【注意喚起】詐欺電話を受けました
大阪場所大活躍した大の里関が
すんごい天パなのを知ってますか…
鬢付油の矯正力。アトリエプリーツたかんこです。
先日、国税庁を騙る詐欺電話を受けてしまいました。
被害はなかったので警察や市からの注意喚起には載らないのですが、
すごく巧妙で怖い内容だったので、覚え書きを記します。
2月中ごろ、非通知設定からスマホに着信。
非通知にはあまり出ませんが、
たまたま直前までお客さんと電話していたタイミングで出てしまいました。
国税庁監査部を名乗られて
わたしの本名、住所を言われ、間違いないですか?と聞かれました。
内容は、
・福島県であなたが設立した会社について。
・税金が未払いで尋ねたら登録住所に会社がない。
・だから連絡先になっているあなたにかけた。
そんな会社知らんし身に覚えがありません!
だいたいこの電話が非通知なのもおかしいですよね!信用できませんが?
と答えると、
私たちは番号を通知すると逃げられる可能性があります!
非通知でかけるのは普通なんです!
と強めに言われました。
名義を勝手に使われている可能性がある!
証明しないとあなたに請求が行きます!
マイナポータルで手続きできる、分かるものから連絡する。
国税庁監査部のLINE IDをお伝えするのでそこから連絡をください。
とたたみかけられ、電話を切られました。
一応LINE IDはメモして、
気になったのでID検索してみると「国税庁監査部」というアカウントがでてきて、
プロフィールにも本物のロゴが。
検索するとちゃんと公式マークのついた国税庁アカウントもあり、明らかに偽物。
だいたいこの日は週末で、行政機関から連絡がくるはずがない。
すぐに警察の相談ダイヤル #9110 にかけて経緯を話しました。
そこから高山署に通知していただき、すぐに2名の警察官の方が来てくださりました。
家の前にパトカーきて子ども大興奮…
ご近所の方びっくりさせてすいません…
経緯を説明してスマホも見てもらいました。
画面を写真に撮って記録をしてから、
警察の方立ち合いでブロックをしました。
たまに怪しい電話はありますが、たいていすぐに切ります。
今回は、わたしの正確な本名・住所・携帯番号を知られていたことで話を聞いてしまいました。
おそらく流出した個人情報が名簿として流れ、詐欺グループが利用しているのでは?とのこと。
これはもう、どうしようもないそうで…
非通知や知らない番号に用心するしかないようです。
個人情報知られとるの嫌すぎる。怖い。
これを書くにあたって、ブロック済みの偽アカウントを見返してみたところ…
おーい!
国税庁監査部やめて日本年金機構に変わっとる!
本当にあの手この手やな!
過去に110番はしたことあるのですが、
通報すると出動して現場確認しなくてはならないそうで、
こんなことでいいかなと迷いますよね。
そんな時は、
警察相談電話 #9110
覚えておくと心強いです。
おまわりさん頼りになる!ありがとうございました。
自営業やと、勧誘はよくくるのですが…
女性で自営業やと、変態からもたまにくるのですが…
(周りに聞いてもあるあるらしい!)
詐欺は初めてでした。怖すぎる。
みなさまもお気をつけください!