HOME › お仕事紹介*デザイン

スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at

【お仕事紹介】和ハーブ手ぬぐい完成!

涼しいとおりこして寒いもな…はや…
アトリエプリーツたかんこです。


図案デザイン担当として商品づくりに参加させていただいた

「和ハーブ手ぬぐい」

ついに完成しました。



菌草(きんそう)生活研究家・上田涼子ちゃんの
こちらのプロジェクトで進行していました。





同世代、植物好き、和モノ好きなわたしたち。
(わたしはなんちゃってやけど…
涼子ちゃんは普段から和風民家に暮らし着物で過ごしたりする人!)

植物が美しく見える構図から
雰囲気に合ったインク選定や帯の素材まで

あーでもない〜こーでもない〜
こだわる楽しい時間を経て、

素敵な手ぬぐいができました。



図案チラ見せ。
[ゲンノショウコ、センブリ、アザミ]
このほか全21種の有用な和ハーブが散りばめられたデザインです。

まずはプロジェクト支援者さんへの納品の段階。
10月に一般発売もはじまるようです♡


こちらのInstagram
[和ハーブ手ぬぐい @waherb_tenugui]
にて、和ハーブの愉しみ方や手ぬぐいの活用術の発信もはじまっています。

身近な草花の可能性を知ることで
日常風景の解像度もあがりそう。
ぜひ、触れてみていただけたらと思います。



WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

【お仕事紹介】高山市デジタルアーカイブ事業

文章・イラスト・デザイン
すべて関わらせていただいたお仕事のご紹介です。

高山市 ブランド戦略課 様
デジタルアーカイブ事業・聞き書き「概要版」


令和三年度の取材分がアップされました。

一之宮町…「グリーンツーリズム」「臥龍桜」
上宝町…「猟友会・子ども祭」「高原山椒・砂防」




↓全文はこちらからご覧いただけます。
https://www.city.takayama.lg.jp/shisei/1015267/1013021/1013026/index.html


デジタルアーカイブ事業とは、
市内に現存する有形無形の貴重な資源を記録・保存し、
後世に伝える事業です。

写真・映像での記録のほか、
飛騨の地に生まれ育ち地域の想いとともに生きてきた
飛騨人の心根を聞き取り、記録する
「聞き書き」という手法を用います。


こちらの事業に携わって2年目、
一之宮町、上宝町の計4名の方を取材させていただきました。


どのお話も「これは残さなければいけない…」と前のめりになってしまう内容でした。
わたしが担当した「概要版」は老若男女に向けてイラスト入りでやさしくまとめたものですが、
インタビュー内容をしっかり残されている「詳細版」はとても見応えがあります。


日本一広い高山市、ここに生まれ育って長く住んでいても
まだまだ深く知らないことばかりです。

伝えていくお手伝いができることは光栄で、
製作中は悩みながらも、子どもの頃の自由研究をしているようなワクワクした気持ちになれました。


WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

【お仕事紹介】子育てに寄り添う託児事業

デザインのお仕事ご紹介です。

NPO法人飛騨高山わらべうたの会様
びぃ・ぼぉメンバー募集チラシ
デザインを制作しました。




ちょっと用事が…
リフレッシュしたい…

そんな時に頼りになる
[託児・育児支援事業]です。

☆びぃ・ぼぉメンバー詳細はこちら☆


子どもが可愛いからこそ、責任を持っているからこそ、
育児中は常に気を抜けず、張り詰めてしまいがち。
安心できる預け先の存在は心強いですね。


以前チラシ制作させていただいた「わらぼぼ宅食」も好評で
延べ820食をお届けされたそうです。

年末にこちらの活動報告を拝見して
想いあふれるやりとりに胸が熱くなりました。

「食」や「託児」の支援をとおして
声をかけ、話を聞き、心に寄り添ってみえる活動に頭が下がります。

必要な方に届きますように!

ありがとうございました。



WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント



  

【お仕事紹介】子ども宅食事業はじまります!

デザインのお仕事紹介です。


NPO法人飛騨高山わらべうたの会さま

「わらぼぼ宅食」チラシを制作しました。




ひとり親のご家庭、経済的に不安を抱えているご家庭などに向けて
地元飲食店さんのお弁当をお届けする
子ども宅食事業が始まります。


本格スタートにさきがけて、
現在分散登校中で子どものお昼ご飯に困っているご家庭を対象に
プレ実施しているところだそうです。

協力店は、えん卓さん・寿々やさん。

どちらのお店のお料理も大好きなんやさな〜♡
栄養満点で美味しいに決まっとる!


食べることは生きること。

子育て中の不安や困りごとはつきないもの。
まずは基本の「食」から寄り添う素敵な事業に
微力ながらデザインというかたちで
お手伝いさせていただけてとても光栄でした。

ありがとうございました!




WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント



  

【お仕事紹介】聞き書き「飛騨高山 残したい想いと風景」

文章・イラスト・デザイン
すべて関わらせていただいたお仕事のご紹介です。


高山市 ブランド戦略課 様
デジタルアーカイブ事業・聞き書き「概要版」


清見町…「おっぱら夢組合」「ひねりの舞」
高根町…「野麦峠の館」「わらび縄」



↓全文はこちらからご覧いただけます。
https://www.city.takayama.lg.jp/shisei/1015267/1013021/1013026/index.html


デジタルアーカイブ事業とは、
市内に現存する有形無形の貴重な資源を記録・保存し、
後世に伝える事業です。

写真・映像での記録のほか、
飛騨の地に生まれ育ち地域の想いとともに生きてきた
飛騨人の心根を聞き取り、記録する
「聞き書き」という手法を用います。

本来、インタビュー内容を文章中心でまとめるもので、
取材同行させていただいた山本真紀さん制作の「詳細版」は
記録資料として見応えがあります。

担当した「概要版」では、イラストや図をちりばめて
小学校高学年くらい〜幅広い年齢の方に
優しく伝える内容にまとめました。

後世に残る署名記事…
内容はほっこりですが、身は引き締まっております。



今回、取材インタビューから、文章・イラスト・紙面デザインまで
トータルで担当するという初めての経験でした。

見せ方にも悩みましたが、
「しゃべりことば」シリーズのタッチをそのまま採用いただき
ゆるさ全開、飛騨弁全開です^ ^


昨年度は支所地域の清見・高根をまわらせていただきましたが、
どの取材でも「これは残さなければいけない…」と、
グッと感情を動かされました。


事業のテーマは

「守るべき風景」と「変わりゆく風景」

まさに、変わりゆき、中には消えていく風景と
それを守っている人の姿はまだまだあります。

すでに今年度の取材対象の選定が始まるところで、
継続して制作させていただく予定です。

日本一広い高山市、特に支所地域への取材は
小旅行のような移動距離で、1日がかりになることも。

まだまだ知らないことが多い未熟なわたしですが、
だからこそ驚きや感動もそのまま新鮮な目線で伝え、
子どもたちでも親しめるわかりやすい記事を
これからも目指していきます。





WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

【お仕事紹介】昔ながらの飛騨のお漬物

大雪警報…雪道お気をつけください。
アトリエプリーツたかんこです。


デザインのお仕事紹介です。



高山市国府町にある
モリモ食品さま
お漬物三つ折りパンフレットを制作しました。

無着色、自然のまんまの色。
昔ながらの飛騨のお漬物たち。


素敵な商品写真はフォトグラファー今村龍二さん撮影です。



↑載せきれんかったけど…美味しそうー!って声が出た写真。
さすがいまむ、クオリティがすごい。
ゆるくて気さく、でも腕は確か。仕事しやすかったです。
(ぜひホームページで大きな写真も見てくださいね)

撮影に使用したお漬物をいただいたのですが、
シンプルでしっかり美味しかったです!

赤かぶらと緑茶だけで、おやつになってまう。
食事のとき、ひと鉢食卓にあるとホッとする。
飛騨びとの暮らしの一部ですね。



WEB通販でも送料無料でお送りしています!
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

【お仕事紹介】バランスボールで体メンテナンス♪

チラシデザインのお仕事紹介です。



高山市で活動されている

一般社団法人体力メンテナンス協会
バランスボールインストラクター
田中 みのり様


ひだっちブログは→☆こちら☆


楽しく弾みながら関節に負担をかけず
有酸素運動ができるバランスボールは
こころにもからだにも、うれしいことがたくさん。

まぁるいモチーフをたくさん使って
爽やかカラーでデザインしました。

昨日はJAひださんの「大地のめぐみフェスティバル」にも
バランスボールのみなさんで出てみえましたよ〜!
大小さまざまなバランスボールで
先生のお手本を見ながら弾む子どもたち。
みんな笑顔でたのしそうでした♡





そんな昨日のイベント。
うちの子たちとめいっこ、大満喫でした。



ライブはステージ前にかぶりつき。
バルーンアートもらって、美味しいもの食べて。
ひだっち、マイの里、チョリス、飛騨ほうれん草のほうちゃん、ミナモ、
たくさん会えて興奮。
フィナーレの風船でテンションふりきれる。
今年も残像しか写らないむすこ…

大好きな杉山修くんにサインももらえて、子どもたちの宝物になりました♡
毎日のようにケーブルテレビでライブ見て歌も完璧やったもんな♪
(しゅうくん、お疲れのところありがとうございましたー!)


飛騨弁の本第2弾プロジェクト進行中!

今後のイベント予定

☆7/31〜8/6 うさぎ舎土蔵展(展示・販売)
at 古い町並うさぎ舎

☆8/8 ひだ国分寺八日市
at 飛騨国分寺境内 7:30〜15:00

※以上の2イベントで
FAAVO支援の現金受取可能です!


☆8/11 Sarubobo Fes(こだまーれ関連イベント)
アートブースにて描きおろし作品出展
at まちの体験交流館


デザイン・イラストのお仕事
小さなものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けすることもできます。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINE@
  

【お仕事紹介】トマトなシンプル名刺

名刺デザインのお仕事紹介です。



匿名ご希望ですが、
これから就農されるにあたって
各方面へ挨拶する機会もあるので名刺を。
とのご相談でした。

トマトをポイントで入れたデザイン案を複数出させていただき、
こちらのシンプルな案に決めていただきました。
スケッチに淡く色付けした素朴なタッチのイラスト入りです。

農家さんでは名刺を持たない方も多いですが、
人が集まる機会や連絡先を交換したいときなど、
どんな作物を作っているのか一目でわかる名刺、便利かもしれません(^^)


今日も名刺交換してきたわたし。
新しく動き出すための打ち合わせでした。
(追って告知します♪)

こんなはじめましての機会も、
名刺の情報を見ながら話が弾むことも多いです。


☆メニュー・料金表はこちら
名刺は100枚印刷込みです。

通常規格の名刺(91ミリ×55ミリ)のほか、
角丸や小ぶりな女性名刺、二つ折りや変形など
いろんな加工も可能ですのでご相談ください。


今後のイベント予定

☆7/8 ひだ国分寺八日市
at 飛騨国分寺境内 7:30〜15:00

☆7/31〜8/6 うさぎ舎土蔵展(展示・販売)
at 古い町並うさぎ舎 ※詳細お待ちください

☆8/8 ひだ国分寺八日市
at 飛騨国分寺境内 7:30〜15:00

☆8/11 Sarubobo Fes(こだまーれ関連イベント)
アートブースにて描きおろし作品出展
at まちの体験交流館


デザイン・イラストのお仕事
小さなものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けすることもできます。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINE@
  

【お仕事紹介】素材を「素財」に♪

スタジオしおん様名刺デザイン

スタジオしおん 加藤さま
名刺デザインを製作しました。

デューク更家さんの「ぴんしゃんウォーキング」講師として。
素肌美容アドバイザーとしても活動されている
スタジオしおん・敦子さん。

お会いするたびに、立ち姿がますます
素敵になっていかれます。

シンプルなデザインで、とのことでしたが
打ち合わせしていく中で、イメージにぴったりの色や
「素材を磨いて素財に」というぴったり来るフレーズが飛び出しました。


名刺デザインは、お近くの方でしたら直接お打ち合わせ可能。
またメールなどで詳しく想いをヒアリングしてデザインすることもできます。

※以前に名刺デザインをお受けした方で
 お仕事内容が変わり再度デザインが必要な方は
 10%OFFにて対応します。


名刺メニューはこちら

その他メニュー・料金はこちら


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINE@
  

【お仕事紹介】子どものためのシンポジウム

チラシデザインのお仕事紹介です。



ひだ子ども家庭支援センター ぱすてる さま

シンポジウムA4チラシ


テーマカラーや提供いただいたイラストなど
デザインの方向性はあらかじめ決まっている案件でしたが、
実際にパステルで描いた背景を使うなど
優しいイメージをプラスしました。


【シンポジウム情報】

さまざまな事情から家族と離れて暮らす子どもたちの
安心と未来につながる社会的養育とは。
講師を招いての講演と、地元パネリストによるディスカッションが開かれます。

※どなたでも参加いただけます。

「子どもたちの願いとは」
〜地域が支える社会的養育〜

2018年11月3日(土・祝)13:00〜16:30

飛騨・世界生活文化センター 飛騨芸術堂

入場無料(お申込みも不要)



おかげさまでしばらく、常に〆切をかかえた状態でした^ ^
(ブログもお久しぶりです〜)

すこし時間が出来たこのごろ、





親戚のお花農家をちょこっとお手伝い。

普段こもって座り仕事が多いので
外でいろんな種類の花に囲まれる時間はたのしい!



こんなに秋晴れなのに、また台風。
いろいろやわって気をつけましょう。


↓イベント情報増えてます。
10/22(月)上宝に行きますよー!
また詳しく告知します^ ^

【今後のイベント出店予定】

☆10/8(月)7:00〜15:00
「ひだ国分寺八日市」←今年ラスト!
at 飛騨国分寺境内


☆10/22(月)1:00〜15:00
「上宝だから 山のマルシェ」←NEW!
at カフェレスト ウインディ
※イベントは21日もありますが22日のみ出店

デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINE@