里 10:30〜15:00
☆11/11 ひだママフェスタ
at エブリ東山 10:00〜16:00
☆11/20 smileはぴるん
at 飛驒・世界生活文化センター 10:00〜15:00
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム
・メールアドレス info@ate-pleats.com
・Facebookのメッセンジャーからもどうぞ。

・たかんこ公式LINE@から、LINEでもご相談いただけます。
全国対応・お見積無料
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
Web:http://www.ate-pleats.com
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
Web:http://www.ate-pleats.com
車で追いかけてきたヤンキーに殴られた話
タイトルから物騒ですが、
グレたことはないです。
悪そうなやつはだいたい他人です。
アトリエプリーツたかんこです。
基本平和に生きてきたわたしですが、
いちど、車で追いかけてきたヤンキーのおねえちゃんに
殴られたことがあるんです。

最近ちょっと思い出すことがあったので、覚え書き。
地元を離れて就職したばかりのころ
友達の車に乗せてもらって出かけました。
ペーパーのわたしと、若葉マークの友達。2人とも田舎出身。
何車線もある大きい道ってはじめてで、めちゃくちゃこわくて、
車線変更がうまくいかずモタモタしてしまいました。
後ろの車をイラっとさせてしまったんやな。
後ろからぼわれて、煽られて。
びゅんびゅん車が行き交う国道をスレスレで追い越されたあげく
目の前に斜めにどーんと停車されて、道をふさがれました。
仕方なく停まると、
キレまくった女の子(ヤンキー風)が「オラーーー!!」って出てきて、
とりあえずちょっとだけ窓開けて
「初心者でうまく車線変更できなくて、ごめんなさい!」
謝ったのですが
ちょっと、手がつけられないくらいキレていらっしゃって。
まず、窓の隙間から腕つっこまれて、友達が髪の毛ひっぱりまわされました。
それを止めようとしたわたしもポカポカ殴られ。
10回は謝ったと思うんやけど
20回くらい「謝れぇ!謝れぇ!」言われて…
2人とも引っ越してきたばかりの
まだよく知らない土地で、いきなりピンチ。
どうしていいかわからない。
それで
ちょっと、わたし…
…
…
笑いそうになってしまって。
いやすごく怖いんやけど、どうしてでしょうね。
意思とは関係なく笑えてきてまって、必死でこらえました。
と言うのも、痛くなかったんですよね。
猛烈に暴れとるのに殴る力めっちゃ弱くて、途中から、おや?痛くないな…と
たぶん窓がほんの少ししか空いてなかったからかな?
隣見たら、友達もすんごい揺すられながら微妙な顔で。
殴ってきた女の子の仲間の男女も周りで
なんか、めっちゃ半笑いでどん引き。
コイツやべーな…みたいな。
え、もういいじゃん。ちょ、そんなにキレてどうしたの?って。
戸惑いながら止めてくれていた。
なんだかスッ…と冷静になったわたしは、とりあえずやめてくださいよ〜やめてくださいよ〜言いながら
相手の車のナンバーを記憶して、忘れないようなんか語呂合わせして心で唱えていました
仲間っぽい人たちが連れ戻して去っていったので、助かりました。
安心したら2人で
「はは、ははは、はははははは( ̄▽ ̄)」
感情がこわれた瞬間。
人間本当に怒ると笑う、なんて言いますが、
怖いことが起きても
(たとえヤンキーに殴られながらでも)
笑ってしまうものなのだろうか。
もしこらえきれず笑っていたら、さらに怒りを買う可能性もあったよな…と思うとぞっとします。
道路の真ん中で道をふさがれたのも、本当に危ないこと。
その後、警察に行ってナンバーなど伝えて
もう関わりたくないしケガもしてなかったので(ポカポカ殴られたのになんでなの。)
相手が見つかったら注意だけしてもらうようにしてもらいました。
警察で、よくあること〜みたいな対応されたのもびっくりやったな…
飛騨でそんなことあったら大事件やぞ!!たぶん!!
日常の帰り道が突然こんなことになるなんて。
運転には気をつけるとして、
相手によっては、ゆずって逃げたほうがいい場合もあるのかなと思いました。
正解はないですが。
そしてダメもとでも「通報」って、大事。
捕まるのや罰が怖いよりも、
「正体を知られるのがいちばん怖い」
って人も多いと思うのです。
通りすがりの知らない人と思ったから、できたことかもしれんけど
車のナンバーから素性がわかると知ったら
なにか変わってくれるかもしれない。
今はドライブレコーダーもあるし
バレずに何かをするのはあのころより難しくなったと思います。
なぜか頼りないキャラで
運転も夫に不安がられるんやけど
ほぼ毎日乗ってゴールドです。これでも。
気を引きしめて
これからも慎重に運転しようと思います!
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム
・メールアドレス info@ate-pleats.com
・Facebookのメッセンジャーからもどうぞ。

・たかんこ公式LINE@から、LINEでもご相談いただけます。
グレたことはないです。
悪そうなやつはだいたい他人です。
アトリエプリーツたかんこです。
基本平和に生きてきたわたしですが、
いちど、車で追いかけてきたヤンキーのおねえちゃんに
殴られたことがあるんです。

最近ちょっと思い出すことがあったので、覚え書き。
地元を離れて就職したばかりのころ
友達の車に乗せてもらって出かけました。
ペーパーのわたしと、若葉マークの友達。2人とも田舎出身。
何車線もある大きい道ってはじめてで、めちゃくちゃこわくて、
車線変更がうまくいかずモタモタしてしまいました。
後ろの車をイラっとさせてしまったんやな。
後ろからぼわれて、煽られて。
びゅんびゅん車が行き交う国道をスレスレで追い越されたあげく
目の前に斜めにどーんと停車されて、道をふさがれました。
仕方なく停まると、
キレまくった女の子(ヤンキー風)が「オラーーー!!」って出てきて、
とりあえずちょっとだけ窓開けて
「初心者でうまく車線変更できなくて、ごめんなさい!」
謝ったのですが
ちょっと、手がつけられないくらいキレていらっしゃって。
まず、窓の隙間から腕つっこまれて、友達が髪の毛ひっぱりまわされました。
それを止めようとしたわたしもポカポカ殴られ。
10回は謝ったと思うんやけど
20回くらい「謝れぇ!謝れぇ!」言われて…
2人とも引っ越してきたばかりの
まだよく知らない土地で、いきなりピンチ。
どうしていいかわからない。
それで
ちょっと、わたし…
…
…
笑いそうになってしまって。
いやすごく怖いんやけど、どうしてでしょうね。
意思とは関係なく笑えてきてまって、必死でこらえました。
と言うのも、痛くなかったんですよね。
猛烈に暴れとるのに殴る力めっちゃ弱くて、途中から、おや?痛くないな…と
たぶん窓がほんの少ししか空いてなかったからかな?
隣見たら、友達もすんごい揺すられながら微妙な顔で。
殴ってきた女の子の仲間の男女も周りで
なんか、めっちゃ半笑いでどん引き。
コイツやべーな…みたいな。
え、もういいじゃん。ちょ、そんなにキレてどうしたの?って。
戸惑いながら止めてくれていた。
なんだかスッ…と冷静になったわたしは、とりあえずやめてくださいよ〜やめてくださいよ〜言いながら
相手の車のナンバーを記憶して、忘れないようなんか語呂合わせして心で唱えていました
仲間っぽい人たちが連れ戻して去っていったので、助かりました。
安心したら2人で
「はは、ははは、はははははは( ̄▽ ̄)」
感情がこわれた瞬間。
人間本当に怒ると笑う、なんて言いますが、
怖いことが起きても
(たとえヤンキーに殴られながらでも)
笑ってしまうものなのだろうか。
もしこらえきれず笑っていたら、さらに怒りを買う可能性もあったよな…と思うとぞっとします。
道路の真ん中で道をふさがれたのも、本当に危ないこと。
その後、警察に行ってナンバーなど伝えて
もう関わりたくないしケガもしてなかったので(ポカポカ殴られたのになんでなの。)
相手が見つかったら注意だけしてもらうようにしてもらいました。
警察で、よくあること〜みたいな対応されたのもびっくりやったな…
飛騨でそんなことあったら大事件やぞ!!たぶん!!
日常の帰り道が突然こんなことになるなんて。
運転には気をつけるとして、
相手によっては、ゆずって逃げたほうがいい場合もあるのかなと思いました。
正解はないですが。
そしてダメもとでも「通報」って、大事。
捕まるのや罰が怖いよりも、
「正体を知られるのがいちばん怖い」
って人も多いと思うのです。
通りすがりの知らない人と思ったから、できたことかもしれんけど
車のナンバーから素性がわかると知ったら
なにか変わってくれるかもしれない。
今はドライブレコーダーもあるし
バレずに何かをするのはあのころより難しくなったと思います。
なぜか頼りないキャラで
運転も夫に不安がられるんやけど
ほぼ毎日乗ってゴールドです。これでも。
気を引きしめて
これからも慎重に運転しようと思います!
【お問い合わせは】
・こちらのフォーム
・メールアドレス info@ate-pleats.com
・Facebookのメッセンジャーからもどうぞ。

・たかんこ公式LINE@から、LINEでもご相談いただけます。
全国対応・お見積無料
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
Web:http://www.ate-pleats.com
■イラスト 挿絵/メイン/マップ/キャラクター
■デザイン 名刺/チラシ/冊子/ロゴ/マーク
■文章作成 説明文/リライト/キャッチコピー
■筆文字 タイトル/商品名/ロゴ/見本通り
その他各種印刷物
■ゆるゆる筆文字ワークショップ
■ゆるゆるイラストワークショップ
(不定期開催・リクエストも可能です)
高山市 イラスト・デザイン事務所
アトリエプリーツ
Web:http://www.ate-pleats.com