【お仕事紹介】聞き書き 丹生川町・朝日町
ライティング・デザイン・イラストのお仕事紹介です。
高山市ブランド戦略課様とのお仕事
デジタルアーカイブ聞き書き
「飛騨高山 残したい想いと風景」
令和五年度取材分がアップされています。
↓こちらからすべての記事が読めます。
https://www.city.takayama.lg.jp/shisei/1015267/1013021/1013026/index.html
または「高山市 聞き書き」で検索ください。
わたしは老若男女に向けてイラスト入りでやさしくまとめた「概要版」を担当しています。
「聞き書き」とは普通のインタビューライティングとは違う特殊な手法で、
話し手の言葉を録音し、一字一句すべてを書き起こして、ひとつの文章にまとめて記録するものです。
「詳細版」は聞き書きの手法を学ばれた山本まきさんに担当いただきました。
丹生川町では、
軍用道路として作られた「乗鞍スカイライン」や、学校行事でも人気の「五色ヶ原の森」を
現在のように観光利用するに至るまでのお話や、
丹生川での農業の歴史と「宿儺かぼちゃ」をはじめとした現在の名産品が認知されるまでのお話を。
朝日町では、
人力で開かれた青屋からの乗鞍岳登山道と石仏や、伊勢神楽の女獅子「青屋獅子」のお話、
相方を持ち上げるなどのアクロバットな曲芸で魅了する「西洞獅子」のお話を。
今回も想いの詰まった取材となりました。
ぜひ内容を読んで、想いを受け取っていただきたいです。
貴重な経験をさせていただ聞く光栄でした。
感謝を込めて。