HOME › *お役立ち情報*

【注意喚起】詐欺電話を受けました

大阪場所大活躍した大の里関が
すんごい天パなのを知ってますか…
鬢付油の矯正力。アトリエプリーツたかんこです。


先日、国税庁を騙る詐欺電話を受けてしまいました。

被害はなかったので警察や市からの注意喚起には載らないのですが、
すごく巧妙で怖い内容だったので、覚え書きを記します。


2月中ごろ、非通知設定からスマホに着信。

非通知にはあまり出ませんが、
たまたま直前までお客さんと電話していたタイミングで出てしまいました。

国税庁監査部を名乗られて
わたしの本名、住所を言われ、間違いないですか?と聞かれました。

内容は、
・福島県であなたが設立した会社について。
・税金が未払いで尋ねたら登録住所に会社がない。
・だから連絡先になっているあなたにかけた。

そんな会社知らんし身に覚えがありません!
だいたいこの電話が非通知なのもおかしいですよね!信用できませんが?

と答えると、

私たちは番号を通知すると逃げられる可能性があります!
非通知でかけるのは普通なんです!
と強めに言われました。

名義を勝手に使われている可能性がある!
証明しないとあなたに請求が行きます!
マイナポータルで手続きできる、分かるものから連絡する。
国税庁監査部のLINE IDをお伝えするのでそこから連絡をください。

とたたみかけられ、電話を切られました。

一応LINE IDはメモして、
気になったのでID検索してみると「国税庁監査部」というアカウントがでてきて、
プロフィールにも本物のロゴが。

検索するとちゃんと公式マークのついた国税庁アカウントもあり、明らかに偽物。
だいたいこの日は週末で、行政機関から連絡がくるはずがない。

すぐに警察の相談ダイヤル #9110 にかけて経緯を話しました。
そこから高山署に通知していただき、すぐに2名の警察官の方が来てくださりました。

家の前にパトカーきて子ども大興奮…
ご近所の方びっくりさせてすいません…


経緯を説明してスマホも見てもらいました。
画面を写真に撮って記録をしてから、
警察の方立ち合いでブロックをしました。


たまに怪しい電話はありますが、たいていすぐに切ります。
今回は、わたしの正確な本名・住所・携帯番号を知られていたことで話を聞いてしまいました。

おそらく流出した個人情報が名簿として流れ、詐欺グループが利用しているのでは?とのこと。
これはもう、どうしようもないそうで…
非通知や知らない番号に用心するしかないようです。
個人情報知られとるの嫌すぎる。怖い。


これを書くにあたって、ブロック済みの偽アカウントを見返してみたところ…



おーい!
国税庁監査部やめて日本年金機構に変わっとる!

本当にあの手この手やな!

過去に110番はしたことあるのですが、
通報すると出動して現場確認しなくてはならないそうで、
こんなことでいいかなと迷いますよね。

そんな時は、

警察相談電話 #9110

覚えておくと心強いです。
おまわりさん頼りになる!ありがとうございました。


自営業やと、勧誘はよくくるのですが…
女性で自営業やと、変態からもたまにくるのですが…
(周りに聞いてもあるあるらしい!)

詐欺は初めてでした。怖すぎる。

みなさまもお気をつけください!


カードやチラシ1まい、イラストひとつからでも。
デザインを依頼したことがない方も。
お気軽にご相談ください。

デザイン/イラスト/ライティング/ワークショップ

メニュー・料金表はこちら

LINEスタンプ一覧はこちら


飛騨弁の本発売中♪
情報はこちらからどうぞ。

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

  

ネット印刷ってどうなの?

印刷会社で9年働いていました。
アトリエプリーツたかんこです。

CMでもよく見かける「ネット印刷」のこと。
お客さまから聞かれることも多いです。

「ネット印刷は安くて早いんやろ?」

「自分でネット印刷に出すからデザインだけ作ってもらうのはアリ?」


もちろんOKです!

どの会社へ依頼するのか教えていただければ、
仕様に合わせたデータを作成することもできます。

印刷まで込みでお受けする場合や
オリジナル商品を印刷する時も
内容によってネット印刷や地元の印刷会社さんを使い分けています。

ちなみに飛騨弁ポストカードや以前販売していたカレンダーは地元での印刷ですよ!




ただ、ひとくちにネット印刷といっても
仕組みやメリットor注意事項など
知っておくと便利なことがいろいろあります。

すこし解説してみたいと思います。


価格のこと

ネット印刷といえば安さを売りにした広告が多く
「チラシ1枚数円から!」など破格の料金は魅力です。

ネットでデータ入稿→自動データチェック→印刷工程へ…と無駄がないシステムや
納期によって優先度を変え効率よく機械を動かしたり
紙の種類を限定して大量に仕入れる、など
さまざまな工夫でコストを下げています。

急がない場合・紙にこだわりがない場合などは、
かなり価格を抑えられます。


仕上がりのこと

ネット印刷もプロの印刷屋さんが最新の機械で印刷しているので
基本、問題なく綺麗に仕上がります。

ただ、印刷というものはどうしても…色はズレます。
これは…「そういうもん」と言うしかないです。(断言)

光で表現している画面と紙の印刷がピッタリ合うことはそもそも不可能に近く、
プリンターと印刷機では紙もインクも別物。

それどころか、全く同じデータ・機械で刷ったとしても、
同じ色にならないことがあります。

ネット印刷では、自社工場を持っている場合もありますが、
いくつかの工場と契約して、その時空いている機械で印刷している場合もあり
仕上がりのバラツキは出やすいです。

といっても、赤が青になるようなことはないので、
そこそこ綺麗ならOK!という場合は充分。

ただ、細かなこだわりがある場合
直接やり取りできる印刷会社さんが断然頼りになります。

紙がある程度決められているネットと違い、一緒にしっくりくる紙を探してもらえたり、
見本に合わせて機械を調節しながらこだわりに寄り添ってくれたり、
豊富な知識で柔軟な対応をしてもらえることが多いです。

赤強めに出してください〜!って泣きついたり(←インクの盛り具合で変えられますが邪道ですよ)
機械を通りづらい和紙を使いたくて手作業で刷ってもらったり…
ワガママ言ってしまった経験もあります。


スピードのこと

当日発送!など早さアピールも多いネット印刷。
たいてい、納期が短いほど金額が高くなる仕組みなので確認が必要です。

個人的にネットで早くてありがたいと感じるのは、見積もりのスピード
印刷会社に直接頼むと、中には数日待つ場合もあるのですが、
365日24時間自動見積もりですぐ金額が出て比較検討できるシステムは助かります。

ただ、イレギュラーな事態が起きた時、
最後に頼りになるのは地元の印刷会社さん。

以前、お客さまが頼んだネット印刷で不良品が届き、イベントに間に合わない…と途方にくれた時、
ダメ元で地元の印刷屋さんに問い合わせたら、その日のうちに間に合わせてくださった!ということがありました。
これは直接取りに行ける地元じゃないと無理で…感謝感謝でした。
(いつも無理言っとるわけじゃないですよ!)


データと入稿

ネット印刷は安くて早い代わりに、
自分で正確なデータを用意して入稿する必要があります。

本格的に作るとなると、Adobe Illustratorなどデザインソフトで制作したデータを求められることが多いし、
トンボ?塗りたし?フォント?画像?
と専門知識も必要。

ただ最近はWordやExcelなどOfficeソフトで制作したデータを受け付けてくれる会社も多くなってきているので、
必要なクオリティによっていろいろ選べます。


アトリエプリーツでもそのまま入稿するだけのPDFデータを作ってお渡しすることも可能です。

ただ、いざ入稿しようとしたら専門的なチェック項目が出てきたり、
アップロードやデータチェックに手こずる場合もあり
「今日の○時までに入稿しないとこの金額で印刷できないのにうまくいかない!どうしよう!」
のように、ギリギリでSOSをいただくケースも。
入稿作業の代行もできますが別料金になってしまう場合もあります…

年々手軽に改善されてはいますが、
入稿にも多少の知識やスキルがいる場合があるのがネット印刷。

この点、地元の印刷会社などは、ネットのように事務的にはじかれるのではなく、
臨機応変に寄り添ってもらえることが多いので安心感があります。





今がシーズンの「年賀状」も、
昔は印刷屋さんや写真屋さんで注文票に記入して…
またはパソコンソフトで自作してプリンターで…
というのが主流でしたが、

スマホ上で簡単にデザインして、ネットで印刷注文!という
気軽な方法も増えてきました。


実は、郵便局からも公式で

印刷サービス
https://print.shop.post.japanpost.jp/sp/

スマホやパソコンでデザインが作れるアプリ
https://nenga.yu-bin.jp/design_kit/

リリースされています。
宛名印刷や代わりに投函までしてくれるサービスまで。
住所録データも預かってもらえるし
絵柄デザインも充実しています。

年賀状まだやっとらーん!と焦っている方、
やってみると意外と簡単ですよ♪

…わたしもお客さまの年賀状デザインは大忙しですが
我が家のぶんはまだです…(¬_¬)


忙しい師走、便利なシステムも使いながら
がんばらんかよ♪



WEB通販も可能です。
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント



  

自由はストレス?

夫「久しぶりに節分が2月2日なんやと」
わたし「うん、ちっちゃい時そやった(適当)」

124年ぶりやぞ。

昨日は「恵方巻き」食べましたか?
アトリエプリーツたかんこです。


緊急事態宣言、岐阜県も延長されましたね。
安全第一とはいえ、
観光・飲食業が多い飛騨では苦しいのが本音です。

テイクアウトや通販など活路を見出したいところですが、
メニューを作ってみても意外に広まらなかったり、
難しいこともあります。


チラシ作りの打ち合わせで
よくお話しするのは、

☆メニューはシンプルに選びやすく。

☆注文して手に入れるまでの流れをわかりやすく。


ということです。

最近はずいぶんわかりやすくなりましたが、
携帯の料金プランとにらめっこして、
結局めんどくさくなったことありませんか?

情報量が多い。選択肢がありすぎる。
自分でいろいろ決めなければいけない。
そんな選べる「自由」も、
ときにお客さまのストレスになってしまうことがあるようです。


ある程度こちらで決めてあげて
(セットとかおすすめコースとか)
いくらで、どう頼んで、どう受け取るのか、
システムも分かりやすいと安心感があります。

アトリエプリーツの場合は、
デザイン全般できますが、なんでもできます!と謳っても
フワっとしすぎてかえって頼みにくいようで、
[名刺デザイン+印刷100枚]などセットにしてからご依頼が増えました。


あと、個人的には、
アウェーに感じて知らないお店に頼みにくいことがあるので、
「初めてでも大歓迎♪」の雰囲気が伝わるとホッとします〜(*´∀`*)

あ、もちろんアトリエプリーツも
初めてでもお気軽に。
見積もりだけしてフェードアウトでも大丈夫です♪





昨日は夫が恵方巻きを作ってくれました。

作ったことがないのに予想で巻いたら、
徐々にパカーンと割れて崩壊。
ドリフか。
よく笑ったいい節分でした(^^)


これは修正後。おいしかったよ!



WEB通販でも送料無料でお送りしています!
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

忘れるでLINEで教えて!

小学生の頃忘れもの女子の部銅メダルでした。
アトリエプリーツたかんこです。

年が明けてから3ヶ月くらい。
いつも少しパニックになります。

この時期、手続きや書類関係がすごく多い!
(仕事も子ども関係も!)


☆デザインやイラストの〆切

☆仕事の書類の期限

☆子どもの書類の期限

☆子どもの習い事やお弁当などの予定


もうだめや…
書き出すだけでキャパこえる…

地域や子ども関係の役をいただいていると
さらに増えます。

忘れないようスマホのリマインダーやスケジュールで管理していたんですが、

最近こんなツールも使い始めました。

リマインくん
※LINEで検索すると出てきます。



↑リマインくんと友達になると、
こんなふうに予定を覚えてLINEで知らせてくれます。

個人だけじゃなく、友達との会話にリマインくんを仲間すると
みんなに予定を知らせてくれたりもします。

会話形式で「○○の書類!」「あさって!」とか投げるだけで覚えてくれます。
これがAIか…!


子どもの予定などは夫婦でスケジュール共有しますが、
夫もわりと忘れるもんで。

そういえば中学入学して最初に隣の席になったのが夫で、
いつも消しゴム忘れてわたしの使うもんで「何この人?」って思ったな…笑


便利なものはなんでも頼って
年度末までの予定をこなしたいと思います。

この休み中に子どもの漢字のノート買わならん。これも入れとこ…




WEB通販でも送料無料でお送りしています!
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

ゆるっと法律のはなし

岐阜県も再び自粛が必要な感染状況に…
またこのイラストが必要になるのは切ないですが、



健康も経済も守りたい。
どうバランスをとったらいいのか?
考える日々です。





たまには真面目な記事。
コンプライアンス、つまり法令遵守のお話です。

デザイン・イラスト・出版・物販・講座。
アトリエプリーツの活動どれをとっても気をつけなければいけないことがたくさん。

迷惑をかけないためにも、自分を守るためにも、
ときどき調べるようにしています。





「著作権法」

デザイン、イラスト、写真、ネーミングなどを勝手に使われないように。
また、何かにそっくりなものを作ってしまわように。

トラブルの話も身近で聞いたことがあり、
気を抜けないことです。

わたしのような仕事では、チラシ、パンフレット、ホームページなどに
ネットで拾った画像を使ったりしたら一発で信用を失ってしまいますが、

仕事じゃなくても版権フリーじゃない画像を勝手に使うのもNGな場合がありますよー!
「画像はネットからお借りしました」って書いてもだめです。
(個人で楽しむ目的ならOKの場合が多いです)



「食品衛生法」や「酒税法」

パッケージなどをデザインする際に大切。
文字のサイズ、フォント、バーコドの大きさなど、細かく規定があります。

少し前、久しぶりにパッケージを作った際、
規定は頻繁に変わるので、最新情報を調べるのに苦労しました。
でも、この「表示欄」を作るのはけっこう好きです。
法律通りで見た目もバシッと枠に入ると気持ちいい〜( ´∀`)


「侮辱罪」や「名誉毀損罪」

初めて本を出した時に少しメディアで紹介いただけたことで
応援してくださる人がほとんどでしたが、
「出る杭」になってしまったのか、いろいろ言う人も出てきてしまいました。

悪いことをして批判されるのなら謝りますが…
容姿の中傷や事実と違うデタラメは見逃せなくて
警察に通報したり弁護士さんに相談した経験があります。
昔は違ったようですが、今はとっても丁寧に対応して下さります。

(わたしに落ち度があったのならどうしようと思ったけど…
どうやら八つ当たり?のようでした)


テレビの「警察24時」でも、ネットに悪口を書きこんだ犯人の家に逮捕しに行くのを見たけど、
匿名で書く人って堂々とは言えない気が弱い人や大人しい人が多いです。
それなのに親や世間にバレて犯罪者になってしまったら辛いよ。
悪いことはできませんね。



「特定商取引法」

「お茶しよう!」「○○講座受けませんか?」
という誘いの先に「売りたいもの」「勧めたいもの」がある場合、
初めに謳わなければいけないという法律があります。

・料理教室の先に、調味料や浄水器
・美容講座の先に、化粧品や美顔器や高額エステ
・健康講座の先に、サプリや連鎖ビジネスの代理店勧誘


こんな企画をする場合は、


「○○社の○○という商品の勧誘をしたいから来てください」

と、明確に伝えてから人を呼ばなければ
「ブラインド勧誘」という違法行為となり罰せられる場合があります。

チラシや名刺のお仕事をお受けする場面で、
お客様がここの認識がないまま企画をしてみえるケースがあるので、
念を押させていただくことがあります。
(うるさいかもしれんけどすいません…知らずに片棒を担いだ感じになってしまうので…)


安価なプチセミナーをうたうと集客しやすいので、
情報も知識もないままこの手法が蔓延ってしまいがち。
特にマルチ商法や連鎖ビジネスと呼ばれるものは、それ自体は合法なので否定はしませんが、
勧誘方法が違法では信用を失ってしまいます。


人にお勧めする立場の方は
いい商品だと自信があるならこそ堂々と、
法令遵守と誠実さを大切に

誘われた方は、
その先に「違う目的」がないか?本当に自分に必要か?
見極める目を養いましょう。


成人の日をすぎましたが、
自分で契約できる年齢になりたての若い方は特に勧誘トラブルに巻き込まれやすいので、
ぜひ知っておいてほしいです。





わたし自身、まだまだ知識は少ないどころか、
抜けているので間違えそうな人間ですが…
(今も何か間違えとるかも?)

自信がないからこそ、気になったらすぐに調べるクセをつけるようにしています。

どんなお仕事でも、生活の中でも、
うっかりしてしまう可能性はあるので、
気になることがあったら調べてみるのをお勧めします( ´∀`)



WEB通販でも送料無料でお送りしています!
お近くでも遠方でも、こちらからどうぞ。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

【超・初心者向け】SNSでつたえる、ひろげる。

コロナ禍の影響もあり、
インターネット経由の販路を模索する動きも増えています。

ネットで事業を始めるなら同時に、

発信力を身につけないとまわっていかない。

しかしアカウントを作っただけで
「なんで見てもらえないのかなぁ」
と行き詰まってしまうケースも多いです。

ブログ、Facebook、Twitter、Instagram…
どれも広がり方バズり方が違うので難しいんやさな…

超初心者向けですが、まとめてみました。


早速雑に使われるプリーツちゃん


そもそもSNSってなに?
「ソーシャル ネットワーク サービス」の略。
WEB上でネットワーク(つながり)を作れるサービスの総称です。


ブログ
ウェブログの略。
WEB上の日記のようなもの。
情報が蓄積されるので後から読み返しやすい。
読み物や知識として残したいもの向け。

SEO(検索のひっかかりやすさ)を工夫したり
他のSNSに更新情報を載せることで多くの人に読んでもらえるようになる。

Facebook
文章、写真、動画、リンクなど多くの情報量を載せられる。
情報が流れていき古い投稿は見つけにくいので、旬な情報や告知向き。
「シェア」されることで拡散される。

Twitter
141文字のつぶやきというシンプル仕様。
画像やリンクも付けられるのでブログなどの更新情報を載せるのも効果的。
「いいね」や「リツイート」で拡散され、ハッシュタグ(情報集約機能)も盛ん。
気軽なつぶやきの場ゆえ、企業公式アカウントが「脱いい子」で攻めたツイートをしてファンを増やす傾向もある。


Instagram
写真や動画が中心。
#ハッシュタグ =情報集約機能 が特に盛んで、
例えば #飛騨グルメ などとつけたら
飛騨のグルメ情報が写真一覧で見られるので、興味がある人に届く。

商品やコーディネートなどを魅せつつ(カタログや雑誌のイメージ)
リアルタイム情報をストーリーも流し(CM)
さらにハッシュタグを活用すると効果的。

写真のおしゃれさ、レベルの高さ(いわゆる映え)も重要。


ブログサービスは何がいい?
飛騨でお仕事するならひだっち?アメブロ?その他?


地元のお客さん中心の地域みっちゃく型なら、ひだっちが強いと思います。
トップページの最新情報やジャンル分け、ランキング機能もあるし、
イベント情報は誰でも載せられるので集客にも効果的。
商用利用OK。カスタムしてWEBサイト代わりにも使えます。

アメブロは全国どこの人とでも仕事できる人向け。
ただ2010〜12頃をピークに、つながりを増やしやすかったSNS的機能はなくなってきています。
SEOにもあまり強くない印象で、
読んでもらうにはハッシュタグやSNSでのシェアなど工夫が必要。

ほかには…

ワードプレス
自分でサーバーを借りてドメインをとり、ブログやホームページを作れる。
作り込めはSEO対策もでき、自己ドメインなので削除リスクもほとんどない。
ただブログサービスのようなお手軽さはなく知識が必要。

その他比較的SEOに強いブログサービスは、はてなブログとかかな…
最近はコラム的な内容をnoteに移行する人も多いと思います。


ブログ、SNSに何を書く?

これがいちばん重要なこと。

基本は、
どこのどんな人に届けたいのか?(または届いて欲しくないのか?)を明確に意識して
その層が求めている発信を続けること。


サービスを受けてもらったら
「相手にどんな変化を起こしてあげられるのか。」

これを具体的に、イメージ出来るよう伝える。

例えば…
「○○を売ってますよ」だけでは弱くて、

○○を購入することで
「こんな素敵な時間が手に入ります」
「こんな自分になれます」

というわくわくするような「未来」
五感に伝わるように発信していく。

そして、来てくださった大切なお客さまには
うたっている内容+1の心遣いで

「幸せになっていただく」「感動を与える」

ことを意識していくと、自然にクチコミも増えていくかもしれません。

(それがいちばん難しい…わたしもなかなか出来てないです!)



たまーーにさせていただく企業支援のお仕事では、
こんな内容を軸にクライアントさんの状況に合わせたオーダーメイドの計画を作ったり
そのデザインを一緒に考えたりします。



あと、発信して多くの人に知ってもらうために、
とにかく大切なこと。

覚悟すること!

目立てばとやかく言う人もおるし
宣伝とか載せるの気がひけるかもしれんし
わかる、わかるよ。

でも、友達限定で「こんな事業はじめました!」
って一回つぶやいただけでは何も変化はないでな。

知ってほしいなら、本気出す。

そんな泥臭い頑張りがなにより報われたりします。


と、最近そんなにSNS盛んじゃないわたしが言う…

ただ開業してからの数年はどんどん情報出して出会いも増えたことで、今があります。
必要としてくださる方とはつながり続けてお仕事させていただいているし、
いま、子育てが中心で更にドンドン広げる!という状態にないので、これもまたいい塩梅なのです。

思いつきでだーっと書いたので
わかりにくいことがあったら気軽にたずねてくださいね。

アトリエプリーツたかんこでした( ´∀`)

デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINEアカウント  

子どもとどう過ごそう♪

高山市の小学校は、3/3〜3/24休校→春休み突入。
幼稚園・保育園は、配慮しつつ開園してくださるそうです。


この混乱で、
無理と思いこんでいたことが
そうじゃないことが露呈しました。

学校休みにしても
会社休んだりテレワークも
イベント中止や延期も
やろうと思えばできる。できた。(もちろん簡単ではないけど)

この混乱をわーわーひーひーでも乗り越えた先には、
この国全体に、柔軟さや対応力みたいな基礎の筋肉のようなものが備わる。
次何かあった時の余裕につながる。

「制度」はあっても「空気」が許さなかったことが
これでグッと進むんじゃないかな。



(下描きです)

飛騨弁の本「ひだのことばじてん」製作は
全体の骨組みはできて、
ひたすらイラストを描いて着色する段階です。

春休み前に集中して進めるぞと思った矢先、
ヒマヒマハラヘッタ星人との長い日々がいきなりはじまります!笑


子どもをみながら在宅仕事という
永遠の課題に一気に向き合う機会をもらいました。

あー困ったってくらい子どもが元気なのは幸せやし、
休校のおかげで健康は助かったって、いつか振り返るかもしれません。

楽しいことをちりばめて、無理せず乗り切りましょう♪





(おまけ)
小学生が楽しめそうなサイトをメモしたのでシェアします↓

シンクシンク
https://think2app.hanamarulab.com/

※新型コロナウイルス対応として、3月から1ヶ月はすべて無料だそうです。

ぷりんときっず
https://print-kids.net/print/unpitsu/nazorigaki/

ちびむずドリル
https://happylilac.net/syogaku.html

迷路.jp
http://xn--rt3az3b.jp/


デザイン・イラストのお仕事
小さなものでもご相談ください。
印刷まで一緒にお受けすることもできます。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

メニュー・料金表はこちら

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINE@  

子どもが変わった?おすすめアプリ


我が家の8歳むすこと3歳むすめ。
2人で調子に乗りはじめるとなかなか言うこと聞いてくれないこのごろ…

そんな子たちの行動が変わった?!

いま大ハマり中のスマホアプリがこちら。



はみがき勇者
iPhone、Android どちらも使えます。

顔認識で兜をかぶせてくれて、ちびっこ勇者に変身。
歯ブラシも画像認識して、動かすとキラキラビームが出て敵をたおします。


はーみーがーきー

しーなーさーーい!!


と…
毎日鬼になってもなかなか動かなかった子たちが、
自分から「早く歯みがきしたいー!」とさっさと持ってくるようになりました。

ゲーム感覚を取り入れると
子どもって飛びつくものやなぁ…

敵を倒したくて豪快にシャカシャカするので
仕上げ磨きやチェックはもちろん必要ですが。

歯みがきが楽しみな時間になった!

この感覚がなにより、
すごく大事やなーと思います。

好き!楽しい!の力は、すごい。
歯みがきになかなか取りかかれないお子さまに
よかったら試してみてくださいね( ´∀`)



もうひとつ。
これは8歳のむすこにハマったのが、



コドモアルゴリズム
iPhone、iPadのみ

子ども用のプログラミング入門アプリ。
少し前にハマって、飽きてしまって辞めていたのですが。

最近またプログラミングに興味が出てきて、
今度は少し課金して、問題を自分で作れるようにしてみました。




だいぶ将棋寄りですが…笑

ゲームが好きなので、
作る側もやってみたい!とずっと言っていたので
どんどん経験させてみよう。

「ハマれるもの」へのエネルギーを
止めないでハマらせてあげる体験は
大人になっても大事やと思う。

学校ではきっと
律することばかり学んでいるので
たまにはな。バランス。


育児とスマホの問題はいろいろ言われていますが、
やっぱりバランスやと思います。

やりすぎ、ハマりすぎは、よくないかもしれんけど
スマホやタブレットを使ったことが無い方が
これから不利になっていくかもしれん。

便利なものは、
目などに悪い影響がない程度に使いこなしてくれるとうれしいな。
工作や外遊びにも夢中になってくれるので
今のところいい割合かなぁと思いつつ
見守っています。


デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINE@
  

夫婦で共有してみる

我が家は、夫婦でiPhoneユーザーです。

iPhoneには、iCloudというネット上のデータ置き場(説明ざっくりすぎ…)があって、
中身を誰かと「共有」することもできます。

いま「スケジュール帳」を夫と共有していて、
予定を書き込むと相手のカレンダーにも追加されます。
(自分だけに表示することも可能)

おかげで、

「この日は○○って言ったのにー!」

という行き違いがなくなりました。


最近「メモ帳」も共有できると気づいて、
試しに共有メモを4つ、作ってみたら、

これが便利!


【共有メモ1】買う物リスト

スーパー・ドラッグストア・100均・その他…ごとに
買う物をリストアップして、買ったら消す。
帰りに足りないものを買ってきてくれたり、
店に寄ったときにチェックしたりできます。

100均でアレ買っとこう!と思ったのに、
店に行くと思い出せないあるある…も解消。


【共有メモ2】家計めも

お金の相談って子どもが寝てからしか出来ない。
お互い空いた時間にチェックしておいて、サッと話せるようにしておくと便利。


【共有メモ3】子どものプリント

子どもたちのもらってくるプリント類。
写真を撮ってメモに画像で貼り付けています。
プリント類のデジタル化は本当に便利。専用のアプリもあるようですよ。


【共有メモ4】夫にお願いしたいこと

↑これはわたしが勝手に作りました(笑)

男手が必要な家のことなど、休みの日にやってほしいこと。
口頭で言っても忘れやすいけど、何度もせっつくのも悪いな…ということを
頭の隅に置いといてもらえます。


↑こんなかんじ。


思いつきでやってみたことなので、
まだまだ使い方は模索中。


子どもたちが起きている時間って…
話に割り込まれたりして連絡事項を伝えそびれてしまう。
(なんの話ー?○○ってなーにー!と、毎回大騒ぎ…笑)

リアルタイムで情報共有できる上
電話や会話のように相手の時間を拘束しないで
予定やTODOを共有できるのは時短にもなります。
スマホってちょくちょく見るし。

やっと時間ができて夫婦で話せる!と思ったら連絡事項で終わってしまう。
なんて、もったいない。

もともと、話が止まらなくなるくらい会話は多い夫婦なので
やりくりしたぶん、たわいもない話で笑える時間が増えるといいなぁと思います(*^^*)

iPhoneじゃなくても共有できるカレンダーやメモはいろいろ。
仕事はもちろん、夫婦でも活用してみたら便利でした( ´∀`)


【今後のイベント出店予定】

☆10/8(月)7:00〜15:00
「ひだ国分寺八日市」←今年ラスト!
at 飛騨国分寺境内


☆10/22(月)1:00〜15:00
「上宝だから 山のマルシェ」←NEW!
at カフェレスト ウインディ
※イベントは21日もありますが22日のみ出店

デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINE@


  

熱中症になりかけた?美味しい経口補水液

ここ数日、暑いですね。

窓を開けて拭き掃除をしていたら
汗がだーっと出て、急にくらくらして、だるーくなりました…


まさか、熱中症なりかけ?!


とりあえず、梅シロップがあったので塩をひとつまみ入れて飲んだら、
すーっと楽になって、復活。

夏に窓を開けて汗をかく感じも嫌いじゃないんやけど、
猛暑の日にやったらあぶないな…
すぐ窓を閉めてエアコンに助けてもらいました。


全国的に危険な暑さ(特に岐阜県!)
飛騨は美濃地方よりは涼しいといえ、35度を超える日も。


こんな時に役に立つのが「経口補水液」ですが、

…あんまり美味しくなくて苦手なんやさな…

(本当に体が欲する状態の時は美味しく感じることもあるらしい)


よく動いて汗をかく子どもたちもあまり飲んでくれないので、
我が家ではりんごジュースをベースにして作っています。



[りんごジュースの経口補水液]

☆500ml作る場合

①りんごジュース 7:3 水 …くらいで割る。

②塩を小さじ4分の1入れて溶かす。


これだけです。
りんごジュースがない場合は
500mlの水に大さじ2の砂糖やハチミツを溶かしても。
梅シロップに塩を入れたものも美味しかったです。←クエン酸も摂れそう。


暑さには弱くないつもりが…くらくらっとした時は恐怖を感じました。
家の中でも熱中症にはなるんですよね。

気をつけましょう!


↓展示会に向けて新作も作っています
(涼しいところでちまちまと…)


【イベント情報】




うさぎ舎ゆるりと土蔵展
〜3人の飛騨景色〜


とき:2018.7.30㈪〜8.6㈪ 9:00〜18:00
(初日は準備出来次第OPEN/最終日は17:00まで)

ところ:古い町並・うさぎ舎/奥の土蔵にて
(高山市上三之町37 TEL:0577-34-6611 )

→詳細はこちら



デザイン/イラスト/ライティング
ワークショップ(イラスト・筆文字)

アトリエプリーツ
http://www.ate-pleats.com

友だち追加
たかんこ公式LINE@